『円山西町神社』御朱印なし・祠ほどの小さな社殿は銀行の守護神社殿を譲り受けた 神社 円山西町神社(まるやまにしまちじんじゃ)へ参拝に行ってきました。円山西町神社は札幌市中央区円山西町6丁目518番地6、円山西町神社前(バス停留所)のすぐ近くに鎮座する神社です。 地元の方が徒歩で参拝に来やすい場所に神社が […] 続きを読む
『西岡八幡宮』御朱印あり・境内に立派な石碑が祀られている神社 神社 西岡八幡宮(にしおかはちまんぐう)神社へ参拝に行ってきました。西岡八幡宮は北海道札幌市豊平区西岡4条8丁目7-2、「水源地通」沿いに鎮座する神社です。 地区の鎮守である西岡八幡宮は幹線道路に面しているので、地元の方が気軽 […] 続きを読む
北海道神道青年協議会の神社フォトコンテストに応募しようとしたけどやめた理由 神社 北海道神道青年協議会の神社フォトコンテストが開催されているのを最近知りました。 初めて写真を応募しようと思って、 公式アカウントをフォローをして、「#フォト神写」のハッシュタグをつけてFacebookに神社写真を投稿し […] 続きを読む
『廣島神社』御朱印あり・北広島市の3つの神社を兼務する神社 神社 北広島市の廣島神社(ひろしまじんじゃ)へ参拝に行ってきました。廣島神社は北海道北広島市中央4丁目3-2、道道46号線「広島本通り」沿いに鎮座する神社です。 北広島市の神社の中でも古くからある廣島神社は、北広島市に鎮座する […] 続きを読む
『札幌八幡宮』御朱印あり・「強運シール」や「ナマラウカル」のお守りが人気の神社 神社 札幌八幡宮(さっぽろはちまんぐう)へ参拝に行ってきました。札幌八幡宮は北海道北広島市輪厚中央5丁目3番16号、国道36号線沿いに鎮座する神社です。 文化2年(1805年)、神職の家系「菊池家」の先祖七代目宮司菊池重仲が北 […] 続きを読む
『三里塚神社』御朱印あり・豊平神社が兼務する神社 神社 三里塚神社(さんりづかじんじゃ)へ参拝に行ってきました。三里塚神社は北海道札幌市清田区美しが丘1条9丁目2番1号に鎮座する神社です。 国道36号線沿いに大鳥居があり、鳥居をくぐり数百メートル行くと、突き当りに三里塚神社が […] 続きを読む
『花岡神社』御朱印なし・三吉神社と繋がりのある神社 神社 花岡神社(はなおかじんじゃ)へ参拝に行ってきました。花岡神社は北海道札幌市南区簾舞2条5丁目3番1号に鎮座する神社です。 開拓時代の歴史写真にて、札幌三吉神社の標柱も簾舞花岡神社の標柱と一緒に、集合写真に写っていることか […] 続きを読む
『札幌藤野神社』御朱印なし・北海道神宮の宮司が兼務する神社 神社 札幌藤野神社(さっぽろふじのじんじゃ)へ参拝に行ってきました。札幌藤野神社は北海道札幌市南区藤野2条10丁目12番25号に鎮座する神社です。 大正14年に建立された「馬頭観音碑」の隣に昭和に入ってから木の標柱を祀ったのが […] 続きを読む
『豊滝神社』御朱印なし・神社を未来に残し顕彰された人物の石碑あり 神社 豊滝神社(とよたきじんじゃ)へ参拝に行ってきました。豊滝神社は北海道札幌市南区豊滝501番地2、国道230の近くに鎮座する神社です。 神社への行き方は、国道230から豊滝神社へ行ける信号機がありますので右折します。右折す […] 続きを読む
『当別神社』御朱印あり・伊達家の子孫を御祭神とする神社 神社 当別神社(とうべつじんじゃ)へ参拝に行ってきました。当別神社は北海道石狩郡当別町元町51-12に鎮座、阿蘇公園に隣接する神社です。 当別町を開拓した伊達家の子孫「伊達邦直公」を御祭神とする当別神社は、神社の造りも故郷岩出 […] 続きを読む
