大通公園冬のイルミネーションを撮影してきました 写真撮影スポット 毎年開催されている大通公園冬のイルミネーションですが、毎年ほとんど変わらないので今年は観に行かないつもりでしたが、オールドレンズの撮影テストをしたくて、原付バイクで行ってきました。 撮影日:令和4年(2022年)1月8日 […] 続きを読む
『幌平橋』には橋の上に橋がある!眺めも良くおすすめのスポット 写真撮影スポット 豊平川『幌平橋』からの景色が素敵でしたので写真撮影してきました。橋の上には橋があって眺めも良く、イベント時には人が集まるおすすめのスポットです。 橋の上に橋がある『幌平橋』からの景色 『幌平橋』の読み方は、「ほろひらばし […] 続きを読む
携帯ラジオ『OHM RAD-P132N』は安いし感度良くおすすめ 登山 登山やオートバイ用に携帯ラジオ(ポケットラジオ)が欲しくて、OHM AudioComm製品の『RAD-P132N』シリーズを購入しました。 OHM『RAD-P132N』携帯ラジオなんですが、安いのに感度がとても良いんです […] 続きを読む
手稲山登山『サッポロテイネコース』は初心者コース。紅葉時期がおすすめ 登山 『サッポロテイネコース』の手稲山登山をしてきました。 冬期間はスキー場ですので、登山利用はできませんが、シーズン前の紅葉見頃時期に登ると楽しめますよ。 ここでは、手稲山登山『サッポロテイネコース』のアクセスや駐車場、おす […] 続きを読む
山の手橋からの景色が素敵※四季折々の風景撮影が楽しめる 写真撮影スポット 原付バイクで山の手橋を渡っている時に、ふと左を見ると素敵な風景だったのでバイクを止めて風景撮影をしました。 山の手橋の場所 山の手橋は琴似発寒川に架かる橋です。 住所は、北海道札幌市西区山の手7-8 北1条・宮の沢通の橋 […] 続きを読む
さっぽろ湖第一展望台の楽しみ方~星空観察や紅葉の写真撮影 写真撮影スポット さっぽろ湖第一展望台へ行ってきました。 ここでは、さっぽろ湖第一展望台(駐車場)までの行き方や設備、星空観察や紅葉の写真撮影などの楽しみ方をご紹介しています。 さっぽろ湖第一展望台(駐車場)までの行き方 さっぽろ湖第一展 […] 続きを読む
星空スポット『はまなすの丘公園』で星空を撮影しました。 写真撮影スポット 石狩方面の星空指数が100%でしたので、『はまなすの丘公園』の星空スポットへ行くことに。 空を見上げても星が見えなかったのに、『はまなすの丘公園』に到着して、びっくり! 光害が少ないので、石狩灯台の真上は、星空がいっぱい […] 続きを読む
小樽周辺の観光ドライブおすすめ3選【すべて無料】 写真撮影スポット 小樽周辺ですべて無料で楽しめるおすすめ観光ドライブをご紹介しています。 バイクツーリングもおすすめですよ^^ おたる水族館のトドが無料で見られるスポット おたる水族館を上から眺めることができる穴場スポットです。 行き方は […] 続きを読む
100均の『熊よけの鈴』が使えるレベルで驚いた※鈴の音動画あり 登山 100均の『熊よけの鈴』を購入したのでレビューしています。 えっ?これが税込110円で買えちゃうの?『熊よけの鈴』をご紹介! 100均セリアの携帯ストラップやキーホルダー、カラビナなどが吊るされているコーナーに、『熊よけ […] 続きを読む
樽前山 7合目登山口の行き方やおすすめの時間帯~山頂での写真撮影 登山 樽前山を登山してきました。 ここでは、家族連れで子供と一緒にハイキング感覚で気軽に登れる難易度が低い初心者コースである、7合目登山口までの行き方や駐車場、おすすめの時間帯などをご紹介しています。 樽前山の情報は、私が実際 […] 続きを読む
赤岩山展望台(小樽海岸自然探勝路)の行き方~登山と日本海の絶景 登山 赤岩山を登山してきました。 ここでは、駐車場がある赤岩山展望台(小樽海岸自然探勝路)までの行き方や赤岩山登山とビューポイントでの日本海の絶景写真をご紹介しています。 赤岩山展望台(小樽海岸自然探勝路)の行き方 小樽海岸自 […] 続きを読む
『ソリハシセイタカシギ』の野鳥が石狩東埠頭の砂辺にいたので写真撮影 写真撮影スポット 石狩湾新港東埠頭の隣にある東地区海浜地の砂辺に、珍しい野鳥『ソリハシセイタカシギ』がいたので写真撮影しました。 海には撮影が目的ではなかったのですが、望遠レンズを持ったカメラマンが海の方を撮影しているので、何かいるのかな […] 続きを読む
銭函海水浴の穴場※ぼっちで日光浴するならココ! 登山 ぼっち(1人)で銭函海水浴をしたい方におすすめの穴場をご紹介しています。 銭函海水浴の穴場の場所 銭函海水浴の穴場は、銭函駅から近く、踏切を目印にしてください。 漁師さんの家の線路横を歩いて奥まで行くと海水浴出来る場所が […] 続きを読む
