SAPPORO ART CAMPに行ってきた!最終日の花火のおすすめ場所もご紹介 写真撮影スポット SAPPORO ART CAMP 2023に行ってきました。ここでは、SAPPORO ART CAMP会場の行き方と感想レポ、最終日の花火のおすすめ場所もご紹介しています。 駐車場からSAPPORO ART CAMP会場 […] 続きを読む
アマゾンで買ったコスパ最強のチェーンアイゼンが低山登山で活躍しくれそう 登山 冬の低山登山で、夏用の登山靴を履いて登ったらあまりにも滑るので、アマゾンでコスパ最強のチェーンアイゼンを買ってみた。 アマゾンで買ったチェーンアイゼンは「Greatever」というメーカーの商品。 雪の低山登山で滑らない […] 続きを読む
札幌ドーム展望台から見える風景※イベント開催時は料金が安いよ! 写真撮影スポット 札幌ドームの展望台に行ってきました。札幌ドーム球場でイベントが開催されていたので、展望台の通常料金よりも安く行くことができました。 ここでは、札幌ドーム展望台から見える風景や展望台にある展示品などの写真もご紹介しています […] 続きを読む
『大ほっかいどう祭』札幌ドーム上階から撮影した出店写真 写真撮影スポット 札幌ドームで開催されたSTV&札幌ドーム主催の『大ほっかいどう祭』をドーム上階から写真撮影しました。 『大ほっかいどう祭』の出店はこんな感じだよの参考になれば。 札幌ドームで開催された『大ほっかいどう祭』の写真 札幌ドー […] 続きを読む
富良野『鳥沼公園』に行ってきた!自然豊かな静かで落ち着く場所 写真撮影スポット富良野市 秋の紅葉時期に富良野『鳥沼公園』に行ってきました。自然豊かでとても静かな落ち着く場所でした。富良野観光の穴場スポットです。 富良野『鳥沼公園』には、鳥沼と原生林の2つを楽しむことができます。ここでは、2つのコースを実際に […] 続きを読む
正月に旭山記念公園で夜景撮影、相変わらず下手くそで笑いが止まらない 写真撮影スポット 冬の旭山記念公園で夜景を撮影するのは今回が初めてではないですが、正月に行ったのは初めてです。 円山西町で熊が出没したというニュースがやっていたので、おっかなびっくり旭山記念公園に行くことに。 15時頃に到着、雪が降ってい […] 続きを読む
美瑛『白金青い池』に実際に行ったら天気は雨!それでも池は水色だった 写真撮影スポット 北海道の美瑛町白金にある『白金青い池』に実際に行ってきました。 天気は晴れのほうが池は綺麗な青色になるようだが、天気が曇りで雨の日でも池は薄い水色系の青でした。 秋の紅葉時期に訪問したので、池周辺のカラマツが黄金色に紅葉 […] 続きを読む
石狩『紅葉山公園』は広い池に鯉と鴨、桜と紅葉の見頃時期は素敵 写真撮影スポット桜(お花見スポット)紅葉スポット公園 北海道石狩市花川北にある『紅葉山公園(もみじやまこうえん)』の桜と紅葉の見頃時期についてと、公園の池にいる鯉と鴨、桜と紅葉などの撮影写真を載せています。 石狩『紅葉山公園』の桜と紅葉の見頃時期 石狩『紅葉山公園』の桜の見 […] 続きを読む
西岡公園の紅葉見頃時期と散策コースの紅葉写真 写真撮影スポット紅葉スポット 札幌市豊平区にある西岡公園の紅葉見頃時期と、実際に行って紅葉散策コースの写真撮影をしてきました。 西岡公園の紅葉見頃時期 札幌市豊平区にある西岡公園の紅葉見頃時期は、例年10月中旬頃から10月下旬頃まで。 10月15日頃 […] 続きを読む
夕張『滝の上公園』の紅葉見頃時期とおすすめの時間帯※実際に行ってきた 写真撮影スポット紅葉スポット 北海道夕張市にある滝の上公園の紅葉を見に行ってきました。 ここでは、実際に行って分かった滝の上公園の紅葉見頃時期と開園期間、おすすめの時間帯、場所、紅葉写真をご紹介しています。 北海道夕張『滝の上公園』の紅葉見頃時期 北 […] 続きを読む
『富良野チーズ工房』見学、チーズ試食や手作り体験、ピザやアイスも超人気 富良野市 『富良野チーズ工房』へ行って写真撮影してきました。ここでは、本館の富良野チーズ工房の見学~チーズ試食や手作り体験、隣接するピッツァ工房のピザやアイスミルク工房のソフトクリームの情報などをご紹介しています。 富良野チーズ工 […] 続きを読む
ふらのジャム園&アンパンマンショップ&麓郷展望台の3つを楽しむ<富良野> 富良野市 富良野の観光スポットとしておすすめな「ふらのジャム園」は共済農場が運営し、隣接の「アンパンマンショップ」、「麓郷展望台」も同じ会社で運営しています。 アクセスは富良野市街地から離れている場所にありますが、ラベンダー見頃時 […] 続きを読む
