石狩八幡神社(いしかりはちまんじんじゃ)へ参拝に行ってきました。石狩八幡神社は北海道石狩市弁天町1番地、石狩灯台(はまなすの丘公園)の近くに鎮座する神社です。

鳥居や石碑に古さと歴史を感じる石狩八幡神社ですが、中でも鳥居は文化10年(1813年)に弁天社に奉納されたもので、今から200年以上も前のものになります。

石狩八幡神社の創建は安政5年(1858年)、境内には歴史ある石碑が祀られています。

石狩八幡神社にも素敵な御朱印があります。現在は、神主様がお一人で対応されているとのことで、留守の場合もあります。御朱印が可能か否かは事前にお電話で確認が必要だと思います。

電話番号:☑0133-62-3006



スポンサードリンク

石狩八幡神社参拝レポ

石狩八幡神社の鳥居は1つです。

鳥居をくぐると、参道に灯籠がたくさん並んでいます。

石狩八幡神社社殿向かって左手には、手水舎があります。

参道から後ろを振り返って撮影した写真。

鳥居は弁天社に奉納されたものですが、現在は石狩八幡神社の鳥居です。

文化10年奉納と彫られているのを見た時は、まじで!?と思いました。

新しい鳥居に建て替えている神社が多い中、石狩八幡神社の鳥居は1813年ものです。

石狩八幡神社の社殿写真です。

明治21年(1888年)に社殿を建設。これを基礎に明治34年(1901年)に社殿を新築しています。

ネットの情報では、約120年以上、改修していないのか?

桜の時期には桜の花が咲きますよ^^

石狩八幡神社の扁額(へんがく)写真です。

石狩八幡神社にはお賽銭箱がありませんが、扉にお金を入れる穴が開いているので、そこにお賽銭を入れました。

撮影した写真を後日見て気付いたのが、中にお賽銭箱があるんですね。

石狩八幡神社のおみくじ掛けは、拝殿の窓に掛けるようになっています。

絵馬掛けも拝殿の窓に掛けるようになっています。

また、絵馬掛けやおみくじを木の枝に掛けている方もいます。

石狩八幡神社の社務所は社殿向かって右隣りにあります。

社務所の隣には、住居らしき建物があります。

石狩八幡神社の社殿向かって左手には、石碑も祀られています。

一番奥には古そうな建物があります。

倉庫でしょうか。

石狩八幡神社の石碑

御神燈軸石

御神燈軸石(ごしんとうじくいし)

「文武一徳 肇域四方(ぶんぶいつとく ちょういきしほう)」を刻んだ書です。

兵部省石狩役所を主宰者の井上弥吉に依頼されて書いた書とのこと。

現在は、保護さていて石碑をご覧できないです。

大禮記念碑

昭和5年9月15日に奉納。

三十年紀念碑

明治36年7月18日に建立。



スポンサードリンク

石狩八幡神社の歴史

安政5年(1858年)、函館総社八幡宮の神主であった菊池重賢が、蝦夷地総鎮守(えぞちそうちんじゅ)として同八幡宮の末社を石狩に建立を願い出て、文久3年(1861年)に仮勧請されたのが、石狩八幡神社の始まりです。

当時は、石狩役所などがあった石狩川右岸(現八幡町)に建立(こんりゅう)されたが、幕末の混乱などがあり社殿の建設は進まず、

明治に入ると町の中心が左岸に移ったことをきっかけに、明治7年(1874年)に現在地に遷座(せんざ)されました。

当時、この場所に石狩弁天社があり、移転時はその社殿を利用し、石狩弁天社は西側付近へ遷座された。

石狩八幡神社の社殿は明治21年(1888年)に建設され、現在の社殿の基礎となっています。

文化10年(1813年)に弁天社に奉納された御影石の鳥居は現在でも利用されています。

寛政元(1784年)に弁天社に奉納された手水鉢「石狩弁天社の手水鉢」は石狩市指定文化財となっています。

祭神は、誉田別命(ほんだわけのみこと)、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)の他に、幕府石狩詰役所在勤の荒井金助が勧請した稲荷大神(いなりのおおかみ)も相殿に祀られています。

明治8年(1875年)、石狩郡郷社。

明治34年(1901年)、社殿を新築。

戦後に宗教法人となります。

石狩八幡神社の御祭神とご利益

御祭神

・誉田別命(ほんだわけのみこと)

・倉稲魂命(うがのみたまのみこと)

ご利益

・国家鎮護
・殖産産業
・家運隆昌
・成功勝利
・教育
・交通安全
・悪病災難除け
・子孫繁栄
・商売繁盛
・産業興隆
・芸能上達
・家内安全
・五穀豊穣

など

石狩八幡神社のお祭り(例大祭)

例大祭は9月15日です。

9月14日、15日に、神輿渡御(みこしとぎょ)が行えわれます。

この投稿をInstagramで見る

#Ruuuuuumika🦄(@ruuuuuumika_rug)がシェアした投稿

日本海も近いので、神輿は海まで行くのですね^^

石狩八幡神社のどんど焼き

どんど焼きは毎年1月20日に行われます。

時間は11:00~15:00まで。

日時等の変更や、厄払い、各種ご祈祷の予約やお問い合わせは、石狩八幡神社の公式ホームページがありませんので、お電話で確認してください。

電話番号:☑0133-62-3006

石狩八幡神社の御朱印

石狩八幡神社の御朱印は宮司さんが居る時に手書きタイプの御朱印を頂くことができます。

お留守の場合には、書き置きタイプの御朱印がありませんので頂けません。

御朱印巡りをされている方は、お電話で確認の上、参拝に訪れると良いですね。

この投稿をInstagramで見る

Keiko Aramaki(@keiko_mofmof)がシェアした投稿

石狩八幡神社では、稲荷神社さんと弁天社さんの御朱印はありません。

#初穂料
#御朱印帳

石狩八幡神社の住所・アクセス・駐車場

■住所:〒061-3372 北海道石狩市弁天町1番地

・ストリートビュー

■石狩八幡神社までの
アクセスはルート検索が便利です。

石狩灯台(はまなすの丘公園)の近くです。

■駐車場

駐車場と書かれた看板がありませんでした。

石狩八幡神社は交通量が少ない場所に鎮座していますので、神社手前のスペースに停めることもできます。

社務所まで行ける入口もあります。

駐車場とは書かれていませんが、境内に入ることも可能です。

まとめ

石狩八幡神社は歴史も古く厳かな雰囲気の神社です。お正月の初詣時期にはおみくじが引けるとのことで、行事がある日には宮司さんも居ます。御朱印巡りをされている方は石狩八幡神社で行事がある日に参拝に行かれると頂ける確率も高いですね^^



スポンサードリンク

『石狩八幡神社』御朱印あり・文化10年奉納の鳥居に古さと歴史を感じる神社については以上になります。