【100均】ネジロックの代用にシールテープをネジ緩み止めとして使ってみた 学びバイク 原付バイクのミラーにスマホホルダーを取り付けてから、ネジが緩むようになってしまった。この対策としてネジに接着するネジロックも考えたが、もっと安くコスパ最強にネジ緩み止めができる物を探していて見つけたのが、100均ショップ […] 続きを読む
【100均】煮こぼれ・吹きこぼれ防止器『ふしぎくん』を使ってみたら→「マジで鍋の泡が吹きこぼれない」ので感激 学び 100均に『ふしぎくん』という鍋の煮物や麺類の煮こぼれ・吹きこぼれ防止器が売っていたので、実際に買って使ってみた結果→「いつも吹きこぼれ寸前だった鍋の泡の煮こぼれがしなくなって感激」したのでレビューしています。 【100 […] 続きを読む
風呂栓チェーンが切れたので100均ステンレスボールチェーンを買って付けようとした結果→「洗面台のチェーンより小さい」ので直し方をご紹介 学び お風呂のゴム栓チェーンが切れたので、代用できる商品が100均ショップに売っていないか行ってみたところ、お風呂用のステンレスボールチェーンが売っていたので買ってきた。そして、家の風呂栓チェーンと交換しようとした結果、洗面台 […] 続きを読む
【100均】蛇口根元まわりの吸水マット珪藻土配合カバーを使ってみた結果→「水分吸収と水垢防止もあるけど見た目も清潔感があって良い」 学び キッチンや洗面所の蛇口根元まわりの水分を吸収してくれるカバーを探しに100均へ行ってみたところ、蛇口根元まわり専用の吸水マット珪藻土(けいそうど)配合カバーが売っていたので買ってきました。 使ってみた結果→「蛇口根元まわ […] 続きを読む
【100均】シルバー磨きクロスを使ってみた感想と代用品 学び シルバー925の指輪とネックレスが黒く汚れていたので、100均ショップのシルバー磨きクロスを購入して綺麗にしてみました。 ここでは、シルバー磨きクロスの売ってる店や、実際に磨いてみた感想と、シルバー磨きの代用品として使え […] 続きを読む
【100均】自転車空気入れスプレー缶が抜けやすい理由と、実はガスボンベと同じ成分の「LPG」でガスライターに充填して使える 学びバイク 100均ショップにはスプレー缶タイプの自転車用空気入れが売っていますが、実は中身の成分はガスボンベ(プロパンガス)と同じ「LPG」なんです。自転車の手動空気入れとは違い、スプレー缶タイプは抜けやすく、「LPG」だからガス […] 続きを読む
ゴシゴシパンチと100均ダイソーのコゲ取りスポンジを買って比較した結果→「大差はないことが判明」 学び ゴシゴシパンチと100均ダイソーのステンレスを編み込んだコゲ取りスポンジの2種類を買って商品比較をしてみました。 ゴシゴシパンチ(ステンレス繊維を編み込んだスポンジタワシ) テレビショッピングのゴシゴシパンチは、ステンレ […] 続きを読む
【洗浄剤】シュワッ!とパンチを使ってみた実体験と写真付き使い方一覧 学び 【洗浄剤】シュワッ!とパンチを実際に使ってみた実体験を写真付きでレビュー。 購入を迷っている方の為に、シュワッ!とパンチの主な使い方(説明書)を画像付きでご紹介と【落ちない汚れ】についてもご紹介しています。 洗面台の黒ず […] 続きを読む
【黒カビ落ちる洗剤】スライムパンチの実体験と写真付き使い方一覧 学び 黒カビや油汚れ、ヌメリが落ちる洗剤『スライムパンチ』を実際に使ってみた実体験を写真付きでレビュー。 購入を迷っている方の為に、スライムパンチの主な使い方(説明書)を画像付きでご紹介しています。 台所のゴミ受けの黒カビやヌ […] 続きを読む
100均ダイソーに充電池は売ってない!実はセリアに単3・単4の繰り返し使える充電池が売っているので買ってきた カメラ学び 以前は100均ダイソーに充電池(充電式ニッケル水素電池)が置いてありましたが、現在は取り扱いがなくったようで、売ってないです!100均では充電池はもう買えないのかなと思いきや、実はセリアに単3形・単4形の繰り返し使える充 […] 続きを読む
100均セリアの『バードコール』を購入!作り方も簡単で「家のセキセイインコ」に音を鳴らして試した結果→野鳥じゃないと駄目っぽい 学び鳥 100均ショップに『バードコール』が売っていたので、鳥好きな私は即購入。作り方も使い方も超簡単で、リングボルト(ネジ)を回すだけで鳥の鳴き声(小鳥のさえずり)が出ます。これは面白いと思い、我が家のセキセイインコに『バード […] 続きを読む
100均のT字カミソリで「使い捨てじゃない」コスパ最強商品はやっぱりシック一択だった 学び 100均で深剃りできる1枚刃の使い捨てT型カミソリを長らく使用していたが、炭素工具鋼の材質だと風呂場に置いておくと錆びてしまうので、錆びないステンレス製のT字カミソリを100均ショップへ探しに行ってみた。 すると、あの「 […] 続きを読む
