
Nikon(ニコン) D40xの一眼レフデジタルカメラで撮影された写真(画像)と、主なスペックや中古相場についてご紹介しています。
スポンサードリンク
目次
Nikon D40x
Nikon D40xは、2007年3月29日に発売された、DXフォーマット(APS-Cモデル)のCCD一眼レフデジタルカメラです。
2006年12月1日発売のD40の改良モデル。
D40から約4カ月後に発売となったNikon D40xは、有効画素数が1020万画素になったのが一番の魅力ではあるが、
有効画素数610万画素のD40よりも画素数を上げた分、高感度には弱いカメラになっている心配はある。
Nikon D40xとD40の違いは他にも、連写性能が約2.5コマ/秒から約3コマ/秒の連写撮影が可能になったのも魅力で、シャッター耐久性も向上した。
さらに撮影感度もISO100~1600になった。
D40xとD40では絵作りが異なるので、D40マニアは中古で安くなった今こそ、出てくる絵の違いを見比べてみるのも面白いでしょう。
Nikon(ニコン) D40xのボディはプラスチック、カラーはブラックのみ。シャッター耐久回数については、D40よりも向上はしたが公表されていません。
Nikon(ニコン) D40xの一眼レフデジタルカメラで撮影された写真
Nikon D40x:500px
500pxでNikon D40xの写真をもっと見る
Nikon D40x:Tumblr
TumblrでNikon D40xの写真をもっと見る
Nikon D40x:Flickr
画像にマウスをのせると矢印が表示され、他の写真もご覧になれます。
FlickrでNikon D40xの写真をもっと見る
Nikon(ニコン) D40xの主なスペック
| レンズマウント | ニコンFマウント |
| 画素数 | 有効画素:1020万画素、総画素:1075万画素 |
| 記録画素数 | Lサイズ:3872×2592ピクセル Mサイズ:2896×1944ピクセル Sサイズ:1936×1296ピクセル |
| 撮像素子 | APS-C(23.6×15.8mm)、CCDニコンDXフォーマット |
| 画角 | レンズ表記の約1.5倍 |
| 撮影感度 | ISO100~1600(標準)、1600に対し1段ステップ増感可 |
| 記録メディア | SDメモリ-カード、SDHCカード |
| 記録フォーマット | JPEG/RAW、RAW+JPEG同時記録可 |
| ファインダー視野率 | 約95%(上下左右ともに)、ファインダー倍率約0.80倍 |
| ファインダー | アイレベル式ペンタミラー |
| 液晶モニター | 2.5インチ23万画素低温ポリシリコンTFT液晶 |
| 露出モード | P、S、A、M |
| 露出補正 | あり |
| 内蔵フラッシュ | あり |
| バルブ撮影 | 可能 |
| PictBridge | 対応 |
| セルフタイマー | 2、5、10、20秒 |
| シャッタースピード | 1/4000~30秒 |
| 連写撮影 | 約3コマ/秒 |
| 電池タイプ | EN-EL9専用電池 |
| 外部インターフェース | Hi-Speed USB(USB2.0)、AV出力 |
| AF測距点(フォーカスポイント) | 3点 |
| ボディ | プラスチック |
| サイズ | 約126×94×64mm |
| 重量 | ボディのみ約495g |
| 起動時間 | 約0.18秒 |
さらにNikon D40xの詳細はNikon公式ページへ
Nikon(ニコン) D40xの中古相場
Nikon(ニコン) D40xの中古相場は、ボディのみで約4000円~8000円です。
レンズ付きになると値段は高くなります。
Nikon D40xの中古はかなり安く買うことができますが、ヤフオクやメルカリなどのフリーマーケットで購入する際には、動作OKでシャッター回数が少なく中古保証付きのD40xを選ぶようにしてくださいね。
スポンサードリンク
Nikon(ニコン) D40xのカメラで撮影された写真と主なスペックについては以上になります。