百合が原公園のラベンダーが開花したので写真撮影してきました 写真撮影スポット 百合が原公園のラベンダーが開花し、まだ蕾もありますが写真撮影してきました。 百合が原公園のラベンダー見ごろ時期 7月4日に百合が原公園のラベンダーを見に行きましたが、開花してるのとまだ蕾のラベンダーもありました。 ラベン […] 続きを読む
モエレ沼公園でスーパームーン(満月)&皆既月食を撮影しました 写真撮影スポット スーパームーン(満月)と重なる珍しい「皆既月食」が約24年ぶりに日本で見られるとのことで、札幌のモエレ沼公園にて撮影してきました。 モエレ沼公園で「皆既月食」は雲に隠れて見れなかった 2021年5月2日(水)、19:05 […] 続きを読む
2021年スーパームーン(満月)&皆既月食の時間や方角は?カメラを持って撮影に行こう 写真撮影スポット 2021年5月26日(水)は、日本で約3年ぶりに「皆既月食」が見られます。 また、約24年ぶりに“スーパームーン(満月)と重なる皆既月食”となるので、時間になりましたら、皆さんも夜空を見上げてみましょう。 スーパームーン […] 続きを読む
北海道神宮の『桜』撮影 神社写真撮影スポット 北海道神宮の桜が満開ということで撮影してきました。 混雑していないと思いきや、凄い人。 北海道神宮の『桜』満開時期は観光客や参拝客で賑わっています 実は、コロナで外出する人も少ないと思って、北海道神宮に参拝がてら、桜の撮 […] 続きを読む
あそびーち石狩の夕日撮影 写真撮影スポット あそびーち石狩 (石狩浜海水浴場)からの夕日を撮影してきました。 目的は違ったけど、砂浜からの夕日撮影も楽しいですね^^ スマホのカメラや一眼レフデジタルカメラで夕日撮影してる人も居ましたよ。 あそびーち石狩 (石狩浜海 […] 続きを読む
『札幌祖霊神社』御朱印あり・社紋は「五稜星」開拓時代からある神社 神社 札幌祖霊神社(さっぽろそれいじんじゃ)へ参拝に行ってきました。 札幌市中央区「すすきの」から徒歩約8分で行ける札幌祖霊神社は、昔の北海道シンボルマーク「五稜星(赤星紋)」を神社の社紋としてそのまま頂いた、開拓時代からある […] 続きを読む
狸小路7丁目の入口アーケードを撮影、昭和の雰囲気がある貴重な場所 写真撮影スポット 近くの神社で参拝後に遠くから見えた狸小路7丁目の入口アーケード。 昔と変らない昭和の雰囲気が私の足を止めた。 ここだけ懐かしいし行ってみるか。 私は自転車だった。 たまたま降りて自転車を押していた時に偶然目に入った狸小路 […] 続きを読む
『森林公園温泉きよら』家族風呂の混雑日や時間、施設の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 『森林公園温泉きよら』施設の特徴、営業時間や入浴料金、家族風呂の混雑日や時間、実際に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 『森林公園温泉きよら』の入浴料金・営業時間 きよら公衆浴場 大人(12歳以上) 45 […] 続きを読む
『定山渓温泉渓流鯉のぼり』は桜や春紅葉の見頃時期がおすすめ イベント 定山渓で毎年4月から開かれる『定山渓温泉渓流鯉のぼり』を見るなら桜や春紅葉の見頃時期に行くのがおすすめです。 第35回定山渓温泉渓流鯉のぼり 開催期間 ■2021年4月1日~2021年5月5日 ■入場料無料 無料駐車場 […] 続きを読む
モエレ沼公園の冬景色は夜も素敵!山でスキー・スノボ・そり遊びも人気 写真撮影スポット 冬のモエレ沼公園は山でスキー・スノボ・そり遊びを楽しめますし、モエレ山山頂からの景色も素敵です。夜景撮影にも適しています。 冬のモエレ沼公園駐車場は東入口ゲートを 冬のモエレ沼公園駐車場は、通年開放されている東入口ゲート […] 続きを読む
冬の厚田『夕日の丘』から夕日撮影、恋人の聖地は野生の鹿が生息している 写真撮影スポット 冬の厚田に行って夕日を撮影してきました。 最初の目的は恋人の聖地で星空撮影でしたが、野生の鹿が生息していて暗くなってからは上まで行けず。。。 冬の「あいロード夕日の丘観光案内所」付近は貸切で撮影できる 厚田道の駅の向えに […] 続きを読む
藻岩山「北の沢」登山口の場所、距離が短く初心者や冬の夜景撮影に 登山写真撮影スポット 藻岩山には、5ヶ所の登山ルートがあり、その中でも「北の沢(北ノ沢)」ルートは、頂上までの距離が一番短く、なだらかな自然歩道になっており、登山初心者や、すぐに藻岩山の頂上を目指したい方におすすめです。 今回、私は藻岩山頂上 […] 続きを読む