【100均】冬のバイクにおすすめな『保温・保湿+3℃のマスク』を買ってみた→感想「フリース素材のようで温かい」 学びバイク 北海道の真冬にも原付バイクに乗るので、温かいマスクを探しに100均へ探しに行ってみたところ、冬のバイク乗り、特にハーフキャップや半帽、ダックテールヘルメットにおすすめな『保温・保湿+3℃のマスク』が売っていたので買ってみ […] 続きを読む
割れたプラスチックを接着剤おすすめでくっつけて自分で直す方法 学びバイク プラスチックが割れてしまった場合に、おすすめの接着剤を使用して、自分でくっつけて直す方法をご紹介します。 プラスチックが割れてしまった時のくっつける方法 原付バイクのプラスチック泥除けが、割れたというよりか、ネジが入る部 […] 続きを読む
100均の裏地にアルミ蒸着シートを使用したペットボトルホルダーは直火で使えるステンレスボトル500mlの保温・保冷ケースにぴったりサイズ! 学びキャンプ ソロキャンプや登山で使用の「直火で使えるステンレスボトル500ml」のサイズに合う保温・保冷ケースを100均へ探しに行って見つけた「裏地にアルミ蒸着シートを使用したペットボトルホルダー」が、ぴったりサイズだったので、実際 […] 続きを読む
切れた100均ワイヤーネットを「繋ぐ」一番簡単な方法 学び 100均で買ったワイヤーネットを曲げて加工しようとしたら切れちゃった!なんて経験はないだろうか。 100均のワイヤーネットはクリッパーで簡単に切ることができる「結構もろい」材質なんだ。 だから曲げ加工をすると「曲げた部分 […] 続きを読む
100均セリアのワークグローブおすすめ3選※装着してみた感想はバイクの作業用手袋に最適 学びバイク 原付バイクの整備をする時に軍手を使用するとすぐに汚れてしまうので、手のひらや指がゴムになっているワークグローブを100均セリアに探しに行ってきました。すると、とても良さそうなワークグローブがセリアに売っていたので、おすす […] 続きを読む
100均セリアの発熱加工ぴったりフィットグローブを装着してみた感想※まさかのスマホ・タブレット「タッチパネル全指対応」の手袋で驚いた! 学びバイク 100均セリアに発熱加工ぴったりフィットグローブが税込110円の値段で売っていたので、実際に購入して装着してみた感想と、ちょっと驚いたスマホ・タブレットのタッチパネル操作が全指対応の手袋であったことを写真付きレビューでご […] 続きを読む
ENEOSでペイディのリアルカードが使える!さらにガソリンを安くする方法と使い方をご紹介 学びバイク セルフのENEOS(エネオス)ガソリンスタンドでは、現金支払いの場合、紙幣のみ使える機械になり硬貨は使用できないスタンドが多くなりました。 お釣りは釣銭機でもらえるシステムになってしまうと、燃料タンクの容量が小さい原付バ […] 続きを読む
100均でメジャー(スケール)を買うならキャンドゥの水平器付が超おすすめ! 学び 100均ショップにはメジャー(スケール)が売っていますが、キャンドゥ商品のメジャーには「水平器」も付いているので、超おすすめなんだ! 100均ショップキャンドゥの水平器付メジャー(スケール)のご紹介! 100円ショップキ […] 続きを読む
財布の革破れをセメダインのスーパーXボンドで自分で修理してみた 学び 財布の革が破れてしまい、このままの状態で使用し続けると裂けてしまいそうなので、セメダインのスーパーXボンドで自分で修理してみました。 皮革の接着にも使えるセメダインのスーパーXボンド セメダインのスーパーXボンドには、ブ […] 続きを読む
ヘナの白髪染めが100均ダイソーに売っていたので買って使ってみた 学び 昔は、箱に入った粉末のヘナ白髪染めが100均ダイソーに売っていたが、いつの間にか販売終了。もうヘナの白髪染めは取り扱わないのかなと思いきや、ペースト状になったヘナが売っているじゃないか! 昔の100均ダイソーヘナを10個 […] 続きを読む
100均に売っているスマホ対応タッチ手袋 学び 100均で見つけたスマートフォン対応タッチ手袋をご紹介しています。 100円ショップダイソーに売っているスマートフォン対応タッチ手袋 100均ショップダイソーの手袋のままスマホが使える『GLOVES』シリーズは、ネット通 […] 続きを読む
トライアル100均コーナーにある靴の中敷き『リフレッシュインソール』を買ってみた 学び 夏に冬用の靴の中敷きを使用していたが、蒸れて靴の中が臭いので、トライアルの100均コーナーに良さそうな靴の中敷きが売っていたので買ってみました。 トライアルの100均コーナーで見つけた靴の中敷き『リフレッシュインソール』 […] 続きを読む