『石狩八幡神社』御朱印あり・文化10年奉納の鳥居に古さと歴史を感じる神社 神社 石狩八幡神社(いしかりはちまんじんじゃ)へ参拝に行ってきました。石狩八幡神社は北海道石狩市弁天町1番地、石狩灯台(はまなすの丘公園)の近くに鎮座する神社です。 鳥居や石碑に古さと歴史を感じる石狩八幡神社ですが、中でも鳥居 […] 続きを読む
『千歳神社』御朱印あり・支笏湖の湧水「幸井の水」でパワーを貰った 神社 千歳神社(ちとせじんじゃ)へ参拝に行ってきました。千歳神社は北海道千歳市真町1番地に鎮座する神社です。 GPS(カーナビ)では誤差がある為、千歳神社に到着できないことがありますので、行く前に地図で確認してから行くと迷わず […] 続きを読む
『石山神社』御朱印あり・札幌市南区で唯一宮司が常駐する中心的神社 神社 石山神社(いしやまじんじゃ)へ参拝に行ってきました。石山神社は北海道札幌市南区石山2条3丁目254番地、平岸通沿いに鎮座する神社です。 住所だけで行くと山の上に神社があるのかと勘違いしてしまいますが、車でのアクセス(行き […] 続きを読む
『豊畑神社』御朱印なし・お稲荷さんが鎮座する無人の小さな神社 神社 豊畑神社(とよはたじんじゃ)へ参拝に行ってきました。豊畑神社は北海道札幌市東区東雁来町361番地1、雁木新川の近くに鎮座する神社です。 古くからお稲荷さんが鎮座する東雁来の稲荷神社(豊畑神社)は無人ですが、手入れもされて […] 続きを読む
『白石神社』御朱印あり・札幌で2番目に初詣の参拝者が多く、湧き水や庭園もある穴場スポット 神社 白石神社(しろいしじんじゃ)へ参拝に行ってきました。白石神社は北海道札幌市白石区本通14北1-12、白石・藻岩通沿いに鎮座する神社です。 白石神社社殿の隣には庭園があり、末社、摂社の祠が祀られています。湧き水も出ることか […] 続きを読む
『星置神社』御朱印あり・カエルがたくさん祀られている神社 神社 星置神社(ほしおきじんじゃ)へ参拝に行ってきました。星置神社は北海道札幌市手稲区星置南1丁目8-1、国道5号線沿いに鎮座する神社です。 蛙は縁起物のシンボルとして日本では知られていますが、バリでは神様の使いとされています […] 続きを読む
『丘珠神社』御朱印なし・札幌では珍しい秋のお祭りに「獅子舞」が奉納される神社 神社 丘珠神社(おかだまじんじゃ)へ参拝に行ってきました。丘珠神社は北海道札幌市東区丘珠町183、苗穂・丘珠通り(国道273号線)沿いに鎮座する神社です。 普段は無人社ですが、丘珠神社で恒例祭が行われる日にはたくさんの方が訪れ […] 続きを読む
『苗穂神社』御朱印あり・毎年混雑して盛り上がるお祭りは超大人気! 神社 苗穂神社(なえぼじんじゃ)へ参拝に行ってきました。苗穂神社は北海道札幌市東区本町2条3丁目5-35、苗穂通り沿いに鎮座する神社です。 苗穂神社のお祭りは東区の地元の方に人気の行事で、毎年多くのお客さんで混雑します。普段は […] 続きを読む
札幌『瑞穂神社』御朱印なし・1坪ほどの小祠から始まった神社 神社 札幌の瑞穂神社(みずほじんじゃ)へ参拝に行ってきました。瑞穂神社は北海道札幌市東区苗穂町16丁目1-11、国道275号線(北1条・雁来通)豊平川沿いに鎮座する神社です。 大きな神社ではないですが、昭和9年に建てられた拝殿 […] 続きを読む
『定山渓神社』御朱印はないがスタンプあり・冬の雪灯籠が人気の神社 神社 定山渓神社(じょうざんけいじんじゃ)へ参拝に行ってきました。定山渓神社は北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目、国道230号沿いに鎮座する神社です。 定山渓温泉の礎を築いた僧侶、美泉定山(みいずみじょうざん)を御祭神として合 […] 続きを読む