ネットラジオ『radiko(ラジコ)』を超簡単に録音できるアプリ2選をご紹介しています。
この2つの録音アプリをPCに入れておけば超安心です。
スポンサードリンク
目次
radikoの録音に使えるアプリ『らじれこ』
radikoの録音をするなら、 Windows&Macに対応する『らじれこ』のアプリが操作も簡単で使いやすいです。
一度だけ、radikoの仕様が変更になり、録音ができない状態になりましたが、現在はトラブルもなく使用できています。
『らじれこ』のインストール
では、『らじれこ』の使い方について、ここではWindows版でご説明しています。
まず、『らじれこ』のダウンロードサイトへ行きます。
矢印が示すのが、セットップに必要なファイルですので、ダウンロードしてください。
『らじれこ』のインストール方法については、下記の記事で詳しく書いています↓
『らじれこ』のインストールが完了しましたら、起動してください。
『らじれこ』の管理画面です。
PCにインストールされた時点で、ネット接続されたPCであれば、radikoで地域判定されたラジオ局の受信が可能になっています。
radikoを録音したファイルの保存場所
radikoの録音ファイルの保存場所は、初期設定ではWindowsの場合ですとドキュメントにあります。
保存場所の変更も可能ですが、弄らなくても問題ありません。
radikoの設定(プレミアムサービス)
radikoのプレミアムサービス会員(有料)であれば、登録メールアドレスとパスワードを入力し、「会員確認をする」をクリックします。
認証が成功すると、『らじれこ』で、全国のradiko放送を聴くことが可能になります。
もちろん、予約、タイムフリー録音も可能です。
ラジコの地域判定
radikoは、お住まいの地域のラジオ局がネットで受信されるようになっていますが、他のエリアの放送局が受信されることもあります。
下記のラジコ地域判定でエリア内の放送局に変更できます↓
ただし、すぐに変更されるのではなく、1~3日で修正作業が完了しますので、録音したいラジオ番組がある場合には、3日前にはエリア放送局にきちんとなっているか確認するのが良いでしょう。
また、どうしても間に合わない場合には、radikoのプレミアムサービス会員になって、使用期限内であれば、無料で全国のラジオ番組が受信可能になりますので録音可能になります。録音が終了しましたら無料期間まで全国のラジオを楽しむこともできます。
radikoの録音
今回は、radikoのエリア内放送の録音でご説明します。
何度も言いますが、ラジオ録音アプリ『らじれこ』で、radikoを録音するには、既にradiko側でエリア内放送が設定されていますので、『らじれこ』で設定しなくても、エリア内の録音が可能です。
エリア内放送局になっていない場合には、ラジコの地域判定でエリア内に変更することで、『らじれこ』側も変更されています。
では、radikoの録音をしてみましょう。
「ラジオ」をクリックします。
「マイラジオ」が開きました。これがエリア内と判定された放送局です。
聴取したいラジオ番組を選択してください。
また、『らじれこ』は、radiko.jp、らじる★らじる、コミュニティFM、その他(超!A&G+)などのラジオ局を選局することもできます。
聴きたいラジオをクリックすると、現在放送されている番組が表示されます。
また、ラジオ番組表としても活用していただけます。
現在放送中のラジオ番組を聴きながら録音も可能ですが、radikoは、一週間タイムフリーで聴くこともできますので、『らじれこ』でタイムフリー録音するのが便利な使い方です。
矢印が示す「タイムフリー録音」ボタンをクリックしてください。
タイムフリー録音には、時間がかかることもあります。その場合には、「録音中」をクリックして録音されているかの確認と、あと何分録音にかかるかの時間を確認できます。
録音が終了すると、右上の通知ボタンと、デスクトップ画面の右下側から「ラジオの録音完了」と通知が出現します。
これらのメッセージが表示されないのであれば、まだ録音中です。
右上の通知ボタンをクリックすると、録音したラジオ番組の通知一覧をご覧になれます。
ここには、バージョンの更新も通知されます。
スポンサードリンク
録音したradikoの再生
「ライブラリ」をクリックすると、録音したラジオ番組の一覧が表示されます。
radiko以外の放送局で録音したラジオ番組もここの一覧に表示されます。
再生するには、録音した番組をクリックしてください。
再生が開始されます。
一番下に、タイムやスライドバーで早送りや巻き戻し、一時停止、ボリュームの調整などの機能があります。
そうそう、『らじれこ』では、番組検索も可能です。
また、サウンドキャプチャーもあります。これはPC上の音を録音する機能です。非対応のインターネットラジオ局の録音に便利な機能ですね。
録音したradikoのファイルを移動したい
誤って『らじれこ』のアプリをアンインストールした場合や、録音したradikoのファイルを移動したい場合に、どこに録音したファイルがあるのかを知っていると便利です。
『らじれこ』のファイル保存場所にある「参照」をクリック。
保存フォルダは、ドキュメントにあります。(初期設定)
「RADIO」フォルダーに、『らじれこ』で録音したラジオ番組が全て入っています。
『らじれこ』のアプリをアンインストールした場合でも、「RADIO」フォルダーは削除されません。radikoなどの放送局で録音したラジオ番組は全て残っていますので安心です。
録音したファイルの場所は覚えておくと、移動したい時などに役立つでしょう。
『らじれこ』の使い方についてはここまで。
操作も簡単で直感的に使えるので、何回か弄っていれば、すぐに使い方は覚えれます。ここだけは覚えておいた方が良いよについて、解説しました。
radikoの録音に使えるアプリ『Mooo ボイス録音機』
radikoは、インターネットラジオですから、PC内の音を録音することでradikoの録音が可能です。
結構、高音質でパソコン内の音を録音できるおすすめのアプリは、『Mooo ボイス録音機』です。
radikoのエリア内放送の番組を開き、タイムフリーを再生する前に、『Mooo ボイス録音機』のアプリでPC内の音を録音、そしてタイムフリーを再生。
後は、番組が終了するまで録音します。
たったこれだけ!
『Mooo ボイス録音機』アプリの使い方については、下記で詳しく書いています↓
まとめ
radikoの録音には、『らじれこ』が一番使いやすいアプリです。他の録音アプリもありますが、初心者でも直感的に使えるのではないでしょうか。
また、『らじれこ』がradikoの仕様変更により、録音ができないこともあったので、パソコン内の音を録音する『Mooo ボイス録音機』もPCにインストールしておくことをおすすめします。
スポンサードリンク
radiko録音が超簡単なアプリ2選の紹介と使い方。この2つをPCに入れとけば超安心については以上になります。