高岡神社(たかおかじんじゃ)へ参拝に行ってきました。高岡神社は北海道石狩市八幡町高岡28に鎮座する神社です。
ここでは、高岡神社の参拝や社殿写真、ご利益・お祭りなどをご紹介しています。
高岡神社参拝レポ
高岡神社は無人社で、御朱印は頂けませんが、由緒ある神社で綺麗に管理されています。
高岡神社の鳥居は1つ。鳥居:昭和27年9月20日建之。
鳥居の右横にある社号標は、昭和11年9月建之です。
高岡神社の鳥居をくぐると、参道は砂利道になっています。
高岡神社の石灯籠は2つあります。
石灯籠には、昭和3年2月26日建之と彫られています。
高岡神社の社殿向かって右手に手水舎があります。
手水石は、明治39年8月14日奉納。
高岡神社の狛犬は2つです。
狛犬は、昭和10年7月奉納。
高岡神社の創立が許可され、宗教法人になる前に奉納された狛犬さんです。
高岡神社(たかおかじんじゃ)の社殿写真です。
高岡神社の社殿扁額(へんがく)写真です。
高岡神社の屋根にも、「森下秀昭 能登國(能登国(のとのくに))の千社札風ステッカーシール」が貼られています。このシールを貼るのは、神社で禁止されているようです。
高岡神社の社殿扁額に鳥の巣があります。これは怒られないですね。
高岡神社は無人社なので、社殿の扉は閉まっています。
参拝の際のお賽銭箱もありませんが、ドアに「御賽銭入口」と書かれていて、お金が入れられるようになっています。
高岡神社の社殿から後ろを振り返った時の境内写真です。
高岡神社の社殿向かって左手には、仮設トイレがあります。
高岡神社の石碑
高岡神社入り口前に石碑が祀られています。
写真向かって左から、高岡開基百年記念碑(昭和59年7月15日建之)、開拓三十年記念碑(大正4年9月20日建之)です。
高岡神社の向かいにも石碑があります。
高岡馬頭観世音(昭和25年(1950年)7月建之)と、右隣に牛馬観世音が祀られています。
高岡神社の歴史
明治18年(1885年)山口県移住者が開拓を始め、明治22年(1889年)7月の中頃に山口県の移住民が高岡開村。
同年に、小祠を建立し、誉田別命(ほんだわけのみこと)、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)を祀る。
大正14年(1925年)6月15日、高岡神社創立を出願。
昭和4年(1929年)1月26日、内務大臣望月圭助より創立許可。
昭和22年(1947年)6月28日、宗教法人となる。
高岡神社の御祭神とご利益
御祭神
誉田別命(ほんだわけのみこと)
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
ご利益
誉田別命(ほんだわけのみこと)
・国家鎮護・殖産産業・家運隆昌・成功勝利・教育・交通安全・悪病災難除け・子孫繁栄・厄除け
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
・金運向上・産業振興・商売繁盛・家内安全・芸能上達・五穀豊穣・諸願成就・交通安全
高岡神社のお祭り(例祭)
例祭日:9月19日
高岡神社の住所・アクセス・駐車場
■住所:〒061-3481 北海道石狩市八幡町高岡28
・ストリートビュー(地図)■高岡神社までの
アクセスはルート検索が便利です。
高岡神社の右隣は、高岡中学校の跡地になっています。
高岡神社には駐車場がありませんが、石狩市役所 高岡ふれあい研修センターの駐車場を利用させていただきました。
この場所は、旧高岡小学校があった場所になります。
高岡小学校は、明治32年8月20日創立開校、平成元年3月31日に閉校。
究道(石狩町立高岡小学校閉校記念碑)があります。
以上です。