100均で見つけた無水エタノールの携帯ボトルに使えそうなプッシュアップボトルをカメラ用に使うことにした カメラ 無水エタノールを携帯ボトルに入れて、出先でカメラのレンズクリーナーとして使用するために、100均に携帯ボトルを探しに行ってみたところ、使えそうなプッシュアップボトルの容器を発見! HCLのカメラ用レンズクリーナーの容器が […] 続きを読む
Androidスマホカメラのシャッター音を消す高画質無音カメラおすすめ無料アプリのインストール方法と使い方 カメラPC Androidスマートフォンカメラのシャッター音を消したい時に便利なおすすめの「高画質無音カメラ無料アプリ」のインストール方法と使い方をご紹介しています。 この「高画質無音カメラ無料アプリ」があれば、デジタル一眼レフカメ […] 続きを読む
カメラボディの傷消しに100均ダイソーのマットブラックスプレーがタッチアップペン塗料の代用になる! カメラ 100均ショップダイソーの油性ラッカースプレーは、塗装がそう簡単に剥がれないので、カメラボディのグリップの傷消しに使用してみた。すると、タッチアップペン塗料の代用になったのでご紹介しよう。 カメラボディの傷消しに使用する […] 続きを読む
カメラ三脚のセンターパイプ潰れ(凹み)を自作工具とガスバーナーで炙って直してみた結果 カメラ カメラ三脚のセンターパイプが見事に潰れ(凹み)てしまいました。ので、自作工具とガスバーナーで炙って直してみました。 カメラ三脚のセンターパイプが潰れ(凹んだ)た原因 カメラ三脚のセンターパイプが潰れ(凹んだ)た原因は、固 […] 続きを読む
デジタル一眼レフカメラのサイド端子カバー(ラバー)が劣化してボロボロになって取れたのでフィッティングビーズで埋めてやった カメラ 数十年前の古いデジタル一眼レフカメラのサイド端子カバー(ラバー)は、劣化してベトベトになったり、ボロボロに割れて取れてしまうことがある。 そこで、デジタル一眼レフカメラの端子カバーが劣化してボロボロになって取れたのでフィ […] 続きを読む
カメラをリュックのショルダーベルトに取り付けできるUTEBITのカメラホルダーを買ってみた カメラ 一眼レフカメラやミラーレスのデジタルカメラなどをショルダーベルト(ストラップ・ハーネス・バックパック)に取り付けができるUTEBITのカメラホルダーを買ってみたら快適だったのでレビューしています。 クイックシューでカメラ […] 続きを読む
カメラレンズクリーナー液代用にガソリン車用水抜き剤が使えると思ったけど防錆剤も入っているので断念 カメラ 原付バイクのガソリンタンクに入れようと思って買ったガソリン車用水抜き剤。表示成分を見るとIPA イソプロピルアルコールと記載されている。 もしかして、カメラレンズクリーナー液代用に使えると思ったのですが、 IPA イソプ […] 続きを読む
写真撮影用テーブルに100均ダイソーのリメイクシートを貼ってみた カメラ 写真撮影用の台として、折りたたみテーブルを使用しているのだが、天板に傷があるのでなんとかしたい。そんな時に見つけた100均ダイソーのリメイクシートが良さそうなので貼ってみた。 テーブルの傷隠しや天板の柄模様を変えたい時に […] 続きを読む
200円台で買えるコスパ最強のカメラ用52mmレンズキャップを買ってみた カメラ カメラ用レンズキャップはメーカー(ブランド)に拘らなければ200円台で買える。 今回は、52mmレンズキャップが必要になったので、200円台でコスパ最強に買ってみた。 レンズキャップを紛失した方にもおすすめだ。 Kenk […] 続きを読む
【購入レポ】キヤノン互換バッテリーBP-512・BP-514・BP-511A&充電器USBチャージャー カメラ 古いデジタル一眼レフカメラEOS 20Dを入手したので、キヤノン互換バッテリーBP-512・BP-514・BP-511A&充電器USBチャージャーを購入しました。 キヤノン互換バッテリーBP-512・BP-514・BP- […] 続きを読む
【100均】くねくね三脚ミニ(デジカメ・スマホ用)がキャンドゥに売っていたので使ってみた カメラ 100均ショップのキャンドゥにデジカメ・スマートフォン用三脚スタンドが売っていたのだが、よく見ると、「自由雲台」で、「くねくね三脚ミニ」としても使える三脚だったので買って使ってみたレビューをしています。 100均キャンド […] 続きを読む
分厚いスマホのスタンドにダイソーのコントローラーフックがぴったりだった! カメラ 分厚いスマートフォンのサイズに合うスマホスタンドが中々売っていないので、ダイソーの「コントローラーフック」を買って代用に使ってみたらぴったりでした。 ダイソーの「コントローラーフック」をスマホスタンドに代用 100円ショ […] 続きを読む
