
超簡単に写真のサイズや比率を一括変更できるフリーソフト(アプリ)をご紹介します。
使用するソフトは『PhotoScape X』という写真編集ソフトで行います。
スポンサードリンク
写真のサイズや比率を一括変更できる『PhotoScape X』はWin、Mac対応
『PhotoScape X』は、WindowsとMacに対応しています。
Win版とMac版でダウンロードリンクが異なります。
ご使用のPCに対応する『PhotoScape X』をダウンロードしてインストールしてください。
■Windows版『PhotoScape X』
■Mac版『PhotoScape X』
『PhotoScape X』で写真のサイズや比率を一括変更する方法

『PhotoScape X』をインストールしましたら、アプリ(ソフト)を起動してください。
※当サイトの環境は、Windows10です。Mac版はやり方が多少違う場合があります。
『PhotoScape X』の「一括編集」をクリック。
写真のサイズを変更したいファイルを開いた状態にしてください。

ファイルの中の写真を全て選択して、『PhotoScape X』の中へドラッグ&ドロップで入れてください。
写真の枚数に限度はないみたいですが、多いと読み込むまでに時間がかかりますし、一括変更する時にも時間がかかります。

『PhotoScape X』の中に、すべての写真が入りました。
右側にある、「サイズ変更」をクリックすると、
■原本のサイズ
■幅(px)
■高さ(px)
■比率(%)
■長辺(px)
■短辺(px)
の一覧が表示されます。

写真のサイズを変更する場合によく使うのが、幅(px)、高さ(px)比率(%)でしょうね。
※動画
『PhotoScape X』では、写真のサイズや比率の変更サイズを見ながら、どのサイズで一括変更するかを決めることができます。
画質の劣化も確認できるので便利です。

今回は比率「50%」で一括変更することにします。
下に、原本のサイズと比率「50%」にしたサイズが表示されています。
比率「50%」にすることで半分くらいのデータになります。
1.52MBあったのが、722KBのサイズになるということです。

写真の一括変更するサイズが決まりましたら、「保存」をクリック。
「プリフィックス」にチェックを入れることで、原本と同じ写真ファイルの中に、「batch_」と頭に付いた名で保存されます。
ただ、同じ写真が並んでしまうと、間違って削除してしまう危険もありますので、
今回は、別のフォルダーに一括変更した写真を保存することにします。
矢印の「指定されたフォルダー」の横にある「・・・」をクリック。

新しいフォルダーを作る場合には、『PhotoScape X』の「フォルダーの選択」の場所にマウスを持って行き、右クリック。
一覧が表示され、「新規作成」をクリック、次に「フォルダー」をクリック。
フォルダーのファイル名を決めて、「フォルダーの選択」をクリックします。

保存先が決まりましたら、「OK」をクリックすると、

一括変更画面になります。
一括変更する写真の枚数が少ないと、ほんの数秒で処理が終わります。

一括変更が完了した画面です。
『PhotoScape X』を終了したい場合には、「×」をクリックすると終了します。
まとめ
フリーソフト『PhotoScape X』は、写真編集ソフトですから、サイズや比率を変更する時に大きさはどうなるのか?小さくした場合の画質の劣化はどうなるのか?を確認してから一括で変更することができるので、画質に拘る方におすすめのアプリケーションですね。
スポンサードリンク
フリーソフトで写真のサイズや比率を一括変更する方法については以上になります。