テレビ番組「マツコの知らない世界」で『ほうじ茶スイーツ』特集を放送。番組で紹介された『ほうじ茶スイーツ』のお店の住所とアクセス、商品(写真)などをご紹介します。

皆さんが知りたいのは、番組で紹介されたお店の「名前」と「住所」ですよね^^

『ほうじ茶スイーツ』特集は東京都、京都府、滋賀県のお店がメインになります。在住の方はもちろんのこと、北海道や地方の方も観光や出張の際にはぜひ食べに行ってみてくださいね^^



スポンサードリンク

森乃園の「ほうじ茶ソフト」

森乃園の住所・アクセス

■住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目4−9

アクセスについては、森乃園のルート検索が便利です。

「ほうじ茶ソフト」写真

森乃園のほうじ茶パフェも人気

ティグラートの「ジェラート」

ティグラート(カフェバー)の住所・アクセス

■住所:〒102-0085 東京都千代田区六番町13−6

アクセスについては、ティグラートのルート検索が便利です。

「ジェラート」写真

この投稿をInstagramで見る

【マツコの知らない世界】 11/19(火)TBS.20:57から放送 「マツコの知らない世界」にジェラートが登場します! この1年半、沢山の失敗と改良を続けてきたジェラート作り。 1つ評価して貰えたような気がして堪らなく嬉しいこの気持ち! カクテル作りと似ていて知れば知るほどに深く楽しい世界! 糖分、油分、塩分などのバランスや計算式で作り出す滑らかな食感の追求! ジェラート業界の人達との繋がり! 新たな挑戦には壁はつきものですが、得られるものは、その先に光を照らしてくれます! ジェラート、コーヒー、そして農業へと新たな挑戦を歩み続けていきたいと思ってます! これが僕のバーテンダーの可能性への挑戦! https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/ #tigrato #ティグラート #四ツ谷 #gelato #ジェラート #cocktail #カクテル #バーテンダーが作るジェラート #マツコの知らない世界 #tbs

Yuusuke Takamiya(@yu_takamiya)がシェアした投稿 –

ティグラートの感想

この投稿をInstagramで見る

. . 2月23日(土) TIGRATOさん . ❶ 青リンゴ➕姫レモンと柑橘➕ゴルゴンゾーラ _オマケ(ラ・フランス) ❷ゴルゴンゾーラ➕アーモンドプラリネ➕ピスタチオ ❸姫レモンと柑橘➕青リンゴ . 【青リンゴ】 おお、まさに青い! グラニースミスの青々とした爽やかな香り、 しっかりと入った皮の一番香りの高い部分から ホワンと軽く上がってくる。 それ以上に感じる軽快な酸味、 酸っぱいというよりは爽快感といった 香りをピタッと纏ったような軽やかで清々しい酸味の 赤いリンゴとは違ったほんの少しシャープな味わいに キリリと引き締まる思いがした。 極甘さ控えめの素材そのもののナチュラルな味わい、 めっちゃくちゃ美味しかった! . 【姫レモンと柑橘】 姫レモンとは何ぞや?と伺ったら、 少し小振りのオレンジのような色合いの果肉を持つ シッカリとした酸味の赤レモンと呼ばれる品種だそうで このソルベはその姫レモンに 文旦と伊予柑をブレンドした、 香りと甘みと酸味のバランスの取れた スッキリと爽やかなソルベに仕上がっているのとのこと、 ますます、興味が湧いてオーダーしてみた。 おおおおおーーーっつ!これはイイ! ポンっと、シャープで華やかさのある多層な香りが 飛び出してきた! オレンジのようでやはりレモンであるといった 少し幅の持った柑橘の甘味と酸味、 ジュワジュワと溢れ出してくる果汁感、 コレは柑橘のソルベ好きには堪らないヤツだった! めっちゃくちゃ美味しかった! . 【ゴルゴンゾーラ】 おおおおおーーーっ!こうきたか!! ゴルゴンゾーラのちょっとクセのある味わい、 ミルクなどに覆われず、ドストレートに飛び出してきた! 力強いというより、もはやチーズそのものの、 ミルクやクリームといったものは黒子であるという チーズのソルベという表現が相応しいのではと 思ってしまう程だった。 シットリとした穏やかな甘みの柔らかな口溶け、 濃厚な味わいからは意外なほどのしなやかさ、 これはクセになるなと予感する逸品だった! めっちゃくちゃ美味しかった! . 【ラ・フランス】 実は、ほぼ完売していて、 トリプル盛りの一片さえも確保できないということで オーダーは叶わなかったのだけれど、何と、 お店の方のご厚意で、オマケとして付けてくださった! 有難うございました!!! 山形産ラフランスの形状を厭わず味のみを追求した 濃厚で極上の味わいのソルベ、 豊潤な香りと果汁を湛えたその果実そのもののように ネットリとした甘味と爽やかな酸味は、 ほんの少量であろうとも、 フルマックスにその豊富な味わいが溢れ出してくる! オーダーできなかったのは非常に残念だけれども、 めっちゃくちゃ美味しかった! . 【アーモンドプラリネ】 グルグルと渦巻くように香ばしいアーモンド、 プラリネの焦げ味を仄かに感じつつ、 荒々しい粒々アーモンドのナッティな味わいに ダイブしているような感覚に覆われる。 唸るように重く圧し掛かってくるかと思いきや、 シャナリと柔らかく解れてくるようなしなやかさと シットリとまとまったLOWな甘みのトロリとした 意外なまでに柔軟な物腰に、少し驚いてしまった。 これって、多分、パクパクと食べ込んでしまうタイプの ヤバイヤツかもしれない。 めっちゃくちゃ美味しかった! . 【ピスタチオ】 わわわっ!すっごい豆豆豆!そぞろだ!! あまりもの粒々した外見に一瞬、 ずんだ餅のジェラートかと思ってしまったくらいだ。 店内で豆から挽いたというピスタチオの 粗挽きも粗挽きの野性味と勢いある ガッツリとした構え、まさに、 豆を”食べる”というスタンスに近い、 既知のピスタチオジェラートとはまた違う 別のチャンネルから押し迫るような パワフルな豆の味わいに衝撃を受けた! 甘さ控えめのシットリとしたまとまりだけに一層、 その豆々しさが際立つ! めっちゃくちゃ美味しかった! . . TIGRATOさん 四谷駅にほど近いビルの1Fにある ジェラートとカクテルとコーヒーをいただけるお店。 様々なカクテルコンペティションで活躍されている バーテンダーさんが創作するというジェラートが すっごく気になっていて、漸く訪れることができた! この日は残念なことに、そのバーテンダーさんに お会いすることが叶わなかったけど、 優しい店員さんが丁寧に説明してくださり、 楽しい時間を過ごすことができた! お店は今時のモダンな建物であるにもかかわらず シットリと落ち着きのあるゆったりとした雰囲気で、 ジェラート屋さんでもあるとはチョッと思えない程に お洒落な佇まい(外国ではお馴染)、 外にはテラス席もあるので、 これからの季節、外っていいかもしれない。 今回は時間が無くて 全種類コンプリートすることができなかったけど、 もう少し暖かくなったら再訪してゆっくりと、 ほかのフレーバーもいただいてみたい! . . #ジェラート #gelato #アイス #アイスクリーム #アイス部 #icecream #ティグラート #tigrato #四ツ谷カフェ