『岩見沢神社』御朱印あり・ご利益・お祭り・どんど焼き、社殿写真 神社 岩見沢神社(いわみざわじんじゃ)へ参拝に行ってきました。ここでは、岩見沢神社の社殿(境内)写真や、神社のご利益、お祭り・どんど焼きの情報をご紹介しています。 岩見沢神社に御朱印あります。参拝後に頂いてください。 岩見沢神 […] 続きを読む
『富良野オルゴール堂』店内は音色に癒され、外には湧き水があるお店 富良野市 『富良野オルゴール堂』へ行ってきました。店内のオルゴールの数に驚き、音色に癒され、外にある「ろくごう天然水の湧き水」がとても美味しかった。 『富良野オルゴール堂』店内静止画撮影OKでしたので、ご参考にしてください。 『富 […] 続きを読む
『富良野神社』御朱印あり・末社に稲荷神社と金刀比羅神社を祀る神社 神社富良野市 「北の国から」のロケ地としても有名な『富良野神社』へ参拝に行ってきました。 『富良野神社』には、御朱印・御朱印帳がありますので、参拝後に頂いてください。 境内外末社には、稲荷神社と金刀比羅神社も祀られていますので、参拝さ […] 続きを読む
毛無山展望所から見える小樽の風景 写真撮影スポット 標高470mにある小樽の毛無山展望所から見える小樽の風景を撮影しました。 毛無山展望所(けなしやまてんぼうじょ) 毛無山展望所の住所は、北海道小樽市天神4丁目1です。 ■アクセス小樽側からの場合は、毛無峠(国道393号) […] 続きを読む
旭展望台から見える小樽の風景 写真撮影スポット 標高190mにある小樽の旭展望台から見える小樽の風景を撮影しました。 旭展望台(あさひてんぼうだい) とても綺麗に管理されている小樽の旭展望台の住所は、北海道小樽市富岡2丁目です。 ■アクセス小樽駅から約2.9kmの距離 […] 続きを読む
北海道 望洋中山道の駅(中山峠)のイベント猿まわし動画あり 写真撮影スポット 北海道の中山峠にある道の駅「望洋中山」にて、猿まわしのイベントが開催されていました。 中山峠のイベント猿まわし 望洋中山道の駅(中山峠)といえば、名物の「あげいも」が有名ですよね。 「あげいも」買って食べようかなって思っ […] 続きを読む
大通公園冬のイルミネーションを撮影してきました 写真撮影スポット 毎年開催されている大通公園冬のイルミネーションですが、毎年ほとんど変わらないので今年は観に行かないつもりでしたが、オールドレンズの撮影テストをしたくて、原付バイクで行ってきました。 撮影日:令和4年(2022年)1月8日 […] 続きを読む
『幌平橋』には橋の上に橋がある!眺めも良くおすすめのスポット 写真撮影スポット 豊平川『幌平橋』からの景色が素敵でしたので写真撮影してきました。橋の上には橋があって眺めも良く、イベント時には人が集まるおすすめのスポットです。 橋の上に橋がある『幌平橋』からの景色 『幌平橋』の読み方は、「ほろひらばし […] 続きを読む
携帯ラジオ『OHM RAD-P132N』は安いし感度良くおすすめ 登山 登山やオートバイ用に携帯ラジオ(ポケットラジオ)が欲しくて、OHM AudioComm製品の『RAD-P132N』シリーズを購入しました。 OHM『RAD-P132N』携帯ラジオなんですが、安いのに感度がとても良いんです […] 続きを読む
手稲山登山『サッポロテイネコース』は初心者コース。紅葉時期がおすすめ 登山 『サッポロテイネコース』の手稲山登山をしてきました。 冬期間はスキー場ですので、登山利用はできませんが、シーズン前の紅葉見頃時期に登ると楽しめますよ。 ここでは、手稲山登山『サッポロテイネコース』のアクセスや駐車場、おす […] 続きを読む
山の手橋からの景色が素敵※四季折々の風景撮影が楽しめる 写真撮影スポット 原付バイクで山の手橋を渡っている時に、ふと左を見ると素敵な風景だったのでバイクを止めて風景撮影をしました。 山の手橋の場所 山の手橋は琴似発寒川に架かる橋です。 住所は、北海道札幌市西区山の手7-8 北1条・宮の沢通の橋 […] 続きを読む
さっぽろ湖第一展望台の楽しみ方~星空観察や紅葉の写真撮影 写真撮影スポット さっぽろ湖第一展望台へ行ってきました。 ここでは、さっぽろ湖第一展望台(駐車場)までの行き方や設備、星空観察や紅葉の写真撮影などの楽しみ方をご紹介しています。 さっぽろ湖第一展望台(駐車場)までの行き方 さっぽろ湖第一展 […] 続きを読む
