Androidスマホ『懐中電灯』無料アプリのインストール方法と使い方 PCキャンプ お使いのAndroidスマートフォン端末に『懐中電灯』アプリが標準で入っていない場合の、無料アプリのインストール方法と使い方をご紹介しています。 Androidスマートフォン用無料アプリ『懐中電灯』のダウンロードとインス […] 続きを読む
テントに穴・破れ補修に100均ナイロンシートと強力粘着テープをキャンプの必須アイテムとして持って行こう キャンプ キャンプで使用するテントに穴があいたり、破れ(かぎ裂き)てしまった時の応急補修に、おすすめの100均ナイロンシートと強力粘着テープのご紹介。 いざあると便利なアイテムなので、キャンプの時には必須アイテムとして持って行こう […] 続きを読む
【買って後悔】100均ダイソーのステンレス2重マグカップと思ったら、1合用メスティンのお米の計量に使えるキャンプで重宝するアイテムだった キャンプ 100均ダイソーに売っている200mlのステンレス2重マグカップをキャンプに行く際にマグカップを忘れたので急遽購入。あれ?買って後悔したかもと思ったら、計量カップがなくても1合用メスティンのお米の計量に使えるキャンプで重 […] 続きを読む
キャンドゥに簡易トイレ用の凝固剤と汚物袋が「3セット税込110円」で売っていたので他社の商品と比較してみた バイクキャンプ バイクツーリングやキャンプでトイレがない時のために、100均ショップのキャンドゥで「3セット税込110円」の簡易トイレ用の凝固剤と汚物袋が売っていたので買ってみた。コスパは最強だけど、他社の商品とどう違うのか比較してみま […] 続きを読む
ジッパー紐が切れた・紛失した!を100均の「ジッパータブ」で秒速で取り替えた方法 キャンプ バッグやリュックに付いているジッパー紐が切れた!外れて紛失した!を解決してくれる100均アイテム「ジッパータブ」を発見!これを使って秒速で取り替えた方法をご紹介している。 「ジッパータブ」が売っている100円ショップ 私 […] 続きを読む
キャンプや登山で使える直火可能なステンレスボトルをコスパ最強で買った方法と使ってみた感想 キャンプ キャンプや登山で使える直火可能なステンレスボトルには、値段の高い物から安い物まで色々ありますが、よほど粗悪な商品でない限り、材質がステンレスボトルであれば直火するとができます。 ここでは、レビューで人気のある「直火で使え […] 続きを読む
【100均】ランタン・ストーブ用の漏斗はコールマンと比較してもコスパ最強 キャンプ 100円ショップにキャンプで重宝するランタン・ストーブ用の漏斗(ロート・じょうご)が売っていたから買ってみた。 ゴミ取りや満タン時に給油が止まるコールマンのロートとは違い、灯油やガソリンを入れるだけのシンプル機能だけど、 […] 続きを読む
100均のUSBカーチャージャーは12Vポータブル電源のソケットでも使えるので買ってみた キャンプ 昔から100均にUSBカーチャージャーは売っていて、1個持っているけど、12Vポータブル電源のソケットでも使えるので、もう1個欲くて100円ショップへ行って買ってきました。 12V車専用 100均USBカーチャージャーが […] 続きを読む
中華ソーラーパネルをポータブル電源の充電用に改造してキャンプで使えるようにした キャンプ AliExpressで買った中華ソーラーパネルでポータブル電源(ポータブルバッテリー)を充電できるように改造して、ソロキャンプで使えるようにしました。 改造といってもめっちゃ簡単。その方法もご紹介しています。 AliEx […] 続きを読む
100均ソロキャンテーブルとして使えるコスパ最強の軽量棚を買ってみた キャンプ 100均に自作なしでソロキャンテーブルとして使えるコスパ最強の軽量棚を買ったのでレビューしています。 100円ショップダイソーの積み重ね整理棚をソロキャンテーブルとして使う 100円ショップダイソーのキッチン用品売り場に […] 続きを読む
充電アダプター電線の極性(+-)をテスターで調べる方法 キャンプ 充電アダプター(ACアダプター)電線の極性(+-)をテスターで調べる方法をご紹介しています。 充電アダプターケーブルの被覆を剥いた写真 充電アダプターケーブルの被覆を剥くと、被覆で覆われた電線とその外側に電線のみの電線が […] 続きを読む
平型ヒューズ10Aが切れる前に予備を買う!コスパ最強はメルテック キャンプ ポータブル電源の平型ヒューズ10Aが飛んで切れる前に予備(スペア)があれば安心。 平型ヒューズ10Aは、乗用車やトラックにも使用されているので、キャンプや遠出の時のためにも予備を買う! 私は、通販で平型ヒューズ10Aを買 […] 続きを読む
コスパで選んだ12V車載用インバーターがミニサイズでありながら最強だった キャンプ キャンプ用に12V車載用インバーターを購入したのだが、届いた商品が昔使っていたインバーターとは違い、超ミニサイズでありながらコスパ最強だった。 アマゾンで買ったFIDAC FD6500-BKの12V車載用インバーター ア […] 続きを読む
