ノートパソコンやミニPCから取り出した2.5インチHDD

Windows OSが11になることで、対応していないノートパソコンを処分することになる方が多いと思います。

処分する時に一番重要なのが、中に入っているハードディスクです。

このハードディスクに全てのデータが保管されているので、使わなくなったノートパソコンやミニPCを処分する際には、ハードディスクは抜いて「外付けハードディスク」として有効活用するのがおすすめです。

外付けハードディスクにする方法は、初心者の方でも簡単にできます。

ここでは、使わなくなった2.5インチHDD・SSDを外付けハードディスクにする方法をご紹介しています。

不要になった2.5インチHDD・SSDを外付けハードディスクにする方法

2.5インチ用 外付けハードディスクケースを購入する

中身が見えるクリア(透明)の2.5インチ用 外付けハードディスクケース

不要になった2.5インチHDD・SSDを外付けハードディスクにするには、ケースが必要になります。

私は、AliExpress(アリエクスプレス)で、中身が見えるクリア(透明)の2.5インチ用 外付けハードディスクケースを購入しました。値段は400円~500円ほどで売っています。

■高速転送:USB3.0、約5Gbps、UASP対応
■ケース:6TBまでの2.5インチHDD・SSDに対応(SATA)
■2.5インチ外付けハードディスク:Mac・Windows・Linuxのデスクトップパソコン、ノートパソコン、他、に対応

ほぼ同じ商品が、Amazonでも販売されています↓

2.5インチ用 外付けハードディスクケースセット内容

付属品は、外付けハードディスクケース、ケーブル、2.5インチHDD・SSDのクッションスポンジです。

2.5インチHDD(SSD)を外付けハードディスクケースにセットする

ネジ不要 2.5インチ用 外付けハードディスクケースの蓋の開け方

購入した2.5インチ用 外付けハードディスクケースは、ネジが不要なタイプで、スライドさせて蓋を開けることができます。

開け方は、SATA(シリアルATA)側の上部蓋を両手の親指で下へ押すと(少しスライドさせながら)、ぱかっと音がして少し開きます。後はスライドさせて蓋を外します。

2.5インチ用 外付けハードディスクケースはSATA専用

購入した2.5インチ用 外付けハードディスクケースは、「SATA専用」です。IDEタイプには使用不可です。

2.5インチ用 外付けハードディスクケースに2.5インチHDDを入れる

2.5インチHDDを、外付けハードディスクケースのSATA(シリアルATA)に、基盤が剥き出しではない方を上にして接続します。

2.5インチ用 外付けハードディスクケースはHDD(SSD)がぴったり収まる

外付けハードディスクケースは、2.5インチHDD(SSD)がぴったり収まるように設計されています。

ケースから取り出す時には、ケースをひっくり返し、2.5インチHDD(SSD)を少し浮かせた状態にすると抜きやすいです。

ケースの蓋を取り付け

2.5インチ用 外付けハードディスクケースの蓋を取り付けます。

クッションスポンジは、持ち運びする際に貼ることにします。

接続

2.5インチ用 外付けハードディスクケースにケーブルを接続

2.5インチ用 外付けハードディスクケースの端子にケーブルを接続します。

HDDをセットした2.5インチ用 外付けハードディスクをPCに接続

デスクトップパソコンやノートパソコンのUSBポートに、2.5インチ用 外付けハードディスクを接続します。

パソコンの電源は入れた状態でも問題ありません。

HDDをセットした2.5インチ用 外付けハードディスクはPCに自動認識

自動認識されます。

データをフォーマットして、写真などのデータ保存用にするのも良いですね。

2.5インチHDD(SSD)のクローンを作る為に、外付けハードディスクケースを購入する方もいます。

使わなくなったノートパソコンやミニPCを処分する時には、ハードディスクは抜いて「外付けハードディスク」にするのがおすすめです。

以上です。