![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-1.png)
PCで簡単に写真のコラージュ作成ができる無料アプリ(フリーソフト)のご紹介と使い方をご説明しています。
スポンサードリンク
写真のコラージュ作成にもおすすめ『PhotoScape X』
Windows&Macに対応した『PhotoScape X』は、写真のコラージュ作成にもおすすめな無料アプリ(フリーソフト)です。
JPEG(ジェイペグ)、RAWなどに対応しているので、撮影した写真(画像)などを圧縮せずに高画質で『PhotoScape X』に取り込み、コラージュ作成が可能です。
もちろん、作成したコラージュ写真(画像)は、高画質保存もできるので、ポスター、年状、ポストカードなどの作成におすすめです。
□ダウンロードリンク
■Windows版『PhotoScape X』
■Mac版『PhotoScape X』
そもそも、コラージュとは、フランス語で「糊付け」の意味で、新聞や本(雑誌)、壁紙などを組み合わせた壁画みたいな造形作品のことです。
これらの芸術的な創作技法を、現代ではPCで簡単に作成することが可能です。
お気に入りの写真(画像)をコラージュして、世界に一つだけの画像を作成してくださいね。
『PhotoScape X』コラージュ作成アプリの使い方
コラージュしたい写真(画像)を『PhotoScape X』に取り込む
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-2-1024x744.jpg)
『PhotoScape X』をインストールしましたら、起動します。
上部メニューに「コラージュ」がありますので、クリックします。
「コラージュ」画面になりました。
右サイドメニューには、コラージュしたい写真(画像)の枚数を最初に設定することができます。
1枚から10枚までのコラージュ作成が可能で、それぞれ枠の種類がありますので、好きな枠を選択してください。
後からも変更可能です。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-3-1024x719.jpg)
写真(画像)を取り込むには、デスクトップ画面上に、コラージュしたい写真を置いておき、ドラッグ&ドロップで『PhotoScape X』に取り込むのが簡単です。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-4-1024x744.jpg)
『PhotoScape X』に写真(画像)が入りました。
この要領で、写真を入れてください。
コラージュする写真(画像)を編集する
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-5-1024x744.jpg)
取り込んだ写真(画像)をマウスカーソでクリックすると、編集画面が現れます。
写真(画像)を大きく加工したい場合
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-6-1024x744.jpg)
写真(画像)を大きく加工したい場合には、矢印が示すスライドバーを右にスライドすると拡大されていきます。
写真(画像)を回転したい場合
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-7-1024x744.jpg)
矢印が示すスライドバーを右にスライドすると写真(画像)が回転します。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-8-1024x744.jpg)
■主な機能
ズーム(拡大)
回転
水平方向に反転
垂直方向に反転
濃い(写真を濃くする)
明るい(写真を明るくする)
暗い(写真を暗くする)
色温度調整
ここで除去
写真(画像)を濃くしたい場合
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-9-1024x744.jpg)
矢印が示すスライドバーを上にスライドすると写真(画像)が濃くなっていきます。
さらに写真(画像)を加工したい場合
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-10-1024x744.jpg)
写真(画像)を、
・原本色
・無彩色
・セピア
・バンディクート
・黒白
・ネガ
に加工することができます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-11-1024x744.jpg)
フィルム調をクリックすると、別画面が開きます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-12-1024x744.jpg)
・フィルム調
・ダブルトーン
・ルック
・オーバーレイ
・オールドフォト
・汚れ
・テクスチャ
・エクストラ
の中から選択し、フィルターをかけることもできます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-13-1024x744.jpg)
こんな感じで加工も簡単にできます。
コラージュのサイズや枠の形を変える
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-14-1024x783.jpg)
設定は、右サイドバーにあります。
一番上が、コラージュのサイズを変更するメニューです。
初期設定では、サイズ(PX):800×800になっていますので、これをクリックすると、
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-15-1024x766.jpg)
コラージュのサイズを詳細に設定する画面が開きます。
ピクセル(PX)、インチ(in)、cm、からサイズの調整が可能です。
幅、高さを変更してください。
サイズが大きいほど高画質に保存することができます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-16-1024x783.jpg)
枠の形は、
間隔、マージン、丸みで変更します。
スライドバーで調整してお好みで枠の調整をしてください。
また、下にある枠も変更することができます。
スポンサードリンク
コラージュ画像を縦にしたり順番を変更する
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-17-1024x783.jpg)
矢印が示す下にあるメニューで、画像の配置を縦にしたり順番を変更することができます。
左側のアイコンをクリックすると、コラージュ画像が縦に変更されました。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-18-1024x783.jpg)
左側から3番目のアイコンをクリックすると、
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-19-1024x783.jpg)
上に配置されていた画像が下へ移動しました。
1つの画像を別の枠に移動する
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-33-1024x783.jpg)
追記です。1つの画像を別の枠に移動する方法もあります。
まず、移動させたい画像の上にマウスカーソルをのせてください。
すると、画像の中心点が現れますので、点にマウスカーソルをのせて、左クリックをしたまま、移動したい枠の中へ入れてください。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-34-1024x783.jpg)
このような感じで。
上にある画像を左下へ移動してみます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-35-1024x783.jpg)
上の画像が左下に移動されました。
画像の移動は、こちらの機能の方が使用頻度が多いと思います。
コラージュの背景に色や模様を入れる
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-20-1024x783.jpg)
右サイドバーの背景メニューで、コラージュの背景を変更できます。
「べた塗り」をクリックすると、
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-21-1024x769.jpg)
マウス操作で、自由な色に変更可能です。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-22-1024x746.jpg)
パターンをクリックすると、背景に模様を入れることができます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-23-1024x746.jpg)
他にも、ぼやけたテクスチャ、グラジエント、透明などがあります。
コラージュに文字やイメージを追加する
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-24-1024x783.jpg)
右サイドバーにある「挿入」をクリックすると、
・ステッカー
・イメージ
・図
・テキスト
の項目が現れます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-25-1024x783.jpg)
ステッカーは、ニコニコマークなどの絵を追加できる機能です。
イメージはPCにある画像を追加する機能です。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-26-1024x783.jpg)
テキストは、コラージュに文字を入れる時に使用する機能です。
「テキスト」をクリックすると、テキストの入力画面が現れます。
入れたい文字を入力してください。
フォントの変更や文字の色・サイズも変更できます。
文字の移動は、入力した文字を左クリックしたままにして、マウスを動かすと移動できます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-27-1024x783.jpg)
文字は、
・アウトライン
・長い影
・影
・光彩(外側)
・オーバーレイとマスク
・変形
などを編集できます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-28-1024x783.jpg)
文字にアウトラインと長い影を入れてみました。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-29-1024x783.jpg)
文字にアウトラインと影を入れてみました。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-30-1024x783.jpg)
文字にアウトラインと光彩(外側)を入れてみました。
オーバーレイとマスクの下にある「変型」をクリックすると、
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-31-1024x783.jpg)
文字の変型ができます。
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-32-1024x783.jpg)
こんな感じになりました。
コラージュ作成が完成しましたら「保存」をクリックして、PCに保存してください。
作例
![](https://tabi-suki.net/wp-content/uploads/2022/01/collage-app-free-photoscapex-howtouse-1.png)
コラージュのサイズは、初期設定の800×800です。
背景の模様は「背景の不透明度」を上げることで、はっきりとした模様にすることもできます。
スポンサードリンク
写真のコラージュ作成が簡単にできる無料アプリ(ソフト)の使い方については以上になります。