北海道ラジオ周波数AMラジオ・FMラジオ・コミュニティFM一覧表 キャンプ 北海道のラジオ局「AM・FM・コミュニティFM」の周波数を一覧表にしてまとめました。 北海道AMラジオ局周波数 HBCラジオ 周波数(kHz) STVラジオ 周波数(kHz) NHKラジオ第1放送 周波数(kHz) NH […] 続きを読む
秋の富良野『太陽の里キャンプ場』最終日は本当のソロキャンでした キャンプ 富良野市にある『太陽の里キャンプ場』を10月29日~31日の開設期間最終日まで利用させていただきました。 29日は、テントを張ってキャンプされている方が、第二キャンプ場に2名で来た方、カップルで来た方、と私のみ。 第一キ […] 続きを読む
【灯油の使用期限】20年以上前の灯油をキャンプストーブの燃料として使った結果 キャンプ 18リットルの灯油専用ポリタンクに、20年以上前の灯油を入れたまま車庫に保管していた。 【灯油の使用期限】については期限がないので、古い灯油でも劣化していない限り、燃焼し使える。 1年くらい前の灯油で劣化していなければ、 […] 続きを読む
山部自然公園太陽の里キャンプ場を利用した感想 キャンプ 富良野市山部にある山部自然公園太陽の里キャンプ場を利用してきました。ここでは、太陽の里キャンプ場を利用できる期間から設備など詳しくご紹介しています。 山部自然公園太陽の里キャンプ場の概要 ・太陽の里キャンプ場開設期間:5 […] 続きを読む
100均ダイソーのドライバッグ3Lは小さいので使い道を考えた結果 キャンプ 自作バーベキューコンロ(ストーブ)のケース用に、100均ダイソーのドライバッグ3Lを購入しました。 だがしかし、3Lではサイズが小さかったので使い道を考えてみました。 100均ダイソーのドライバッグ3L 100均ダイソー […] 続きを読む
バーベキュー網の捨て方※細かく切って指定袋に入れる方法 リサイクル・ごみ分別キャンプ 100均などの使い捨てバーベキュー網の捨て方についてご紹介しています。 バーベキュー網の各自治体の捨て方 バーベキュー網の材質は、鉄になりますが、ごみとして捨てる場合には、お住まいの自治体によって捨て方が違いますが、 「 […] 続きを読む
100均バーベキュー網の自作におすすめなのはキャンドゥ商品!作り方をご紹介 キャンプ バーベキュー網は100均にも売っていますが、ソロキャンプサイズの自作BBQコンロやウッドストーブには、網が大きすぎる。 小さい網も販売されているど、小さいのは損した気分になりますよね。 そこで、100均の大きいバーベキュ […] 続きを読む
ガスライター用ボンベどこに売っている?実はコスパ最強その使い方 キャンプ キャンプ、バーベキューコンロ、花火、ローソク、お墓参りの線香等への着火に使用するガス補充可能な、 充填式点火棒ライター「チャッカマン」などのガスライター用ボンベはどこに売っているのか? 実は、使い捨て着火ライターよりも、 […] 続きを読む
100均のCOBルーメンライトの懐中電灯は落としても壊れなかった キャンプ COBルーメンライトの懐中電灯はどこに売っているの?100均ダイソーにも売ってるよー。落としても壊れなかったので、ソロキャンプにおすすめなのだ。 100均ダイソーのキャンプコーナーにCOBルーメンライトが売っている 10 […] 続きを読む
【道東エリア】無料キャンプ場一覧 キャンプ 北海道【道東エリア】の無料キャンプ場をご紹介しています。バイクや自転車でのソロキャン、ファミリーでキャンプするなら無料がいい。そんな方のために 北海道【道東エリア】無料キャンプ場一覧 長節湖キャンプ場 ■長節湖(ながぶし […] 続きを読む
【道北エリア】無料キャンプ場一覧 キャンプ 北海道【道北エリア】の無料キャンプ場をご紹介しています。バイクや自転車でのソロキャン、ファミリーでキャンプするなら無料がいい。そんな方のために 北海道【道北エリア】無料キャンプ場一覧 田島公園キャンプ場 ■田島(たじま) […] 続きを読む
【道央エリア】無料キャンプ場一覧 キャンプ 北海道【道央エリア】の無料キャンプ場をご紹介しています。バイクや自転車でのソロキャン、ファミリーでキャンプするなら無料がいい。そんな方のために 北海道【道央エリア】無料キャンプ場一覧 アルトリ岬キャンプ場 ■アルトリ岬キ […] 続きを読む
【道南エリア】無料キャンプ場一覧 キャンプ 北海道【道南エリア】の無料キャンプ場をご紹介しています。バイクや自転車でのソロキャン、ファミリーでキャンプするなら無料がいい。そんな方のために 北海道【道南エリア】無料キャンプ場一覧 川汲公園 ■川汲(かっくみ)公園(無 […] 続きを読む
水性ペンキの保存から塗料缶を自作ストーブにして活用する方法 キャンプ 水性ペンキの塗料缶は長期保管していると、錆びて穴があいたりします。 塗料缶に穴があくまでいくと、既に使用期限は過ぎてしまっている水性ペンキですが、捨てるのは勿体ない方に水性ペンキの保存方法から、塗料缶で自作ストーブを作成 […] 続きを読む