
Nikon(ニコン) D5000の一眼レフデジタルカメラで撮影された写真(画像)と、主なスペックや中古相場についてご紹介しています。
スポンサードリンク
目次
Nikon D5000
Nikon D5000は、2009年5月1日に発売された、DXフォーマット(APS-Cモデル)のCMOS一眼レフデジタルカメラです。
D60のフルモデルチェンジ機であり、2008年9月19日に発売されたD90同等のセンサーを搭載し、有効画素数:1230万画素、画像処理エンジンに「EXPEED」を搭載しているのもD90と同じである。
D60はCCDセンサーであったが、Nikon D5000にはCMOSセンサーを採用している時点で、フルモデルチェンジというよりかは、D90をバリアングル液晶にしたモデルに近いと感じる。
ただし、D90に性能や機能が似ているNikon D5000であっても、ボディ内にAF駆動用(オートフォーカス用)モーターが内蔵されていないなどの違いはある。
Nikon D5000のバリアングル液晶で撮影をしたい、D90のボディ内オートフォーカス用モーターでオールドレンズ(AF)を使いたい、この2つのカメラでどちらにするか迷うところだろう。
D5000を中古で買う際の注意点は、電源が入らなくなる個体もあるので注意が必要。
Nikon(ニコン) D5000のボディはプラスチック、シャッターユニットの耐久回数は約10万回。
Nikon(ニコン) D5000の一眼レフデジタルカメラで撮影された写真
Nikon D5000:500px
500pxでNikon D5000の写真をもっと見る
Nikon D5000:Tumblr
TumblrでNikon D5000の写真をもっと見る
Nikon D5000:Flickr
画像にマウスをのせると矢印が表示され、他の写真もご覧になれます。
FlickrでNikon D5000の写真をもっと見る
Nikon(ニコン) D5000の主なスペック
| レンズマウント | ニコンFマウント |
| 画素数 | 有効画素:1230万画素、総画素:1290万画素 |
| 記録画素数 | Lサイズ:4288×2848ピクセル Mサイズ:3216×2136ピクセル Sサイズ:2144×1424ピクセル |
| 撮像素子 | APS-C(23.6mm×15.8mm)、CMOSセンサーニコンDXフォーマット |
| 画角 | レンズ表記の約1.5倍 |
| 撮影感度 | ISO200~3200(標準)、拡張によりISO100-125-160-4000-5000-6400相当まで可能。 |
| 記録メディア | SDメモリーカード、SDHCカード |
| 記録フォーマット | JPEG/RAW、RAW+JPEG同時記録可、RAW:12bit |
| ファインダー視野率 | 約95%(上下左右ともに)、ファインダー倍率約0.78倍 |
| ファインダー | アイレベル式ペンタミラー |
| 液晶モニター | 2.7インチ23万ドットTFTバリアングル液晶 |
| ライブビュー | あり |
| ゴミ取り(センサークリーニング) | あり |
| 露出モード | P、S、A、M |
| 露出補正 | あり |
| 内蔵フラッシュ | あり |
| バルブ撮影 | 可能 |
| PictBridge | 対応 |
| セルフタイマー | 2、5、10、20秒 |
| シャッタースピード | 1/4000~30秒 |
| 連写撮影 | 最高約4コマ/秒 |
| 電池タイプ | EN-EL9a専用電池 |
| 外部インターフェース | Hi-Speed USB(USB2.0)、AV出力、HDMI |
| AF測距点(フォーカスポイント) | 11点 |
| アクティブD-ライティング | あり(オート・より強め・強め・標準・弱め・しない選択) |
| 動画撮影 | 可能 |
| ボディ | プラスチック |
| サイズ | 約127×104×80mm |
| 重量 | ボディのみ約560g |
さらにNikon D5000の詳細はNikon公式ページへ
Nikon(ニコン) D5000の中古相場
Nikon(ニコン) D5000の中古相場は、ボディのみで約8,000円~12,000円です。
レンズ付きになると値段は高くなります。
Nikon D5000の中古はヤフオクやメルカリなどのフリーマーケットでもお安く買うことはできますが、D5000の不都合として突然電源が入らなくなる個体もありますので、動作確認をした個体を選び、シャッター回数の少ない中古保証付きのD5000を選ぶようにしてくださいね。
スポンサードリンク
Nikon(ニコン) D5000のカメラで撮影された写真と主なスペックについては以上になります。







