旭山記念公園の冬の夜景も寒いけど綺麗でした 写真撮影スポット 旭山記念公園の冬の夜景を撮影してきました。 冬期の旭山記念公園は人が少ないかなと思いきや、雪がない季節と変わらないくらいに、夜景を見に来てる方も多いんですね。 スポンサードリンク 寒いけど綺麗でしたよ^^ 雪があるだけで […] 続きを読む
前田森林公園の『冬』も歩くスキー、犬の散歩、冬鳥の撮影など人も多かった 公園 冬の前田森林公園に遊びに行ってきました。 冬は人が少ないだろうなと思いきや、スキーコースを利用して歩くスキーで運動する人や、犬の散歩など、結構人が多いんですね。 スポンサードリンク 私は、冬鳥の野鳥(ツグミ)を撮影する目 […] 続きを読む
2020年小樽ゆき物語『青の運河』の写真を撮影してきた 写真撮影スポット小樽 毎年、小樽運河で開催される「小樽ゆき物語『青の運河』」の写真を撮影してきました。 2020年度版になりますが、イルミネーションの変更点はないものの、何回行っても飽きない魅力が小樽運河にはあります。 スポンサードリンク 冬 […] 続きを読む
道の駅『てっくいランド大成』海水浴場や温泉も近くにある遊べる道の駅 道の駅 道の駅『てっくいランド大成』の目の前は平浜海水浴場です。道の駅にはシャワー室も完備されていて、駐車場で着替えて海まで歩いて行く人も多いとか。 シーズン中は監視員もいる平浜海水浴場は「安心して海水浴を楽しめる」ことから毎年 […] 続きを読む
道の駅『江差』はトイレの建物の方が大きい日本一小さい道の駅 道の駅 道の駅『江差』は国道227号沿いにあり「函館・江差間」をつないでいます。 全国の「道の駅」の中で「日本一小さい道の駅」としてメディアで紹介され一度は行ってみたいと思っている方も多いことでしょう。 あなたが、行った時にびっ […] 続きを読む
円山動物園の入園料値上げ!やっぱり年間パスポートがお得だ! 動物園中央区 円山動物園の入園料が値上げとなる情報を知りました。大人一般券が200円の値上げとなり1年間有効の「年間パスポート」が1,000円の値上げに。 値上げは「2020年4月1日」からを予定しているが、円山動物園は日本はもちろん […] 続きを読む
札幌駅南口駅前広場イルミネーション音と光の憩いのスポット 写真撮影スポット 札幌駅南口駅前広場会場(エキヒロ)のイルミネーションを撮影してきました。 さっぽろホワイトイルミネーションと同じ時期に開催されるイルミネーション。 スポンサードリンク 札幌駅南口駅前広場会場のイルミネーションは3月中旬ま […] 続きを読む
札幌市北3条広場『アカプラ』イルミネーション素敵でした 写真撮影スポット 毎年開催される冬のイベント「さっぽろホワイトイルミネーション」札幌市北3条広場『アカプラ』会場のイルミネーションを撮影してきました。 イチョウ並木に施されたイルミネーションは「赤、青、黄色、緑、紫」などの色に変わりとって […] 続きを読む
白い恋人パークイルミネーションのシャボン玉が綺麗だった 写真撮影スポット 白い恋人パークのイルミネーションでは、シャボン玉を飛ばして素敵な演出をしてくれます。 とても綺麗なのでシャボン玉を撮影しに行ってきました。 スポンサードリンク 白い恋人パークのイルミネーションのシャボン玉を撮影したくて行 […] 続きを読む
白い恋人パークイルミネーションへ行ってきた【写真いっぱいあるよ】 写真撮影スポット 白い恋人パークイルミネーションへ行ってきました。写真も撮影してきましたよ^^ 白い恋人パークイルミネーション点灯前にカウントダウン! イルミの点灯時間は日没~20:00まで。 イルミ点灯前に白い恋人パークのお姉さんとマス […] 続きを読む
藻岩シャローム教会のイルミネーション写真撮影 写真撮影スポット 藻岩シャローム教会イルミネーションの写真を撮影してきました。カップルで行くのがおすすめらしいけど、もちろん一人で。 私より先にイルミネーションを撮影していた方も一人だったので安心。 若いお兄さんだった。 スポンサードリン […] 続きを読む
道の駅『あっさぶ』メークイン発祥の地!特産品や見どころをご紹介 道の駅 道の駅『あっさぶ』は厚沢部特産のヒバ材で作られた駅舎です。 売店でも特産品や新鮮な野菜など数多く販売しています。 メークイン発祥の地の厚沢部町ですから「じゃがいも」の種類も豊富にあります。 地元の方も野菜を買いに訪れるほ […] 続きを読む
