藻岩山には、5ヶ所の登山ルートがあり、その中でも「北の沢(北ノ沢)」ルートは、頂上までの距離が一番短く、なだらかな自然歩道になっており、登山初心者や、すぐに藻岩山の頂上を目指したい方におすすめです。



スポンサードリンク

今回、私は藻岩山頂上からの夜景を撮影したく、「北の沢ルート」を選んだのですが、

登山口の場所が分からず、かなり迷ってしまったので、これについても詳しくご説明しています。

あと、冬期間の「北の沢ルート」登山口付近には駐車場がありません。これについてもご説明します。

藻岩山「北の沢ルート」登山口の場所

札幌駅側から行くには、石山通(230号線)を走行し、川沿1-1で右折します。「藻岩山観光道路」の看板が道路上に設置されていますので目印にしてください。

道なりに走行していると、

もいわ山観光道路の看板が見えてきます。

左手には、BOOKOFF PLUS 札幌川沿店があります。

ここを右折してください。

急勾配の坂道です。

登山口から藻岩山山頂まで距離は短いですが、

この急勾配を徒歩で行かれる方は、別の登山ルートを選んだ方が良いです。

道なりに走行していると、右手に藻岩山スキー場(南斜面)の駐車場があり、その奥に「藻岩山観光自動車道路」の入口があります。

「藻岩山観光自動車道路」に入らずに左側の道を進んでください。

右手に「禅宗寺三十三観音堂」が見えてきますので、寺の手前の道を右折します。

右折して突き当りが、藻岩山「北の沢ルート」登山口になります。

車のカーナビをセットして行かれる方は、

「禅宗寺三十三観音堂」の住所「〒005-0832 北海道札幌市南区北ノ沢1868−239」、または電話番号をナビにセットすると良いでしょう。

右手に藻岩山のアンテナが見えます。

民家のすぐ近くに北の沢登山口があります。車で上まで行きましたが、駐車場はありませんでした。

下の方にゴミステーションがあり、そこは除雪されていてたので路駐をしました。

駐車禁止ではない場所ですが、登山後に車へ戻ると、ワイパーに「イエローカード」の紙が挟まっていました。

何か書いてあるのかと思いきや、記入無しの「イエローカード」

おそらく、私以外にも路駐される方がいるのでしょうね。

「イエローカード」の次は「レッドカード」になるのかな。

ナンバーや車種とか、現在はスマホで車を撮影できますからね。

藻岩山スキー場の係員に聞いても、場所が分からなかったので、諦めかけていたのですが、

女性の登山者さんが「禅宗寺三十三観音堂」の横の道から歩いて出て来たので、

ここは、藻岩山「北の沢ルート」ですか?って聞いてみると、

そうですよー^^

なまら嬉しかった。ありがとうございます。

ちなみに、藻岩山「北の沢ルート」の登山口(入口)の住所は、北海道札幌市南区北ノ沢1909です。



スポンサードリンク

藻岩山「北の沢ルート」からの登山(山頂までの時間)

「北の沢ルート」から藻岩山山頂まで約2.4kmあります。

トドマツ林が珍しいようです。

まずは、馬の背を目指します。

登山入口では馬の背まで1.3kmでしたが、曲がり角には1.2kmの看板がありました。

「北の沢ルート」の冬の自然歩道は、登山者が雪を踏んでつくった道になっています。1人用の幅です。

馬の背まで0.9kmの看板。

「北の沢ルート」で一番きつい勾配です。

藻岩山の他ルートから登山してきた方と合流する場所に出ました。

ここから、藻岩山山頂まで1.0kmです。

夜の下山時に忘れないように、と思ったら「北の沢入口」まで1.3kmの看板もありました。

写真など撮影してゆっくり登山しましたが、

ストップウォッチでは、冬期間「北の沢ルート」から藻岩山山頂まで1時間16分の時間がかかりました。

一眼レフカメラ、カメラレンズ6本、手に大きな三脚を持って、スパイク無しの靴、でこの時間です。

登山だけが目的の方であれば、1時間もかからないで山頂まで行けるでしょうね。

雪がない、春・夏・秋の季節なら、もっと早く山頂に行けるでしょうね。

冬の「北の沢ルート」から藻岩山登山、山頂展望台で夜景撮影

夕方くらいに藻岩山山頂に到着。夕日が沈む写真も撮れた。

藻岩山山頂展望台から夜景写真の撮影を開始。

この時間帯に山頂に居るのは、私だけかなと思ったら、他の登山者さんも夜景を撮影しに展望台に居ました。

一人だと心細いですし、安心しました。

藻岩山山頂展望台から見る札幌市街の夜景ですが、どこから撮影していいのか、構図が決まりませんでした。

ていうか、難しいです。

今回は練習ということで、また冬登山を兼ねて夜景写真を撮ろうと思います。

下の神社も写真に入れないと駄目なのかな?なんて考えてると、構図が決まりません。

次回撮影する時は、神社やテレビ塔をメインに撮ろうとしないで、いろいろな角度から撮ってみたいです。

ちなみに、カメラのレンズは、24-50㎜です。

最後は、私一人になってしまいましたが、山頂には外灯もあり、登山者用の休憩所も電気が付いていました。

写真では真っ暗になってしまいましたが、ここまで暗くはありません。また冬は雪があるので夜でも明るいです。

山頂の休憩所は何時までやってるのかな?窓も開いてたし。

もしかして24時間営業なのかな?気になりますね^^



スポンサードリンク

藻岩山「北の沢」登山口の場所、距離が短く初心者や冬の夜景撮影におすすめについては以上になります。