積丹町にある道営野塚野営場(無料キャンプ場)を利用してきました。ここでは、道営野塚野営場を利用できる期間から設備など写真付きで詳しくご紹介しています。
目次
積丹町「道営野塚野営場(無料キャンプ場)」の概要
■道営野塚(どうえいのづか)野営場(無料キャンプ場)
■利用できる期間:通年
■予約:不可
■チェックイン・チェックアウト:なし
■設備:水洗 和式・洋式トイレ、(バリアフリートイレあり)、炊事場2箇所あり
■焚き火台を使用
■キャンプで出たゴミ:持ち帰り
■管理人不在のキャンプ場です
・車の乗り入れ不可です。
・冬期間は設備の利用不可です。
・お盆や連休時期は混んでいます。
・夕陽が綺麗です。
・車(日本海追分ソーランライン/国道229号経由)で約2.6kmの距離に「岬の湯(Misaki no You)しゃこたん」の温泉があります。
注意点

道営野塚野営場(無料キャンプ場)は、海が目の前にあり、夏の暑い日は泳ぎたい気持ちになりますが、海水浴場ではありませんので、ライフセーバーや監視員もいません。
自己の責任で、気をつけて水辺で遊ぶ程度にすること。海にはカレント(離岸流)があるので、知らないうちに沖に流される危険があるので注意してください。
ライフジャケットを着用した、SUPやカヤックなどは沖に出て遊んでいますが、これも自己責任になります。
道営野塚野営場(無料キャンプ場)にはゴミ箱を設置しておりませんので、ゴミは必ず持ち帰るようにすること。
利用して思ったのが、駐車場にゴミが捨ててあったり、キャンプ場を綺麗に利用できない人も中にはいるようです。ゴミを持ち帰らないと無料で利用できる道営野塚野営場も有料になったり、閉鎖してしまうこともあるかもしれないので、ニセコ積丹小樽海岸国定公園を綺麗に保つよう心掛けてください。
住所
■住所:北海道積丹郡積丹町野塚町
■地図
札幌方面からは、国道229号(日本海追分ソーランライン)を走行していると、右手に積丹町の道営野塚野営場(無料キャンプ場)があります。

「積丹浜中」のバス停留所があるので目印にしてください。

道営野塚野営場の駐車場は、東側と西側にあります。
ここでは、東側と西側として、道営野塚野営場(無料キャンプ場)をご紹介します。
西側「道営野塚野営場」キャンプサイト

西側「道営野塚野営場」キャンプサイトは、東側と比較すると利用する人は少ない感じでした。ただし、お盆や連休時期に入ると、西側の駐車場も満車になることでしょう。

西側「道営野塚野営場」キャンプサイトにもトイレがあります。


駐車場で車中泊されている方もいました。

西側「道営野塚野営場」は、キャンプサイトに行くのに坂道を下りることになります。
ここの坂道の上り下りは、結構疲れます。

西側「道営野塚野営場」の駐車場から坂道を下りると、テントを張れるキャンプサイトがあります。
また、道営野塚野営場では、テントを設営する場所に決まりはないようで、砂浜にテントを張っている方もいます。

西側「道営野塚野営場」の近くにも、炊事場があります。

ただし、階段を下りて炊事場に行くことにまります。
西側「道営野塚野営場」は、上り下りがあるキャンプサイトなので、東側より人が少ないのかなと感じました。
実際に利用してみると、実感することでしょう。

炊事場やトイレの掃除は、管理の方が来て綺麗にしていました。

道営野塚野営場の中央にあるトイレは、使用不可となっていました。(2025年6月利用時に確認)
東側「道営野塚野営場」キャンプサイト

西側「道営野塚野営場」と東側「道営野塚野営場」は繋がっているので、徒歩でなら行き来することができます。


東側「道営野塚野営場」キャンプサイトにも炊事場があります。

西側「道営野塚野営場」の炊事場は、水道蛇口の取っ手が昔ながらのハンドル式でしたが、東側「道営野塚野営場」の炊事場はPUSH式でした。

東側「道営野塚野営場」キャンプサイトのトイレは、駐車場の一番奥(東側)にあります。


東側「道営野塚野営場」の駐車場ではない場所(舗装されていない場所)に駐車している方もいました。

東側「道営野塚野営場」キャンプサイトは、西側よりも人が多かったです。

テント設営場所は自由です。

砂浜にテントを張っている方もいましたよ。
積丹町「道営野塚野営場」は夕陽がとても綺麗

積丹町「道営野塚野営場」は、日本海の夕陽がとても綺麗です。
天気の良い日にキャンプに行くと、星空観察もできます。

積丹町「道営野塚野営場(無料キャンプ場)」を利用した感想
道営野塚野営場を利用した感想は、綺麗に管理されていてとても良かったです。
海の近くでキャンプをしたい方には、おすすめのキャンプ場だと思います。
ただし、駐車場の収容台数があまり多くないので、お盆や連休などの混雑する時期は、早めに道営野塚野営場に到着するように行動すると良いと思います。
以上です。