冬の旭山記念公園の楽しみ方、野鳥観察や藻岩山登山をしてきた 登山写真撮影スポット 野鳥観察と撮影をする目的で行った冬の旭山記念公園ですが、なぜか藻岩山登山までしてしまった。 そんな、旭山記念公園の冬の楽しみ方を写真付きでご紹介しています。 冬の旭山記念公園の駐車場は混雑しています いつもは冬でも夜に行 […] 続きを読む
前田森林公園の野鳥『シジュウカラ』冬も元気に。写真撮影してきた 写真撮影スポット 冬の前田森林公園の野鳥撮影をしてきました。 偶然撮れた冬の『シジュウカラ』や現在の前田森林公園の様子などをご紹介しています。 コロナの影響もあり、冬の前田森林公園は人が少ないかなと思っていたのですが、行ってみると駐車場に […] 続きを読む
冬の百合が原公園を散歩がてら写真撮影 写真撮影スポット 冬の百合が原公園では、散歩、ジョギング、歩くスキー、犬の散歩をしている方がたくさんいました。 久しぶりに外で写真撮影。歩きながらでしたので良い運動になります。 冬の百合が原公園はメインの道は除雪されていて歩きやすいです。 […] 続きを読む
『湯めごこち 南郷の湯』銭湯の特徴&ポイントカード2倍がお得な日 温泉・銭湯 札幌市白石区の銭湯『湯めごこち 南郷の湯』の特徴、営業時間や入浴料金、ポイントカードが2倍になるお得な日やクーポン情報、銭湯に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 『湯めごこち 南郷の湯』の入浴料金・営業時 […] 続きを読む
札幌あいの里温泉『なごみ』クーポンよりもお得になる3つのポイント 温泉・銭湯 札幌市北区南あいの里の天然温泉『なごみ』の特徴、営業時間や入浴料金、クーポンやお得に入るポイント、温泉に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 札幌あいの里温泉『なごみ』の入浴料金・営業時間 大人(12歳以上 […] 続きを読む
札幌『こうしんの湯』銭湯の特徴&クーポン並みにお得に入浴する方法 温泉・銭湯 札幌市東区の銭湯『こうしんの湯』の特徴、営業時間や入浴料金、クーポン並みにお得に入浴する方法やお風呂に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 札幌『こうしんの湯』の入浴料金・営業時間 大人(12歳以上) 45 […] 続きを読む
札幌『月見湯』銭湯の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市豊平区月寒の銭湯『月見湯(つきみゆ)』の特徴、営業時間や入浴料金、お風呂に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 札幌『月見湯』の入浴料金・営業時間 大人:12才以上、中学生以上 440円 中人:6才以 […] 続きを読む
札幌『喜多の湯』銭湯の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市東区の銭湯『喜多の湯(きたのゆ)』の特徴、お風呂に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 札幌『喜多の湯』の入浴料金・営業時間 大人(12才~中学生以上) 450円 中人(6才以上12才未満の小学生) […] 続きを読む
新琴似『福の湯』銭湯の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市北区新琴似の銭湯『福の湯(ふくのゆ)』の特徴や入浴された方の口コミ・感想、銭湯料金と営業時間、場所・駐車場などをご紹介しています。 新琴似『福の湯』の入浴料金・営業時間 大人(12才~中学生以上) 450円 中人( […] 続きを読む
発寒『滝の湯』銭湯の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市西区発寒の銭湯『滝の湯(たきのゆ)』の特徴、料金と営業時間や入浴された方の口コミ・感想などをご紹介しています。 スポンサードリンク 発寒『滝の湯』の入浴料金・営業時間 大人(12才~中学生以上) 450円 中人(6 […] 続きを読む
銭湯『文の湯』の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市西区山の手の銭湯『文の湯(ふみのゆ)』の特徴、住所、銭湯の営業時間や入浴料金、実際に入った方の口コミ・感想などをご紹介しています。 『文の湯』の入浴料金・営業時間 大人(12才~中学生以上) 450円 中人(6才以 […] 続きを読む