『PhotoScape X』の使い方~無料でも十分使える写真編集ソフト カメラ 初心者の方に特におすすめの写真編集・加工ソフト『PhotoScape X』の使い方をまとめています。 無料でも十分高機能で使えるよ^^ 『PhotoScape X』のインストール 『PhotoScape X』には、Win […] 続きを読む
ストロボの代用に100均の10インチLEDリングライトを買ってみた カメラ ストロボや撮影用ライトの代用に100均の10インチLEDリングライトを買って使ってみました。 10インチのLEDリングライトが100均ダイソーに税込770円で売っていた 10インチサイズのLEDリングライトは、通販でも3 […] 続きを読む
スマホでハンズフリー撮影ができる首掛けスマホホルダーを100均で買って動画を撮影してみた カメラ 両手を使っている状態でハンズフリー撮影ができる「首掛けスマホホルダー」が100均に売っていたので買ってみた。 スマートフォンやiPhoneを専用ホルダーに装着して「首から下げる」ことで、フリーハンド状態になり動画撮影も楽 […] 続きを読む
スマートフォンのレンズカバー自作「レンズキャップや偏光フィルター」を取り付けできるようにした カメラ スマートフォンのレンズ保護にレンズカバーを自作して、一眼レフカメラの「レンズキャップや偏光(CPL)フィルター」を取り付けできるようにしました。 スマートフォンやiPhoneのレンズは剥き出し!傷を防ぐには自作カバーしか […] 続きを読む
100均メガネクリーナー液体と使い捨てタイプをカメラレンズや液晶画面で使ってみた実践レポ カメラPC 100円ショップ(100均)で「液体メガネクリーナー」と「ウエットタイプの使い捨てメガネクリーナー」の2種類を購入して、メガネには使えるのは分かっているので、カメラレンズやPC液晶モニター画面でも使えるか実践レポをご紹介 […] 続きを読む
HAKUBAのマイクロファイバークロスは100均のとは違い生地がしっかり綺麗に落ちる カメラPC 今までは、100均のマイクロファイバークロスを使用していたのですが、カメラ用品を販売するHAKUBAさんのマイクロファイバークロスを購入して分かったことは、生地がしっかりしていて綺麗に落ちるんです。 あらゆるカメラ用品 […] 続きを読む
100均セリアのスマホ三脚用1/4インチ穴付きアタッチメントホルダーを買ったらコスパ最強だった カメラ 100円ショップのセリアで見つけたスマートフォン三脚用1/4インチ穴付きアタッチメントホルダーを買ってみたら作りの良さに驚いた!えっ?これが税込110円で買えるの?コスパ最強と感じたのでレビューしています。 100均セリ […] 続きを読む
スマホにストラップを取り付ける場所がないので100均でケースに挟むだけのストラップを買って取り付けてみた カメラ 昔のスマートフォンにはストラップを取り付ける場所があったのに、最近のスマートフォンにはストラップを取り付ける場所がないんですね!w そんなことで、100均で見つけたスマホケースと本体機種の間に挟むだけのストラップを買った […] 続きを読む
スマホにカメラグリップを取り付けて一眼の様にシャッターが切れるBluetoothスマホシャッターを買ってみた カメラ スマートフォンのカメラにデジタル一眼カメラの様なシャッターボタンがあると手ぶれを抑えられて便利だよね。と思って自作しようと考えていたところに、Ulanziからデジタル一眼カメラの様なグリップが付いたスマホシャッターという […] 続きを読む
ニコンの純正型番ネックストラップはかっこ悪いよね?だからAN-6Wのネックストラップを買った カメラ Nikon(ニコン)のネックストラップAN-6Wを買ったのでレビューしている。 ニコンの純正型番ネックストラップがかっこ悪い理由 ニコンの純正型番ネックストラップが好きじゃないのは、型番が入っているから。これが、かっこ悪 […] 続きを読む
Nikon純正アクセサリーシューカバーBS-1が激安で買える店 カメラ 意外と知らない!Nikon純正品アクセサリーシューカバー『BS-1』が激安で買える店と、私も買ったので購入レビューをご紹介しています。 Nikon純正アクセサリーシューカバーBS-1が税込178円の激安で買える店 Nik […] 続きを読む