道の駅『しかべ間歇泉公園』噴水が見られる人気スポット 道の駅 【北海道】鹿部町にある道の駅『しかべ間歇泉公園』では、間歇泉の噴水が見られるとのことで、毎年多くの観光客が訪れます。 天然温泉の噴水は全国でも珍しく人気スポットです。あなたもぜひ遊びに行ってくださいね^^ スポンサードリ […] 続きを読む
道の駅『みそぎの郷 きこない』塩パンや塩ソフトが人気!お土産も充実! 道の駅 車中泊もできる木古内町の道の駅『みそぎの郷 きこない』は、北海道新幹線の駅(木古内駅)の横にあります。 観光客も多く訪れるスポットでもあり『みそぎの郷 きこない』限定の「塩パン」や「みそぎの塩ソフトクリーム」が人気で、売 […] 続きを読む
【2019】さっぽろホワイトイルミネーション比較!日程や点灯時間、写真もご紹介 写真撮影スポット 今年で39回を迎える「さっぽろホワイトイルミネーション2019」 毎年11月22日からイルミネーションの点灯が始まります。 さっぽろホワイトイルミネーションは、昨年2018年に見に行って写真を撮影したのですが、2019年 […] 続きを読む
円山動物園の「年間パスポート」がお得過ぎるので今年も買った。 動物園中央区 札幌市円山動物園の「年間パスポート」を今年も買いました。2回目です。 2回動物園に行くだけでも「年間パスポート」の元は取れるので、地元の方で「2回以上」円山動物園に行く方ならお得ですよ。 「年間パスポート」にする理由は安 […] 続きを読む
道の駅『縄文ロマン 南かやべ』は縄文文化を学べる※くるみソフトクリームが美味しい 道の駅 北海道函館市南茅部地区で大船遺跡や約900の遺跡が発掘され、約400万以上の出土した遺物の情報や、国内で唯一「中空土偶」の国宝がある「函館市縄文文化交流センター」にて縄文文化を学ぶことができる。併設されている道の駅『縄文 […] 続きを読む
サッポロビール博物館のイルミネーション写真撮影 写真撮影スポット 毎年11月初旬より、サッポロガーデンパーク内で行われるイルミネーションの写真を撮影してきました。 北海道遺産に選定されたレンガつくりの「サッポロビール博物館」と「開拓使館」の近くには巨大なモミの木が植えられていてライトア […] 続きを読む
新琴似『安春川の紅葉撮影』秋はカモと紅葉観察を楽しめる 紅葉スポット 札幌市北区新琴似にある安春川。銀杏の落ち葉も多かったけれど10月下旬ならまだ紅葉の見頃でした。安春川の紅葉写真を撮影してきました。 スポンサードリンク 安春川には春に来て桜の撮影をしたおすすめのスポットでもあります。 【 […] 続きを読む
北大イチョウ並木のライトアップなし夜景紅葉撮影してきた 紅葉スポット 北海道大学の秋のイベント2019年度「金葉祭」にて、北大イチョウ並木のライトアップがあると聞き行ってきましたが中止でした。 中止になった理由は知らないのですが、ライトが設置されていないのと、やけに人が少ないなとは思ってい […] 続きを読む
藻岩山の紅葉見頃は10月中旬~10月下旬『夜景と紅葉を楽しめる』 紅葉スポット中央区 藻岩山の紅葉見頃はいつなのか?ネットでお調べの方へ。藻岩山の紅葉見頃は10月中旬頃~10月下旬頃です。藻岩山ロープウェイに乗っての「空中紅葉狩り」も素敵で、山頂からは札幌の景色と紅葉も望めます。 夜になると「日本新三大の […] 続きを読む
大通公園の紅葉見頃は10月下旬~11月上旬『噴水とテレビ塔が映える』 紅葉スポット中央区 札幌市中央区にある大通公園の紅葉見頃はいつなのか?ネットでお調べの方へ。大通公園は10月中旬頃から樹木に色づき始め10月下旬頃~11月上旬頃に紅葉の見頃を迎えます。 大通公園は西1~12丁目まで樹木が植えられており、花壇 […] 続きを読む
円山公園の紅葉見頃は10月中旬~10月下旬『静かに紅葉狩り』 紅葉スポット中央区 北海道札幌市中央区にある「円山公園」の紅葉見頃はいつなのか?ネットでお調べの方へ。 「円山公園」の紅葉見頃時期は10月中旬~10月下旬です。 色づき始めるのは樹木によって違います。 「円山公園」の紅葉は現在どうなっている […] 続きを読む
大沼国定公園の紅葉見頃は10月中旬~11月上旬「駒ヶ岳と湖の紅葉」が美しい 紅葉スポット函館市 北海道駒ヶ岳の噴火で川がせき止められてできた湖「七飯町の大沼国定公園」は観光スポットとしても有名で「駒ヶ岳と湖」が美しい秋の紅葉を一度は観たいと道内や道外から観光客が訪れます。 大沼国定公園の紅葉見頃はいつなのか?ネット […] 続きを読む
