塩谷丸山を登山しました。低山なので初心者(素人)も楽しめる山ですが、結構きつくてびっくりしました。

塩谷丸山はプロも登る山であることがなんとなくわかりました。

ここでは、私が塩谷丸山を実際に登山した写真をたくさんご紹介しています。

これから、初めて登山される方の参考になれば嬉しいです^^



スポンサードリンク

塩谷丸山登山を写真でレポ!

塩谷丸山登山「JR塩谷駅コース」までの行き方

塩谷丸山登山コースは2つあるみたいですが、初心者なのでJR塩谷駅コースを選択。

「JR塩谷駅コース」はJR塩谷駅のすぐ近くの道を通り登山口まで行きます。

JR塩谷駅までの行き方は、天狗山方面へ行く道、北照高野球場を通っても行けますし、そちらのルートの方が近いですが、私は方向音痴ですし、自転車で行きましたので、今回は国道5号線からJR塩谷駅へ行く道を案内します。

帰りは、近いルートで帰りましたが、坂道もあり自転車だったのでしんどかったです。

冬にJR塩谷駅まで車で行くのでしたら5号線からのほうが安全かと思いました。

5号線を走っていると、塩谷の海沿いに出ます。

塩谷はサーフィンができるサーフスポットとしても有名で、ここの海で何回もサーフィンしてました^^

ここに標識があり、信号を左折するとJR塩谷駅へ行けます。

道道956「北海道小樽環状線」です。

そんなに距離はありません。

ほらね。約1kmです。

塩谷2丁目の住所は覚えておいてください。

この信号を右に曲がると、塩谷丸山登山口に行けます。

すぐ近くにJR塩谷駅があるので遊びに行ってみます。

なんかレトロですね^^

JR塩谷駅にもトイレがありましたのでお借りしました。

写真が斜めですね…

それでは、塩谷丸山の登山口に行きましょうか。

塩谷丸山登山口までの行き方

ここを左折します。

塩谷2丁目ですよ!

覚えておいてくださいね^^

踏切を渡ります。

分かれ道があります。

北ガスの供給所があります。

塩谷丸山の登山口までの案内板があります。

分かれ道は右へ行きます。

突き当たりを右へ曲がります。

※実際の建物は傾いていません…

丸山登山道山頂まで4.0km。

まっすぐ進みます。

左へ曲がります。

丸山登山口の案内板です。

塩谷丸山を登山した方が下山してきました。

到着しましたね^^

まだ登山口ではないですが、

駐車場の写真を先にご紹介します。

塩谷丸山登山の駐車場について

初めて登山する塩谷丸山ですが、私は日曜日に来たのもありますが、駐車場にこんなに車があるなんてびっくりしました。

調べてみると、塩谷丸山登山の駐車場は、平日でも車でいっぱいになるらしいので、土日祝日の休みの日はさらに混雑するでしょうね。

あっ!この写真ではわかりませんね!

ほら、こんなに車が!

奥にも駐車できます!

登山お疲れ様でした^^

道路沿いにもずらーっと駐車しています。

ちなみに私は折りたたみ自転車です。笑

塩谷丸山登山にトイレはあるの?

塩谷丸山登山の駐車場に簡易トイレがありますので助かりますね^^

残念ながら山頂にはトイレはありません。

獣魂碑

塩谷丸山登山の駐車場に獣魂碑がありました。

約7年前の駐車場写真

駐車場の住所は、〒048-2672 北海道小樽市塩谷4丁目のようです。

塩谷丸山の天気を調べる便利サイト

塩谷丸山を登山する前に天気予報を調べることも忘れずにしてくださいね。

てんきとくらす

エキサイト天気

マピオン天気予報

塩谷丸山登山口までの行き方つづき

塩谷丸山登山口の行き方のつづきをご紹介します。

トンネルに入ります。

トンネルで振り返ると、

塩谷丸山を登山した登山者が。

年配の方も登山してますよ。

お疲れ様でした^^

トンネルを抜けたら右へ曲がります。

登山できる山には必ずある看板が見えてきました。

塩谷丸山登山口までもうすぐですね^^

塩谷丸山にもマムシが生息しているようです。

登山者のみなさん、マムシに注意!してくださいね!

案内板が見えてきました。

登山口まで結構歩きます。

おっ!下山してきた登山者さんを発見!

方向音痴の私でも、塩谷丸山登山口まで案内板があるので迷うこともありません^^

登山口100m先を左へ。

ここを左へ曲がります。

塩谷丸山を登山するぜ!

塩谷丸山登山口に到着しました。

ここから登山レポを写真付きでご紹介します。

塩谷駅1.7km

丸山2.8km

塩谷丸山を登山するには入出届を忘れずに!


■お願い

●入出届を必ず提出のこと

●登山道以外立入らぬこと

●植物を採取しないこと

●ゴミは持ち帰ること

●火気に注意のこと

小樽山岳連盟

ここは忘れ物を置いておく場所でもあります。

私の水筒も下山した時にありました。笑

ロッククライミングの方ありがとうございました^^

さて、塩谷丸山を登山しますよ~。

なんか普通の登山かな~。

初心者でも問題ないみたいだし。

うん、楽勝、楽勝。

うん?なんだか傾斜がきつくなってきたような。

いや、まじで、塩谷丸山の登山は傾斜がきつくないか?

