原付バイクマフラー耐熱ペイントの代用にツヤ消し黒の錆止めペンキを塗ってみた バイク 原付バイクのマフラーが錆びてきたので、耐熱ペイントスプレーの代用にツヤ消し黒の錆止めペンキを塗ってみました。 原付バイクマフラー塗装にアサヒペンの油性高耐久鉄部用(ツヤ消し黒)を使用しました アサヒペン 油性高耐久鉄部用 […] 続きを読む
原付バイクにカメラアルミ(ハード)ケース設置と三脚置場を作りました。 バイク 原付バイクのユーディミニ(FY50)にカメラアルミ(ハード)ケースの設置と三脚置場を自作で作り取り付けました。 自転車のバスケットステーを再利用してカメラアルミケースを原付バイクに設置 この自転車のバスケットステーではあ […] 続きを読む
キャットアイの自転車用ライトが点灯しなくなったので修理しました バイク キャットアイ(CAT EYE) の自転車用LEDライトを落下させ点灯しなくなったので修理しました。 キャットアイの自転車用LEDライトが点灯しなくなった(壊れた)原因は、落下の衝撃で基盤と配線の半田が取れてしまったのです […] 続きを読む
原付バイクや自転車のチューブタイヤのパンクを100均修理キットでする方法 バイク 100均ダイソーなどに売っているパンク修理キットで、原付バイクや自転車のチューブタイヤのパンク修理が可能です。 チューブタイヤのパンク修理で必要な物 チューブタイヤのパンク修理キットは、100均ダイソーなどに売っています […] 続きを読む
原付バイクにスパイクタイヤ&アクセルワイヤー凍結など冬対策 バイク 原付バイクのユーディミニ(FY50)にスパイクタイヤを履かせました。冬道を走行してコケたのでその対策と、気温が氷点下になりアクセルワイヤーやリアブレーキワイヤーが凍結したのでその対策をご紹介しています。 2.50-10が […] 続きを読む
自転車チェーンやスプロケットの錆が酷い場合のサビ取り方法 バイク ここでは、ママチャリや折りたたみ自転車の変速機付スプロケット、チェーンの錆が酷い場合のサビ取り方法をご紹介しています。 【サビを取るには】自転車チェーンとスプロケットを外す工具が必要 自転車チェーンを外すには、チェーンカ […] 続きを読む
原付バイク(スクーター)チューブタイヤのバルブコア(虫ゴム)交換 バイク 原付バイク(スクーター)チューブタイヤの空気が抜けるので、バルブコア(虫ゴム)を交換しました。 ここでは、バルブコア(虫ゴム)を取り外すために必要な工具「虫回し」とバルブコアの種類で原付バイク(スクーター)に合う商品、実 […] 続きを読む
シリコンスプレーはネジの錆に効果あり!ゴムやプラスチックにもOK バイク シリコンスプレーを使用してみたら、556よりもネジの錆落としや防錆に効果がありました。しかも金属以外にゴムやプラスチックにも使える成分ですから、車やバイク、自転車の洗車時に使うとツヤが出るのでおすすめです。 シリコンスプ […] 続きを読む
バイクに乗っていて笑われる時の私の対処法 バイク バイクにもペダルを漕ぐ自転車やエンジン搭載のバイクの2種類があります。 どちらのバイクでも乗っていて笑われることってありますよね? 私もマウンテンバイクやロードバイクに乗っていて笑われたことがあります。 走ってて馬鹿にさ […] 続きを読む
白色のバイクシートの汚れは100均『多目的クリーナー』で綺麗になるよ バイク 白色のバイクシートの汚れが酷かったので、100均ダイソーの『多目的クリーナー』を使用して、汚れを落としてみました。 すると、どうでしょう。 驚く結果になったのでご報告します。 バイクシートの汚れに100均『多目的クリーナ […] 続きを読む
原付バイクのスピードメーターから異音とハッピーメーターを応急処置 バイク 原付バイク(ユーディミニ(FY50))のスピードメーターが、ハッピーメーターになって同時くらいに、運転していても聞こえる異音が発生するようになりました。 キュンキュンキュンみたいな、不快な異音は乗っていてもイライラします […] 続きを読む
2スト原付エンジンオイルの安い店※通販で買うよりも激安い バイク 2サイクル用(原付)のエンジンオイルどこで買ってますか? ここでは、2スト原付エンジンオイルを通販で買うのと、リアル店舗で買うのではどちらが安いのかを検証した結果、お店で買ったほうが激安だった証拠画像をご紹介しています。 […] 続きを読む