中島公園の紅葉見頃は10月中旬~11月初旬「菖蒲池周り」の紅葉が素敵 紅葉スポット中央区 歴史ある中島公園の樹木の紅葉見頃はいつなのか?ネットでお調べの方へ。中島公園の紅葉見頃は「菖蒲池周り」と「日本庭園」の色づきが早く10月中旬~11月下旬頃で「イチョウ並木」が10月下旬~11月初旬頃と例年なっています。 […] 続きを読む
平岡樹芸センター紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬※並木道は素敵な撮影スポット 紅葉スポット 平岡樹芸センター紅葉の見頃はいつなのか?ネットで調べている方への情報です。紅葉の見頃は例年10月中旬~11月上旬ですが、紅葉になる樹木すべてが一斉に紅葉にはならないです。 平岡樹芸センターの紅葉で皆様が写真撮影を必ずする […] 続きを読む
北大の紅葉、見頃は10月下旬イチョウ並木ライトアップがおすすめ! 紅葉スポット 北海道大学の北大イチョウ並木は、夏の風景も素敵で夏場は緑色の銀杏。秋のシーズン「紅葉の季節」になると黄色の銀杏になります。 北大の紅葉見頃時期はいつなのか? お答えしましょう。 見頃時期は、10月中旬~イチョウ並木にライ […] 続きを読む
定山渓「紅葉」の時期は10月※豊平峡ダム紅葉のピーク時は渋滞情報 紅葉スポット 北海道の紅葉で名所と呼ばれる有名な紅葉スポットは「定山渓」。紅葉見頃時期は10月上旬~10月中旬。いま記事を書いている時期が見頃でもあります。 定山渓の紅葉と豊平峡ダムの紅葉を楽しめるので行って満足すること間違いなし。 […] 続きを読む
さっぽろオータムフェストの出店写真や人気のお店をご紹介 イベント中央区 さっぽろオータムフェスト2019に遊びに行ってきました。私が行った日は日曜日で混雑していましたが、秋のお祭りに来ている気分を味わえて良かったです。 オータムフェストの出店写真はどのサイトよりも多く撮影しましたので、参考に […] 続きを読む
『月寒公園』野球場やボートに乗れる大人も楽しめる公園 公園 月寒公園へ遊びに行ってきました。月寒公園には立派な野球場が2つあり、昼間は若い子が野球の練習をして楽しみ、夜はナイター完備の野球場で大人が練習を楽しんでいました。 月寒公園はボートに乗れることでも有名で、家族連れやカップ […] 続きを読む
大人気!『五天山公園』はバーベキューや遊具、水遊び、スポーツなどの無料施設が充実! 公園 『五天山公園』に遊びに行ってきました。夏の時期はバーベキューをしてる人で凄いですよ!遊具も人気で家族連れで子供と一緒に遊んでいるお父さんやお母さんも多くいました。 野球、バスケ、テニス、などのスポーツができる無料施設やパ […] 続きを読む
北竜町 夏の風物詩「ひまわり畑」が素敵でした。写真で解説します! 写真撮影スポットひまわり畑 『北竜町ひまわりの里』の「ひまわりまつり」を見てきました。北竜町の夏の風物詩でもある「ひまわり畑」が素敵でしたので写真もいっぱい撮影しましたよ。 「ひまわり畑」の写真の多さならどこにも負けない! まだ、北竜町の「ひまわり […] 続きを読む
実は穴場!丘珠空港緑地は飛行機と花火の撮影スポットだ! 公園 丘珠空港緑地は、丘珠空港のすぐ隣にあり飛行機の離着陸が間近で見れる上に花火大会の穴場スポットでもあります。 もちろん飛行機の撮影ができる上にモエレ沼芸術花火大会の撮影もできます。 もちろん無料で! 今回、飛行機を撮影して […] 続きを読む
サッポロさとらんど 牧場の動物にエサやり・馬車・引き馬を楽しめる 公園 『サッポロさとらんど』の牧場に動物がいるとのことで遊びに行ってきました。サッポロさとらんどの『ふれあい牧場』には、ヤギとヒツジが飼育されていて、エサやりもできるので子供達も楽しめます。 さらに!『サッポロさとらんど』には […] 続きを読む
『農試公園』水遊びや遊具で遊ぶ子供達、自転車も学べる素敵な公園 公園 農試公園に行ってきましたので写真でレポします。札幌市西区にある農試公園は管理もしっかりしています。水遊び場や遊具は子供向けですので、子供連れのファミリーも多くいます。 とくに農試公園で印象に残ったのは、水遊び場と自転車練 […] 続きを読む
太陽の丘えんがる公園コスモスフェスタ見頃時期の満開のコスモスは一見の価値あり! 写真撮影スポット 遠軽町で1000万本のコスモスが見れるイベント「太陽の丘えんがる公園コスモスフェスタ2019」が開催されます。コスモスが満開の見頃時期は一見の価値ありです。 あなたも遠軽町太陽の丘えんがる公園へ遊びに行ってみませんか? […] 続きを読む