重さを測るやつ(道具)の名前は、吊り秤(つりはかり)といって、重いものや大きなものを測る際に便利ですが、以前、100均で購入した吊り秤では重いものを測れないタイプだったので、AliExpress(アリエクスプレス)で「デジタル吊り秤」を買って比較してみました。

ヤフオクやフリマサイトへ出品時、重さを測るのに「吊り秤」が必要になった

体重体組成計でヤフオクやフリマの出品物を測るのは難しい

昔は、体重計が家にあったのですが、体重体組成計になってから、大きなもの(ダンボール)の重さを測るのが難しくなり、ヤフオクやフリマサイト(メルカリ)で着払い出品する際に、大体の重さにして送料を少し高くしていました。

このせいで、出品した商品が売れなくなることもあるので、やはり、測る道具が必要になったので、吊り秤(つりはかり)を購入しました。

あまり使う機会はないかもしれないですが、「郵便物」や「宅配物」、「キャリーケース」や「スーツケース」などの荷物の重さを測るのに、いざあると便利だと思います。

100均の「吊り秤」とAliExpressの「デジタル吊り秤」

ここでは、以前買った100均の「吊り秤」と、今回新たに購入した「デジタル吊り秤」のご紹介をします。

100均の重さ測るやつ「吊り秤」

100均の重さ測るやつ「吊り秤」はキッチン用だった

100均の「吊り秤」は、かなり昔に購入しました。

おそらくダイソーで買った商品だと思いますが、この「吊り秤」は、キッチン用だったのか、4kgまでしか重さを量ることができませんでした。

ヤフオクやフリマサイト(メルカリ)へ出品する際に、重さを測るのに使用しようと考えて買いましたが、4kgまでしか重さを測れない「吊り秤」なので、ほとんど使用する機会がありませんでした。

また、何年か前(2020年頃)に、ラゲッジスケールという商品名でダイソーに「吊り秤」が売っていました。こちらの商品であれば、32kgまでの計測が可能でしたが、現在はお取り扱いがなく売っていないです。

新しく購入したAliExpressの重さ測るやつ「デジタル吊り秤」

AliExpressの重さ測るやつ「デジタル吊り秤」を購入

AliExpress(アリエクスプレス)は、海外の100円ショップ感覚でよく利用していますが、3点以上購入で送料無料コーナーにて、おすすめとして表示された「デジタル吊り秤」が値段も安く、評価も良かったので購入してみました。

デジタル吊り秤」の購入時の値段は、税込280円でした。

また、AliExpress(アリエクスプレス)と同じ「デジタル吊り秤」は、日本でも購入できます。おそらくAliExpress(中国)から輸入して販売していると思われます。

AliExpressでは、出品者によって値段が違うので、安く出品している「デジタル吊り秤」を探してみてください。日本で輸入販売している商品よりも安く買えますよ。

デジタル吊り秤のパッケージ箱の中に入っている物

AliExpressの「デジタル吊り秤」に入っていた物

パッケージ箱の中には、本体(デジタル吊り秤)と、説明書のみです。

説明書は日本語ではありません。(英語と中国語)

デジタル吊り秤に使用する電池(単四電池×2)は、別途用意する必要があります。

デジタル吊り秤の材質・サイズ・重さ

材質

AliExpressの「デジタル吊り秤」の材質

AliExpress(アリエクスプレス)で購入した「デジタル吊り秤」の材質は、ボディはABSプラスチック、持ち手とフックはスチールです。

「デジタル吊り秤」は、船釣りなどで魚を計る時にも便利そうですが、持ち手やフック部分はスチール材質なので、海水が付くと錆びます。ステンレスだったら良かったですね。※本体も防水機能はありません。

サイズ・重さ

AliExpressの「デジタル吊り秤」の材質・サイズ・重さ

持ちてを伸ばした状態(フック部分含む)の全長は、約21cmあります。

「デジタル吊り秤」のボディは、幅:約57.4mm、縦:約109.0mm(持ちてを伸ばさない(フック部分を含まない))、厚み:約22.6mmあります。

重さは、電池を入れた状態で、約141gありました。

AliExpressの「デジタル吊り秤」の裏側

色はブラックのみですね。

デジタル吊り秤の使い方

AliExpressの「デジタル吊り秤」の電池ボックス

デジタル吊り秤の裏側に、単四電池を入れる電池ボックスがあります。

電池ボックスの蓋を開けて、単四電池×2本を入れます。

AliExpressの「デジタル吊り秤」の使い方

デジタル吊り秤のON/OFFボタンを押すと電源が入ります。青いバックライトが点灯しますが、しばらくすると通常の液晶画面の色になります。

電源を切る場合は、ON/OFFボタンを押すと電源が切れます。

「デジタル吊り秤」での重さ測るだけでいいのであれば、電源を入れるだけでOKです。

最大50kgまでの計測は可能ですが、そこまで重いものを測ると壊れてしまう可能性があります。

AliExpressの「デジタル吊り秤」の画面

風袋(入れ物など)の重量を引く機能などもあります。

他にも機能はありますが、割愛させていただきます。

100均の「吊り秤」とAliExpressの「デジタル吊り秤」を使って比較した結果

AliExpressの「デジタル吊り秤」を使ってみる

では、100均の「吊り秤」とAliExpressの「デジタル吊り秤」を実際に使って比較してみます。

最初に、AliExpressの「デジタル吊り秤」を使用してみます。

作業はとても簡単!電源を入れて、重さを測りたいものにフックで引っ掛けて吊るだけです。

AliExpressの「デジタル吊り秤」で重さを測った写真

AliExpressの「デジタル吊り秤」で吊ると、液晶画面に重さが表示されます。

多少の誤差はあると思いますが、ヤフオクやフリマサイト(メルカリ)へ出品する際の重さを測るのには、十分だと思います。

100均の「吊り秤」で重さを測ろうとした写真

続いて、100均の「吊り秤」で重さを測ろうとしたのですが、4kgまでしか測れないので使えなかったです。

過去に、100円ショップのダイソーで販売されていたラゲッジスケールという「吊り秤」が再販されれば、そちらを購入すると良いですね。

まぁ、100均ダイソーも、AliExpress(アリエクスプレス)と同じ商品を取り扱うことがありすので、同じ「デジタル吊り秤」を販売することもあるかもしれないです。

ただし、AliExpress(アリエクスプレス)で、「デジタル吊り秤」を買った方が安いですよ。

以上です。