原付自賠責保険コンビニ必要なものや値段、名義変更・解約のやり方 バイク ここでは、原動機付自転車に乗るうえで必ず必要になる「原付自賠責保険」を コンビニで加入するやり方や、 年数で値段が違う「原付自賠責保険」の料金、 原付バイクを売る、又は、廃車にした場合の「自賠責保険」の名義変更、解約方法 […] 続きを読む
FY50の修理が終わって自賠責保険にも入ったので試運転 バイク ユーディミニ(FY50)の修理が終わって、自賠責保険にも加入しました。 ナンバープレートに自賠責保険のシールを貼るだけでバイクに乗るつもりではなかったのですが、試運転がてら小樽まで行ってきました。 これが、ツーリングって […] 続きを読む
ダックテールヘルメットBB-700を買ったので被ってみた バイク 原付バイク(スクーター)用に、ビーアンドビーのダックテールヘルメットBB-700を買ったので被ってみました。 ダックテールヘルメットBB-700は激安なのに梱包が丁寧! B&B(ビーアンドビー)のダックテールヘル […] 続きを読む
原付バイクに自転車かごを自作金具で取り付けました バイク 原付バイクの荷台が小さいので、自転車で使用していた「かご」を自作金具で取り付けました。 頑丈なつくりの自転車かごで、新聞配達で使用していた「かご」とのこと。(中古自転車購入時に付いてきました) 最初はL字ステーで取り付け […] 続きを読む
原付バイクのリアブレーキシュー交換※厚みをヤスリで削り完了した バイク 原付バイク スズキ ユーディミニ(FY50)のリアブレーキシューを交換しました。 純正品ではなく社外品のブレーキシューに交換したのですが、シューの高さがあるのか、交換後にリアホイールをはめてみると、ホイールが回転しないく […] 続きを読む
原付バイクに燃料フイルターを取り付けた※向きがあるのでご注意 バイク スズキ ユーディミニ(FY50)の原付バイクに燃料フイルターを取り付けました。 バイクに燃料フイルターを取り付ける理由は、ガソリンタンク内の錆びや鉄くずをキャブレター側に流入しないようにする為です。 私の、原付バイクのガ […] 続きを読む
MISUBAウインカーリレー6V「L」「X」純正カプラが逆なので加工して取り付け バイク スズキ ユーディミニ(FY50)のウインカーリレーが点滅しないので、MISUBAのウインカーリレー6Vを購入しました。 ところが、純正カプラの2端子刻印が「L」「X」逆なので加工して取り付けることに。 ここでは、MISU […] 続きを読む
ガソリンタンクの錆取りはダイソーのナイス(サンポール)で十分使える バイク ガソリンタンク内の錆を取る為に、ダイソーのトイレ用洗剤「ネオナイス」を購入して錆取りを行いました。 「ネオナイス」はサンポールの代わりとしても十分使えます。 ここでは、ダイソーの「ネオナイス」を使用して、ガソリンタンク内 […] 続きを読む
ガソリン携行缶をジモティーで譲ってもらったのでパッキン交換&塗装 リサイクル・ごみ分別バイク 10Lのガソリン携行缶をジモティーで譲ってもらいました。 燃料漏れがある携行缶でお譲り価格は800円。自転車で札幌から江別まで行ったけど待ち合わせ場所がわからず、セブンイレブンまで来ていただいたので追加料金100円プラス […] 続きを読む
ユーディミニの燃料コックをモンキーゴリラ用に交換 バイク スズキ ユーディミニ(FY50)の燃料コック(ガソリンコック)は、負圧式でしたが、真鍮のパイプがボロボロで使い物にならないので、社外品のモンキーゴリラ用に交換しました。 って、結構前のことなんですけど、モンキーゴリラの純 […] 続きを読む
原付バイクのヘッドランプ電球6Vダブル球を半田でシングル化にした バイク 原付バイクのヘッドランプ電球6Vは、ホームセンター等で売ってない場合があるので、通販を利用して購入しました。 STANLEY(スタンレー電気)のNO65・ヘッドランプ 6V 25/25W(口金:P15d-25-1ガラス球 […] 続きを読む
原付バイクのレッグシールドが邪魔なのでポリタンクで自作した バイク 原付バイクのユーディミニちゃんのレッグシールドが邪魔なので、ポリタンクで腹部分の泥除けを自作しました。 矢印の部分がレッグシールドです。 女性なら内股で原付バイクに乗るので、あると便利ですが。 ユーディミニちゃんは、車体 […] 続きを読む