100均に売っているHDMIをmicroHDMIに変換するアダプター カメラ 100均で見つけたHDMIをmicroHDMIに変換するアダプターをご紹介しています。 100円ショップダイソーに売っているHDMIをmicroHDMIに変換するアダプター 100円ショップダイソーの電気小物コーナーに、 […] 続きを読む
100均の液晶保護フィルムでおすすめはフリーサイズで自由にカットできるタイプ カメラ 100円ショップには、カメラやスマホ・タブレット、Switchなどに使える液晶保護フィルムが売っています。 ダイソーには、110円以上する液晶保護フィルムも置かれていますが、それよりも、かなり昔から置かれているフリーサイ […] 続きを読む
100均に売っているSDカードケースと私が買った商品 カメラ 100均で見つけたSDカードケースと私が買った商品をご紹介しています。 100円ショップダイソーに売っているSDカードケース 100円ショップダイソーには、スイッチ用ゲームカードが入るケースと、カメラなどで使用するSDカ […] 続きを読む
カメラの充電器を100均の収納ケースで整理整頓しました カメラ デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラの「充電器」って家の中でどう過ごしてますか?私の場合は、棚に置いて埃まみれの状態になっています。 充電しない限り結構邪魔な存在になっているカメラの「充電器」を100均の収納ケー […] 続きを読む
100均に売っているボタン電池と乾電池をまとめてみた カメラ 100均で見つけたボタン電池(コイン型)と乾電池をご紹介しています。 100円ショップダイソーに売っているボタン電池(コイン型)一覧 SR626 ■SR626酸化銀ボタン電池電圧:1.55Vサイズ:直径6.8mm×高さ2 […] 続きを読む
100均に売っているインクジェット写真用紙 カメラ 100均で見つけたインクジェット写真用紙をご紹介しています。 100円ショップダイソーに売っているインクジェット写真用紙 はがき(年賀状)・L判・2L判・ワイドサイズのインクジェット写真用紙 ■光沢紙 L判紙厚:0.23 […] 続きを読む
OM-Dミラーレス一眼のアイカップを丸型に自作しました カメラ OLYMPUS OM-Dミラーレス一眼カメラ用の丸型アイカップ(接眼目当て)が売っていないので自作しました。 他社メーカーの中判カメラの丸型アイカップで代用 ヨドバシ通販で税込346円で売っていた「リコー RICOH ペ […] 続きを読む
SDカードのロックが取れて書き込み禁止になった場合の解除方法 カメラ SDカードをカメラのスロットに差し込み電源を入れると、書き込み禁止になっています(ロックされています)のメッセージが表示される。 原因は、SDカードのロックがかかっている、ロックの爪が取れて書き込み禁止になっているです。 […] 続きを読む
乾電池AA・AAAの規格とR6・R03などの規格表記一覧 カメラ 乾電池の表記には、アメリカ規格のAA・AAA、国際規格のR6・R03などがある。 日本の場合は、単3・単4電池の呼び名で販売されているので、電池サイズの記号を目にすることはあまりないと思います。 けれど、輸入品の商品ペー […] 続きを読む
HAKUBAの三脚クイックシューは40年前と変わらない頑丈な作り、初代を中古で買ってみた カメラ ワンタッチで簡単にカメラを三脚にセットができるHAKUBAの三脚クイックシューを買ってみました。今回は40年前くらいの初代クイックシューを購入したのですが、現行モデルと変わらない作りでプレート(アダプター)の互換性もあり […] 続きを読む
OLYMPUSの純正アイカップOM-D・E-M5用を紛失したので買った カメラ 中古で買ったOLYMPUS OM-Dのデジタル一眼レフに、アイカップが付いていなかったので、純正品を通販で買いました。 EP-10のアイカップにしたのだが、取り付けてみると、変わった感じがあまりしなかった。 OLYMPU […] 続きを読む
カメラ・レンズ防湿庫の除湿剤に100均の繰り返し使える除湿シートで代用してみた カメラ カメラ・レンズ防湿庫の除湿剤代用として、100均の繰り返し使える除湿シートを買って使用してみました。 100均の繰り返し使える除湿シートはB型シリカゲルを使用 100円ショップダイソーに売っていた繰り返し使える除湿シート […] 続きを読む
防湿庫のレンズ整理に100均の仕切り板を使ってみた カメラ ボックスコンテナ型の防湿庫に仕切り板がなかったので、100均の仕切り板を使ってカメラレンズの整理をしてみた。 これにより、カメラレンズ同士が接触して傷が付かなくなり、レンズが倒れることもなくなった。 100均ダイソーで見 […] 続きを読む