@ pikopiko3939がシェアした投稿 –

中村藤吉 宇治本店の「ほうじ茶バウムクーヘン」

中村藤吉 宇治本店の住所・アクセス

■住所:〒611-0021 京都府宇治市宇治壱番10

アクセスについては、中村藤吉 宇治本店のルート検索が便利です。

「ほうじ茶バウムクーヘン」写真

しもきた茶苑 大山の「ほうじ茶かき氷」

しもきた茶苑 大山の住所・アクセス

■住所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目30−2

アクセスについては、しもきた茶苑 大山のルート検索が便利です。

「ほうじ茶かき氷」写真

この投稿をInstagramで見る

ほうじ茶あずきのかき氷🍧 むか~し昔、1階にあるしもきた茶苑さんで時々ほうじ茶を買っていました。(○○棒茶が新宿のデパートに進出するよりもずっと前) 下北沢を歩いているとお茶を焙じる香ばしい香りが漂ってきて、その香りをかぐのが好きで。その茶葉で煎れたほうじ茶がほんとうに美味しいんです🍵 でも、お店の上に喫茶室があること、そのお店がかき氷🍧で有名なことなど全く気づかず何年も暮らしていて、ある晩テレビ番組で知りました🤣 夏のはじめに🍧食べたい🧡と思っていたのに、9月も半ば近くなってようやくたどり着けました! #かき氷 #ほうじ茶 #shavedice #roastedgreentea #しもきた茶苑大山 #下北沢 #シモキタ #お茶 #shimokitazawa #shimokita #setagayaku #tokyo

suzuyuka(@prunus_plum)がシェアした投稿 –

近江茶丸吉の「焙じ茶どら焼」

近江茶丸吉の住所・アクセス

■住所:〒528-0235 滋賀県甲賀市土山町大野2723

アクセスについては、近江茶丸吉のルート検索が便利です。

「焙じ茶どら焼」写真

この投稿をInstagramで見る

#ほうじ茶専門店 の #近江茶丸吉 さんへ行ってきました! その中にあるほうじ茶カフェ #茶房焙楽 . . ほうじ茶専門店てすごい!なかなか見たことないから興味津々でした! . . いっぱい頼んだので少しずつ投稿します。 今回は#ほうじ茶パフェ . . ほうじ茶アイス ほうじ茶どら焼き ほうじ茶クリーム ほうじ茶あんこ しらたま 香ばしいパフで構成された 箱庭のような美しいパフェ(●´ω`●) . . ほうじ茶の香ばしい香りがしっかり全てあって、抜群に美味しい! パフも香ばしくて、軽くてこのパフを絡めてアイス食べると美味しいんや(●´ω`●) . . 一緒に頼んだほうじ茶がびっくりするくらい美味しくて、 ほうじ茶も作り方、入れ方によってこんなに味が違うものになるんやなあと勉強になりました . . ここのお店何回かに分けてご紹介するかも . . #tasty #sweets #スイーツ好きな人と繋がりたい #スイーツ #スイーツコンシェルジュ #スイーツ男子 #スイーツ巡り #ほうじ茶 #ほうじ茶スイーツ #滋賀グルメ #滋賀カフェ #滋賀スイーツ #関西スイーツ #関西グルメ #関西カフェ #京都カフェ #お茶カフェ

Seiichi Matsumiya(@smatsumiya)がシェアした投稿 –

まとめ

いかがでしたか?『ほうじ茶スイーツ』を知らなかった方も食べたくなったのではないでしょうか?今回特集した『ほうじ茶スイーツ』のお店以外にも全国で販売しているお店もきっとあるはず。お近くのお店も併せて探してみてくださいね^^



スポンサードリンク

マツコの知らない世界『ほうじ茶スイーツ』特集!お店の住所・商品一覧については以上になります。