塩谷丸山を下山する登山者さん。

こんにちは~^^

挨拶するのは当たり前というか

みなさん目的は同じなんだし、

無視する登山者さんはいないと思いますよ^^

みなさん笑顔だし、

どこから来たんですか?

とか、結構会話もしますし、

なんつーか、久しぶりに会話しましたもん^^

この傾斜を見てください!

私は、重たいカメラリュックを背負ってるし、

札幌から折りたたみ自転車で塩谷まで来るのも大変でしたので、

めちゃくちゃ言い訳ですが、

家族で楽しめる低山らしいですが、

なまらしんどいです。汗

塩谷丸山登山者さんお疲れ様~^^

うえーって叫んだら、

女性3人組の山ガールに笑われましたわ。

さぁ行くぜ!

ずーっとこんな傾斜で、

なんつーか、笑えなかったわ。

もう勘弁してください!

って

後ろを振り返ると

まじで!

抜かされるんじゃね?

こんにちは~^^

どうぞお先に。

みたいな。笑

塩谷丸山をすいすい登って行くから、

まるで忍者のようでした。

私も、写真撮影をしなければ、

もうちょい、はやく登れるのかな?

岩とかもあります。

なんか、もうそろそろ、

平地になるらしいので、

もうちょい頑張ろ!

なんか山のてっぺん付近にいるみたいな。

もうすぐじゃね?

うおー!明るくなってきたわよー!!!

なまら感動する瞬間!

この時何時だったのか?

そんなの覚えておりません。

やったぜ!着いたぜ!平地!

じゃねーよな。

前を歩く登山者さんと仲良くなれました^^

私は、2名に抜かされたのである。

塩谷丸山の山頂近くは、

雲の高さも同じくらいになってきました。

ここは、まだ頂上ではないのです。

頂上はあそこです!

ロッククライマーさんがいます。

塩谷丸山の山頂近くの風景を何枚かご紹介。

まだガスってないですが、

山頂ではガスで真っ白でした。泣

先輩待ってくれ~。

山頂まで結構あるんですよ。

また傾斜がきつくなってきたぜ!

ちょっと休憩。

今までで一番きつい登山ですわ。

塩谷丸山の山頂まで、

あともうすぐ!って場所にて撮影しました。

自分、雲の上にいます^^

先輩、あともう少しで山頂ですよ!

先輩、塩谷丸山の山頂、おめでとうございます!

私も、塩谷丸山の山頂に到着!

『標高629m』

時間:?
コースの距離:?

(笑)

塩谷丸山の山頂からの素晴らしい眺望を楽しみにしておりましたが、残念ながらガスってました。

それでも、雲の上にいるし素敵ですよ^^

方位盤があります。

塩谷丸山の方位盤を拡大してみました。

塩谷丸山の山頂にある方位盤


小樽市

小樽山岳連盟

寄贈

小樽野外サークル50周年記念

2012

小樽野外サークル

塩谷丸山の山頂には見晴台もあります。

あれ?人が?

すげー気持ちよさそうですね^^

見晴台まで60m

もう歩くの疲れました。笑

自分の力で、

塩谷丸山の山頂まで来て、

眺める風景は、

なんか素敵ですね^^

天狗山:8.3km

遠藤山:3.4m

塩谷丸山の神様ですかね?

私も1円ですが置いておきました。

お願いします!みたいな。笑

ロッククライミングの方を勝手に撮影しました。

絵になるね^^

この岩でロッククライミングしていたのか!

塩谷丸山を登山して山頂でロッククライミングなんて最高ですな^^

記念撮影を頼まれそうだったので、逃げたのですが、

すみませ~ん、写真撮ってもらえますか~みたいな。笑

そして、私の水筒を入出届まで、持って行ってくれました。笑

なんか、声は聞こえてたんですよ。

誰か忘れ物したのかな?

さっきの人は?って聞こえてきたが、

それは、私ではなく、違う人のこと、

私は、岩に居ましたし、

ここには、さっき写真撮ってくれた人しか居ないよって聞こえてきました。

まって~、その水筒は私のだよ~みたいな。笑

ありがとうございました^^

塩谷丸山を登山してみた感想

塩谷丸山は初心者の方やプロの方も楽しめる山だなって登ってみてわかりました。

人が多いから嫌だという方もいますが、すれ違う時の挨拶も気持ちがいいですし、熊も人がたくさん居れば近くに来ないと思いますし、何かあった時の場合を考えても人が多いほうが私は良いと思いました。

塩谷丸山は家族連れも多く子供も登山しています。家族で気軽にハイキングできる山でもありますが熊鈴は必須です!

塩谷丸山は冬はバックカントリースキーとしても人気でバフバフの深雪が楽しめるみたいです。

今回、私が塩谷丸山を登山したのは6月。山頂からの素敵な風景を撮影するのが楽しみでしたが、ガスが酷く撮影はできませんでした。

塩谷丸山は初めて登った山で、低山なのに、思った以上に傾斜がきつくてびっくりしましたが、登山者との挨拶がとても気持ちが良く、また行って挨拶しながら登山したいなって。

ぼっちが長いせいか、人との挨拶がこんなに良かったのか!なんて。笑

塩谷丸山は何度でも登山したくなる山ですよ^^



スポンサードリンク

【塩谷丸山の登山】行き方から登山まで写真で徹底解説!については以上になります。