
ここでは、円山動物園のホッキョクグマ・アザラシ館の写真をごレポしています。とっても素敵だったよ~^^
オープンしてまだ新しいので建物も館内も綺麗ですし、一階はプールのガラス越しからシロクマさんやアザラシさんを見ることができます。
水中トンネルもありますので、シロクマさんやアザラシさんを「下から、横から」見ることができるので楽しいですよ。
二階(屋外)もあるので上から見下ろすこともできます。
※今回は一階の写真のみになります。また写真も少ないのでまた行って追加します。
スポンサードリンク
ホッキョクグマやアザラシの動物写真は個別にて掲載しているのでご覧になってくださいね。
ホッキョクグマ・アザラシ館の写真(画像)

円山動物園のホッキョクグマ・アザラシ館には「順路」の案内板があるのですが、
私は正面?の自動ドアのある一階からいつも館内へ入ります。
すると、すぐにアザラシさんに会えることもあります。

館内は、ホッキョクグマについてのことが壁に詳しく書かれていました。

しかし、ホッキョクグマの一生もあるけれど、アザラシを食べてる(狩り)写真は、同じプールで飼育しているなら載せないほうがいいのになぁと思いました。

アザラシが来るのを待つ親子。

冬は床がベチョベチョになりますね。
でも滑らない床でしたよ^^
自分、滑ってコケること多いんで。笑

ホッキョクグマが水中トンネルで遊んでいると、人でいっぱいになります。

水中トンネルの中、凄い人でしょ?
みなさん、ホッキョクグマを動画撮影したり写真撮影したりするんで、先へ進めない!ていうか目的はみんな一緒なんですわ。

水中トンネルを抜けて、階段を上った場所でも、ホッキョクグマを見れます。
エレベーターもあるので二階にも行けるのかな。
一階の出口?は入り口に戻ってもいいですが、階段を下りてすぐありますよ。

ホッキョクグマが居ないと、みんなアザラシ側の水中トンネルに行きます。
私は、アザラシが可愛い。

ホッキョクグマ・アザラシ館は、自分らも水中の中にいるみたいですけど、
これって間違いでしょうか?
水中トンネルで地震とかあったら、ちと怖いな。

円山動物園については、下記のページをご覧になってください。
■【円山動物園】混雑状況や天気・営業時間・料金・円山動物園の動物たちの写真まとめ
円山動物園のホッキョクグマ・アザラシ館の場所は一番奥にあります。
結構歩きますが、奥の方にも動物たちがたくさんいるので楽しいですよ^^
スポンサードリンク
円山動物園のホッキョクグマ・アザラシ館をレポ!写真を見てね♪については以上になります。






