
ふらの花火大会2019のご紹介です。ふらの花火大会は今年で第8回目。
※過去記事
今年で39回目を迎える中富良野町のお祭りと花火大会。昨年の入場者数は約13000人。
中富良野町はラベンダー畑でも有名で、毎年、道内や道外の観光客がお花を見に観光バスや自家用車で訪れます。その有名なラベンダー畑「ファーム富田」の近くにて、なかふらのラベンダーまつり&花火大会を開催します。
ここでは、昨年行われた「なかふらのラベンダーまつり&花火大会」の写真や動画をお借りして2019年の開催情報についてご紹介しています。無料なのであなも行きたくなること間違いなし!
それでは、ふらの花火大会2019のご紹介をさせていただきます。
スポンサードリンク
目次
ふらの花火大会
今年で第8回目を迎える「ふらの花火大会」
ふらの花火大会は「市内企業、個人、行政」の補助金によるボランティアで運営されています。
そのため規模は中富良野町の花火大会と比較すると小さいですが、市民で作り上げる花火大会は、夏の風物詩となり継続して行われています。
花火大会とは、子供から大人まで楽しめる夏の風物詩です。また市民の一体感が生まれ、思い出づくりにもなる素晴らしい行事でもあります。
中富良野町の花火は今年で39回目。ふらの花火大会はそれを考えるとまだ始まったばかり。
富良野市の花火大会を継続していくには、皆様のご支援が必要とのこと。
ご協力をお願いいたします^^
■公式サイト
ふらの花火大会の見所
花火は30分間で、2000発を打ち上げるため、途切れずに見れるのでおすすめです。
花火打ち上げ開始時にダンスもあります。
ダンスと音楽と花火がコラボしますよ^^
ふらの花火大会でも、盆踊りがあります。
イベント時間は3時間を予定しているため、満喫できること間違いなし!
トイレもありますので安心ですよ^^
ふらの花火大会の写真を見ましたが、高さ、大きさもあり、河川敷で行われるので、カメラ好きの方も写真撮影が楽しいと思いますよ^^
ふらの花火大会の写真
ふらの花火大会の日程
開催日:2019年8月11日(日)
※荒天時、翌日に順延
打ち上げ時間:20:00~20:30
イベント時間:17:30~20:30(予定)
ふらの花火大会の会場住所とアクセス
空知川河川運動公園
(北海道富良野市末広町若葉町河川敷)
住所:〒076-0012 北海道富良野市下五区
アクセスについては、空知川河川運動公園近くのルート検索が便利です。
ふらの花火大会の駐車場
●富良野市役所駐車場のルート検索
●富良野市保健センター駐車場のルート検索
●元中央保育所駐車場のルート検索
●フラノマルシェ駐車場のルート検索
なかふらのラベンダーまつり&花火大会2019の見所
第1部イベントでは、中富良野中学校吹奏楽部の演奏、「なかふらの子ども園、キッズハウスたんぽぽ園、あじゃらの3グループのYOSAKOI」、子ども向けのステージショー「仮面ライダージオウ」
さらに!さらに!
北海道出身や富良野出身、
・栗林春妃さん
・神田勇樹さん
・ほしのしほ さん
・吉澤吉澤さん
のライブやステージショーをご覧になれます。
凄いですね!!!
さらに!さらに!
11:30~16:00くらいまで約5時間のイベントがあり、16:25~「メロン・スイカ・トマト」の中富良野特産早食い大会が行われます。メロンの収穫が始まった「なかふらのメロン」はカット販売にて300円で食らべれるそうなのでぜひ^^
※出演する順番は変えていますので、タイムスケジュールの詳細は公式にてご確認くだい。
>>>お祭り&花火大会の詳細<<<
第2部では、陸上自衛隊上富良野駐屯地音楽隊演奏、子供神輿(子天翔)のあとに花火打上げが始まります。

出典:https://www.town.nakafurano.lg.jp/hotnews/detail/00000054.html
道内でも珍しいラベンダーをイメージした紫色の花火と音楽のコラボ!
花火が輝いた時に見える一面のお花畑に感動すること間違いなし!
花火大会の打ち上げ花火は約4000発で45分間も見ることができます。
ラベンダー畑から打ち上げられる花火は至近距離だから迫力も凄いです!
これだけボリュームのある祭り&花火を無料にてご覧いただける!!!
なまら良い^^
なかふらの花火動画
なかふらの花火写真
なかふらのラベンダーまつり&花火大会2019の日程
・会場:中富良野町営ラベンダー園
・開催日時:2019年7月13日(土)
※荒天時、翌日に順延
・打ち上げ時間:20:00~20:45の計45分
中富良野町営ラベンダー園の住所・アクセス
住所:〒071-0714 北海道空知郡中富良野町宮町1−41
アクセスについては、中富良野町営ラベンダー園ルート検索が便利です。
駐車場について
開催日は、会場である町営ラベンダー園の駐車場は利用できないみたいです。
7月から8月の間、ラベンダー観光スポットの周辺エリアは、道路・駐車場ともに大変混雑します。
役場周辺の公共駐車場に車を停めて徒歩・サイクリングで観光地を目指してみませんか?
車で通りすぎるだけではわからない、お気に入りの景色などを発見できるかも!
とのこと。
詳細については、見所に公式リンクがありますのでご確認ください。
なかふらのラベンダーまつり&花火大会楽しそうですね^^
私も行こうか検討しています。
札幌からママチャリで中富良野町に行くのは初ですし、挑戦してみようかな。
無料で花火大会を見れるイベントが少なくなっているので、まじでおすすめです。
「なかふらの花火大会」のおすすめ会場入り時間は18:50頃~だそうです。
混雑する時間帯でもありますので、事故がないよう楽しんでくださいね^^
まとめ
「なかふらの」は北海道空知郡中富良野町、「ふらの」は富良野市ですが、距離が少ししか離れていないのに違うのです。
私はどちらも「ふらの」だと思っているので、カテゴリーは「富良野市」にしています。
「なかふらの」の公式サイトのリンクを見てみたところ、富良野のリンクがたくさんありました。
助け合ってるだろなって思うと、
嬉しかったですし、両方の花火大会に遊びに行きたいなと思いました。
7月と8月の「富良野」のイベントに注目です!!!
あなたも、ぜひ遊びに行ってくださいね^^
スポンサードリンク
なかふらのラベンダーまつり&花火大会の見所・日程・会場のご紹介については以上になります。