100均ダイソーでよく買っていたメガネクリーナーが売り切れだったので、代わりにAliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナー買って使ってみました。

100均ダイソーの速乾性ウエットタイプ使い捨てメガネクリーナーは販売終了?

ダイソーの速乾性ウエットタイプ使い捨てメガネクリーナー

100均ダイソーの速乾性ウエットタイプ使い捨てメガネクリーナーは、ダイソー各店舗やセブンイレブンでも見かける定番アイテムで、私も愛用していました。

ところが、いつの間にかダイソーにもセブンイレブンにも置かれていない状態に。

最初は「一時的な売り切れかな?」と思っていましたが、しばらく経っても店頭で見かけることはなく、気になってダイソーの通販も確認してみました。

結果、通販でも「売り切れ」表示。

これはもしかすると、販売終了の可能性もあるのかもしれません。

とはいえ、以前のように店頭に並ぶ日が来ることを、少し期待しています。


100均ダイソーの速乾性ウエットタイプ使い捨てメガネクリーナーのレビューは、下記の記事で詳しく書いています。

ダイソーの代わりにAliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーを買ってみた

AliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーのパッケージ箱

100均ダイソーの速乾性ウエットタイプ使い捨てメガネクリーナーが売り切れで買えなかったため、AliExpress(アリエクスプレス)の100枚入曇り止めメガネクリーナーを試してみました。

購入時の価格は税込295円。100枚入ということで「ダイソーよりコスパ最強かも?」と思い購入しました。

ただ、冷静に考えてみると、ダイソーのメガネクリーナーは30枚入なので、3個買えば90枚。10枚の差しかなく、商品の質を見ても、やはりダイソーの方が良いと感じました。

AliExpressから届いた100枚入曇り止めメガネクリーナーを梱包袋から出してみたところ、いつものようにパッケージ箱が潰れていましたが、いつもそうなので、パッケージ箱は潰れて届くものと割り切っています。

AliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーの箱に主成分の記載があったが・・・

AliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーの主成分

AliExpressで購入した商品の箱は、中国語や英語の表記が多い中、100枚入曇り止めメガネクリーナーのパッケージ箱には、片側に中国語、もう片側に日本語で主成分が記載されていました。

やはり中の主成分が気になったので、確認してみました。

■主成分:ナノ防霧剤、エタノール、ビグアニド類、消毒剤、界面活性剤

一見すると、曇り止めとしては普通の構成ですが、「消毒剤」が含まれている点が少し気になりました。

成分名役割・特徴
ナノ防霧剤レンズ表面に薄膜を作り、曇りを防止
エタノール除菌・速乾性。揮発性が高い
ビグアニド類殺菌・防腐。コンタクト洗浄液にも使用
消毒剤菌やウイルスの除去を目的とした成分
界面活性剤汚れを浮かせて落とす洗浄成分

AliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーを使ってみた結果

AliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーを箱から出した写真

AliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーをパッケージ箱から全部出してみると、量の多さに一瞬「得した気分」になります。

ただ、冷静に考えると、ダイソーの速乾性ウエットタイプ使い捨てメガネクリーナーと値段はそこまで変わらず、実際の満足度としてはそれほど高くないというのが正直なところです。

AliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーのシート(紙)

AliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーの1包を開封してみたところ、メガネクリーナーシートは、ダイソーと同じ紙の材質でした。

ただし、メガネクリーナーシートのサイズが横:約11cm7mm、縦:約5cm7mmで、ダイソーの約14cm×14cmと比較すると小さいです。

また、ダイソーの速乾性ウエットタイプ使い捨てメガネクリーナーは、湿りが多く開封してもすぐにはメガネクリーナーシート(紙)が乾くことはなかったですが、AliExpressの100枚入曇り止めメガネクリーナーは湿りが少なく、開封後にすぐに使用しないと、メガネクリーナーシート(紙)が乾いてしまうような感じでした。

実際に、カメラのレンズに使用してみましたが、悪い感じもなく普通に使えました。

ただし、主成分を考えると、曇り止めのナノ防霧剤が入っているので、カメラレンズの前玉に使うのはこれが最初で最後にして、今後はバイク用の眼鏡やミラーの曇り止めとして活用する予定です。

以上です。