自作バイクシートカバー作製中~完成しました バイク 原付のバイクシートが最高に汚いので、染めQで塗装しようと考えていたのですが、シートカバーを自作することにしました。 人と違う方が良いと思い考えついたのが、ウエストバッグをバイクのシートカバーにすることに。 付録で付いてき […] 続きを読む
バイクの燃料フイルターが1個約28円って驚き激安価格でワロタ バイク バイクのガソリンタンクの錆をキャブレターに入るのを防ぐ為に、燃料フイルター(ガソリン フューエルフイルター)をネットで購入しようと調べてみました。 すると、バイクの燃料フイルターが1個約28円で買えるショップを発見! こ […] 続きを読む
バイクの燃料キャップ漏れをパッキンを自作して修理しました バイク バイクのガソリンタンクから漏れが発生する原因は、燃料キャップからの漏れでしたので、パッキンを自作して修理しました。 100均のコルクシートで燃料キャップのパッキンを自作したが失敗 バイクの燃料キャップ漏れを修理するのは、 […] 続きを読む
原付の税金(納税通知書)が届きました。料金や支払い期限はいつまでか バイク 廃車の50cc原付バイクを再登録したので、原動機付自転車の税金(納税通知書)が届きました。 ここでは、原付の税金(料金)はいくらか?支払い期限はいつまでか?や軽自動車税(二輪車等)の税金料金についてご紹介しています。 原 […] 続きを読む
LONG製シールドバッテリーWP4-6(6V 4Ah)を通販で購入しました バイク スズキユーディミニ(FY50)の50cc原付バイク用に、LONG製シールドバッテリーWP4-6(6V 4Ah)を通販で購入しました。 ただし、値段が少し高かったです。LONGには「WP4.5-6」のシールドバッテリーもあ […] 続きを読む
DUNLOPのスクーター用バイクタイヤを通販で購入!他のショップの方が安かった バイク DUNLOP(ダンロップ)のバイクタイヤ(スクーター用)を通販で購入しました。 安いってレビューがあったので、買ったけど他のショップはさらに安かったので、めっちゃ損した気分です。 ここでは、タイヤが届いてびっくりしたこと […] 続きを読む
2ST原付バイクのエンジンが止まるのでスパークプラグを買った バイク 私の2ST原付バイクのユーディミニ(FY50)は、エンジンがかかるようになったのですが、アイドリングが不安定だったり、 突然高回転になって「スパークプラグ(点火プラグ)」付近から煙が出てきたり、突然エンジンが止まったりし […] 続きを読む
『ダムトラックス』のバイクヘルメットをおっさんが被ってみた バイク ダムトラックス(DAMMTRAX)のバイクヘルメットを入手したので、おっさんが被ってみた感想を書いておこう。 ダムトラックス(DAMMTRAX)のバイクヘルメットを被ってみた感想 また同じ写真。草 自分の写真を撮影するの […] 続きを読む
2ST原付バイクのマフラーから燃料が噴出!オーバーフローだと思ったら バイク 私の50cc原付バイク「ユーディミニ(FY50)」なんですが、キックをするとマフラーから大量の燃料(ガソリン)を噴出。 キャブからも燃料が漏れているので、オーバーフローだと思っていたんですよ。 フロートレベルの油面調整を […] 続きを読む
札幌でナンバー無しの原付バイクをファクトリーに行って取得してきた バイク 中古で購入した原付バイク(スクーター)は、ナンバープレート無しでしたので、サッポロファクトリーに行って取得してきました。 ここでは、札幌で譲渡されたナンバープレート無しの原付バイクに、新しくナンバーを交付してもらう方法を […] 続きを読む
電動キックボード免許取得で公道OK!座って乗れるキックボードはまるで原付バイク バイク COSWHEEL(コスウエル)から発売された、免許・ナンバー取得で公道走行OKの電動キックボード『COSWHEEL EV Scooter』は、立っても座っても乗れる!まるで原付バイクのような2WAY乗りEVスクーターです […] 続きを読む
ユーディミニの原付バイクを中古で激安購入!修理しないと乗れない リサイクル・ごみ分別バイク 数年前にエンジン始動確認済みの『スズキ ユーディミニ(FY50)』を中古で激安購入しました。 購入したお店はバイクショップや自転車屋ではなく、個人取引ができるサイトにて買いました。 ユーディミニの中古価格は状態にもよりま […] 続きを読む