みなさんは、カメラのブロアーは何をお使いですか?
もしかしたらダイソーなどの100均カメラブロアーをお使いかもしれません。
私も使っていて重宝している100均のカメラブロアーはおすすめなんですが、購入前の注意点があります。
カメラブロアーによっては、ブロアーのノズル(先)が飛び出すことがあるんです。
これは、めちゃくちゃ危険です!
なぜかと言いますと、カメラのレンズやCCDイメージセンサに傷をつけてしまうからです。
安いブロアーには、やはり欠陥品もあります。
100均のカメラブロアーを買う前の注意点をご紹介します。
スポンサードリンク
100均のカメラブロアーを購入前に「ゴム穴」を確認して!
カメラブロアーのゴム穴の写真を見てください。
写真向かって左はゴム穴は大きいですが、右はゴム穴が小さいです。
これが原因でカメラブロアーの先(ノズル)が飛び出したのかは不明ですが、シュッシュッしていたら「後ろのゴム穴が小さいカメラブロアー」のノズルが勢いよく飛び出しました。
それも何回も!!!
これはなまら危険です!!!
それでも使用しているうちにカメラブロアーのゴムに亀裂が入り、ノズルが飛び出すことはなくなりましたが。
新品で購入したから大丈夫は危険です!!!
100均のカメラブロアーだけではなく、有名メーカーのブロアーでも「カメラに向ける前に何回もシュッシュッしてください」
ノズルが途中まで飛び出るカメラブロアーは「勢いよくノズルが飛び出す危険があります」ので注意してください。
まとめ
100均ダイソーのカメラブロアーではノズルが飛び出すことは今までありませんでしたが、当たりだっただけかもしれません。カメラブロアーを購入したら、まず最初にノズルが飛び出す危険はないかを確認してから、カメラのレンズやフォーカシングスクリーン、ミラー、CCDイメージセンサなどの掃除に使用することをおすすめします。CCDイメージセンサに傷がついてしまうと写真にも写ってしまうかもしれませんので。笑えなくなりますよ!
スポンサードリンク
100均のカメラブロアーはおすすめだけど購入前の注意点がある!については以上になります。