星空スポット『はまなすの丘公園』で星空を撮影しました。 写真撮影スポット 石狩方面の星空指数が100%でしたので、『はまなすの丘公園』の星空スポットへ行くことに。 空を見上げても星が見えなかったのに、『はまなすの丘公園』に到着して、びっくり! 光害が少ないので、石狩灯台の真上は、星空がいっぱい […] 続きを読む
小樽周辺の観光ドライブおすすめ3選【すべて無料】 写真撮影スポット 小樽周辺ですべて無料で楽しめるおすすめ観光ドライブをご紹介しています。 バイクツーリングもおすすめですよ^^ おたる水族館のトドが無料で見られるスポット おたる水族館を上から眺めることができる穴場スポットです。 行き方は […] 続きを読む
100均の『熊よけの鈴』が使えるレベルで驚いた※鈴の音動画あり 登山 100均の『熊よけの鈴』を購入したのでレビューしています。 えっ?これが税込110円で買えちゃうの?『熊よけの鈴』をご紹介! 100均セリアの携帯ストラップやキーホルダー、カラビナなどが吊るされているコーナーに、『熊よけ […] 続きを読む
樽前山 7合目登山口の行き方やおすすめの時間帯~山頂での写真撮影 登山 樽前山を登山してきました。 ここでは、家族連れで子供と一緒にハイキング感覚で気軽に登れる難易度が低い初心者コースである、7合目登山口までの行き方や駐車場、おすすめの時間帯などをご紹介しています。 樽前山の情報は、私が実際 […] 続きを読む
赤岩山展望台(小樽海岸自然探勝路)の行き方~登山と日本海の絶景 登山 赤岩山を登山してきました。 ここでは、駐車場がある赤岩山展望台(小樽海岸自然探勝路)までの行き方や赤岩山登山とビューポイントでの日本海の絶景写真をご紹介しています。 赤岩山展望台(小樽海岸自然探勝路)の行き方 小樽海岸自 […] 続きを読む
『ソリハシセイタカシギ』の野鳥が石狩東埠頭の砂辺にいたので写真撮影 写真撮影スポット 石狩湾新港東埠頭の隣にある東地区海浜地の砂辺に、珍しい野鳥『ソリハシセイタカシギ』がいたので写真撮影しました。 海には撮影が目的ではなかったのですが、望遠レンズを持ったカメラマンが海の方を撮影しているので、何かいるのかな […] 続きを読む
銭函海水浴の穴場※ぼっちで日光浴するならココ! 登山 ぼっち(1人)で銭函海水浴をしたい方におすすめの穴場をご紹介しています。 銭函海水浴の穴場の場所 銭函海水浴の穴場は、銭函駅から近く、踏切を目印にしてください。 漁師さんの家の線路横を歩いて奥まで行くと海水浴出来る場所が […] 続きを読む
百合が原公園のラベンダーが開花したので写真撮影してきました 写真撮影スポット 百合が原公園のラベンダーが開花し、まだ蕾もありますが写真撮影してきました。 百合が原公園のラベンダー見ごろ時期 7月4日に百合が原公園のラベンダーを見に行きましたが、開花してるのとまだ蕾のラベンダーもありました。 ラベン […] 続きを読む
モエレ沼公園でスーパームーン(満月)&皆既月食を撮影しました 写真撮影スポット スーパームーン(満月)と重なる珍しい「皆既月食」が約24年ぶりに日本で見られるとのことで、札幌のモエレ沼公園にて撮影してきました。 モエレ沼公園で「皆既月食」は雲に隠れて見れなかった 2021年5月2日(水)、19:05 […] 続きを読む
2021年スーパームーン(満月)&皆既月食の時間や方角は?カメラを持って撮影に行こう 写真撮影スポット 2021年5月26日(水)は、日本で約3年ぶりに「皆既月食」が見られます。 また、約24年ぶりに“スーパームーン(満月)と重なる皆既月食”となるので、時間になりましたら、皆さんも夜空を見上げてみましょう。 スーパームーン […] 続きを読む
北海道神宮の『桜』撮影 神社写真撮影スポット 北海道神宮の桜が満開ということで撮影してきました。 混雑していないと思いきや、凄い人。 北海道神宮の『桜』満開時期は観光客や参拝客で賑わっています 実は、コロナで外出する人も少ないと思って、北海道神宮に参拝がてら、桜の撮 […] 続きを読む
あそびーち石狩の夕日撮影 写真撮影スポット あそびーち石狩 (石狩浜海水浴場)からの夕日を撮影してきました。 目的は違ったけど、砂浜からの夕日撮影も楽しいですね^^ スマホのカメラや一眼レフデジタルカメラで夕日撮影してる人も居ましたよ。 あそびーち石狩 (石狩浜海 […] 続きを読む