100均ステンレス針金はダイソーにサイズの種類も豊富!Amazonと値段比較するとコスパ最強 学び アウトドアギア(キャンプ道具)の製作、釣りで使う自作ルアーの製作、巻き付けるタイプの腕輪のワイヤー製作、屋外での結束に便利なステンレス針金(ワイヤー)は、錆びにくい材質のステンレス鋼だから使い道色々。 そんな便利なステン […] 続きを読む
ナイロンジャケットの破れをナイロンボンドで補修!セメダインのスーパーXで簡単に直せる 学び パタゴニアのフーディーニジャケットが破れてしまい補修することに。 100%ナイロン素材の接着に使えるボンドは、セメダインのスーパーXだった。 簡単に破れを直せたのでご紹介しよう。 ナイロン素材を接着できるおすすめのボンド […] 続きを読む
風呂場で自分の髪の毛を切る時の浴室排水口用「髪の毛キャッチ」おすすめ2選と設置方法 学び 自分の髪の毛を風呂場で切りたい。でも排水口が詰まるかもしれないので心配。そんな時は浴室排水口用「髪の毛キャッチ」を使用することで排水口は詰まりにくくなります。 ここでは、私もかなり昔から風呂場で自分の髪の毛を切っておりま […] 続きを読む
100均キャンドゥのマグカップ磁器は電子レンジOKで猫のイラストが可愛いから買ってみた 学び 新しい磁器マグカップが欲しくて100円ショップのキャンドゥへ。すると猫のイラストが可愛い磁器マグカップが売っていたので買ってみました。 100均キャンドゥの磁器マグカップ 猫と蝶々のイラスト 猫と蝶々のイラストが可愛い1 […] 続きを読む
100均ダイソーの孫の手ブラシがあれば手の届かない背中でも石けんを使って洗うことができる! 学び温泉・銭湯 身体は石けんを使って手で洗う派ですが、どうしても手の届かない背中部分があり、どうにかならないもんかと思って100均ダイソーへ行ってみた。 すると、孫の手ブラシが売っていた。 これは使えるじゃん! 100均ダイソーに売って […] 続きを読む
トライアル100均コーナーの『自動芯出し機構シャープペン』を買ってみた 学び トライアル(TRIAL)の100均コーナーに『自動芯出し機構シャープペン』が売っていたので買ってみました。 トライアルの100均売り場にある『自動芯出し機構シャープペン』 24時間営業のトライアル(TRIAL)スーパーに […] 続きを読む
【コスパ最強】トライアルのボクサーパンツは穿き心地抜群!生地も丁度よい薄さ 学び 意外と知られていないトライアル(TRIAL)のボクサーパンツの穿き心地の良さ、【コスパ最強】なのに生地もしっかりしていて、丁度よい薄さなんです。 そんな、トライアルのボクサーパンツをご紹介しています。 トライアル(TRI […] 続きを読む
100均キャンドゥのシリマー20ml(スポイト注射器タイプ)があれば、香水やインクの詰め替えも楽々 学び 100均ショップのキャンドゥに大容量のシリマー20ml(スポイト注射器タイプ)目盛付きが売っていたので買ってみました。 キャンドゥで見つけたシリマー20ml(スポイト注射器タイプ)目盛付き 100円ショップのキャンドゥに […] 続きを読む
イープラスの「カード会社に届出の誕生日」が意味不明で分からなかったけど解決した件 学び イープラスでチケットを購入する際に、支払方法をクレジットカードにすると、「カード会社に届出の誕生日」の欄があり、これが意味不明で分からなかったけど解決した件についてご紹介しています。 イープラスの「カード会社に届出の誕生 […] 続きを読む
100均キャンドゥの鼻毛カッターは手動が最強!簡単に鼻毛処理ができる上に携帯におすすめ 学び 100均キャンドゥに鼻毛専用の手動「鼻毛カッター」が売っていたので買ってみた。使ってみると簡単に鼻毛処理ができる。これは電動よりも使いやすく、軽くて小さいので携帯にもおすすめ。ということでレビューしたいと思った。 100 […] 続きを読む
100均キャンドゥのヘアカッターは襟足やセルフカットにおすすめ 学び 100均キャンドゥで買ったヘアカッターを持っているのだが、襟足やセルフカットに使いやすく、自分的にはおすすめなので、新しいヘアカッターをキャンドゥで買ってきました。 10数年前にキャンドゥで買ったヘアカッターと同じ物が売 […] 続きを読む
はぴねすくらぶの『スプラッシュモップ』の使い方と感想(動画あり) 学び はぴねすくらぶのテレビショッピングCMで購入した『スプラッシュモップ』の使い方と感想をご紹介しています。スプラッシュモップの使用動画もありますのでご覧になってください。 はぴねすくらぶの『スプラッシュモップ』に入っていた […] 続きを読む