藻岩山「北の沢」登山口の場所、距離が短く初心者や冬の夜景撮影に 登山写真撮影スポット 藻岩山には、5ヶ所の登山ルートがあり、その中でも「北の沢(北ノ沢)」ルートは、頂上までの距離が一番短く、なだらかな自然歩道になっており、登山初心者や、すぐに藻岩山の頂上を目指したい方におすすめです。 今回、私は藻岩山頂上 […] 続きを読む
冬の旭山記念公園の楽しみ方、野鳥観察や藻岩山登山をしてきた 登山写真撮影スポット 野鳥観察と撮影をする目的で行った冬の旭山記念公園ですが、なぜか藻岩山登山までしてしまった。 そんな、旭山記念公園の冬の楽しみ方を写真付きでご紹介しています。 冬の旭山記念公園の駐車場は混雑しています いつもは冬でも夜に行 […] 続きを読む
冬の三角山、登山者が除雪をして登りやすい山に。冬の夜景写真など 登山 久しぶりに三角山を登山してきました。目的は山頂からの札幌市内の夜景撮影でしたが、運動不足もありましたので、登山が一番良い運動になると思いまして。。。 冬に三角山に登るのは今回が初めてではないのですが、登山者がスコップで階 […] 続きを読む
【塩谷丸山の登山】行き方から登山まで写真で徹底解説! 登山小樽 塩谷丸山を登山しました。低山なので初心者(素人)も楽しめる山ですが、結構きつくてびっくりしました。 塩谷丸山はプロも登る山であることがなんとなくわかりました。 ここでは、私が塩谷丸山を実際に登山した写真をたくさんご紹介し […] 続きを読む
【春香山 登山】駐車場・登山口までは絶好調!登山ルートで迷った!頂上はどこ? 登山小樽 桂岡コースから春香山の登山をしてきました。 春・夏・秋・冬のオールシーズン楽しめる春香山。 私は6月に登山。 天気も最高に良かったですし暑かった。 もう夏って感じでした。 ここでは、春香山 登山について、みなさんが登山し […] 続きを読む
銭函天狗山の登山口や駐車場は?実際に登山した感想と銭函天狗山を写真でレポ! 登山小樽 銭函天狗山を実際に登山してきましたので、登山した感想や銭函天狗山の写真などをご紹介します。 今回で2回目となる銭函天狗山の登山ですが、登山口がわからない、駐車場は何台まで大丈夫なの?か知りたい登山者もいると思うので、こち […] 続きを読む
円山登山は夜でも登れる【冬もOK】オールシーズン楽しめる円山山頂から札幌の景色・夜景もいっぱい撮影してきたよ! 登山写真撮影スポット 円山登山へ行ってきました。円山登山口は2つあり、そのルートは「八十八ヶ所コース」から行くルートと「動物園コース」から行くルートの2つがあり、今回は観音像を見ながら登山ができる「八十八ヶ所コース」を選びました。 しかも!私 […] 続きを読む
三角山「一の坂」(山の手入口)の行き方は?冬の登山もできる三角山へ行って夜景を撮影してきた! 登山写真撮影スポット 三角山へ行ってきました。冬に行きましたが、春、夏、秋、も登山したいと思うほど低山で自分にぴったりな山でしたよ。 そして、三角山からの夜景も撮影してきました。 登山ルートも標識があり頂上の三角点(三角山)まですんなり行けま […] 続きを読む