『豊滝神社』御朱印なし・神社を未来に残し顕彰された人物の石碑あり 神社 豊滝神社(とよたきじんじゃ)へ参拝に行ってきました。豊滝神社は北海道札幌市南区豊滝501番地2、国道230の近くに鎮座する神社です。 神社への行き方は、国道230から豊滝神社へ行ける信号機がありますので右折します。右折す […] 続きを読む
人間に最も近い円山動物園のチンパンジーを見るのにおすすめの場所 動物園中央区 8月に入り大分涼しくなってきたので、久々に円山動物園へ遊びに行って来ました。 北海道の8月はなまら暑い日が続いています。 たまたま涼しかった日に、チンパンジーを見に行きました。 7月にも行ったので、久しぶりではないですけ […] 続きを読む
『当別神社』御朱印あり・伊達家の子孫を御祭神とする神社 神社 当別神社(とうべつじんじゃ)へ参拝に行ってきました。当別神社は北海道石狩郡当別町元町51-12に鎮座、阿蘇公園に隣接する神社です。 当別町を開拓した伊達家の子孫「伊達邦直公」を御祭神とする当別神社は、神社の造りも故郷岩出 […] 続きを読む
昼間の平和の滝は自然を感じる癒しスポット!手稲山の登山口もあるよ 写真撮影スポット 札幌市西区にある『平和の滝』へ遊びに行って来ました。 今回は、昼間の平和の滝の写真撮影が目的でしたが、自然歩道 平和の滝~手稲山ルート(平和の滝入口)もあるので、次回は登山を目的として再度訪れることが1人で決定! 最高に […] 続きを読む
『石狩八幡神社』御朱印あり・文化10年奉納の鳥居に古さと歴史を感じる神社 神社 石狩八幡神社(いしかりはちまんじんじゃ)へ参拝に行ってきました。石狩八幡神社は北海道石狩市弁天町1番地、石狩灯台(はまなすの丘公園)の近くに鎮座する神社です。 鳥居や石碑に古さと歴史を感じる石狩八幡神社ですが、中でも鳥居 […] 続きを読む
『千歳神社』御朱印あり・支笏湖の湧水「幸井の水」でパワーを貰った 神社 千歳神社(ちとせじんじゃ)へ参拝に行ってきました。千歳神社は北海道千歳市真町1番地に鎮座する神社です。 GPS(カーナビ)では誤差がある為、千歳神社に到着できないことがありますので、行く前に地図で確認してから行くと迷わず […] 続きを読む
大倉山ジャンプ競技場展望台リフト時間改正で夏の夜景を長く楽しめる 写真撮影スポット 大倉山ジャンプ競技場がリニューアルに伴い、夏期のリフト時間が改正されました。 リフトチケット売り場も屋外ではなく札幌オリンピックミュージアムの建物での販売となり、リフトチケットの料金も、リニューアルに伴い見直されたみたい […] 続きを読む
『石山神社』御朱印あり・札幌市南区で唯一宮司が常駐する中心的神社 神社 石山神社(いしやまじんじゃ)へ参拝に行ってきました。石山神社は北海道札幌市南区石山2条3丁目254番地、平岸通沿いに鎮座する神社です。 住所だけで行くと山の上に神社があるのかと勘違いしてしまいますが、車でのアクセス(行き […] 続きを読む
『はまなすの丘公園』夕日や野鳥写真撮影に適した穴場スポット 写真撮影スポット公園 はまなすの丘公園へ遊びに行って来ました。 はまなすの丘公園とは、石狩川と日本海が交わる(合流地点)砂丘にある公園で、砂地に育つハマナスや約180種の海浜植物・海岸草原の植物・湿地の植物が自生しています。 約46ヘクタール […] 続きを読む
『豊畑神社』御朱印なし・お稲荷さんが鎮座する無人の小さな神社 神社 豊畑神社(とよはたじんじゃ)へ参拝に行ってきました。豊畑神社は北海道札幌市東区東雁来町361番地1、雁木新川の近くに鎮座する神社です。 古くからお稲荷さんが鎮座する東雁来の稲荷神社(豊畑神社)は無人ですが、手入れもされて […] 続きを読む
『白石神社』御朱印あり・札幌で2番目に初詣の参拝者が多く、湧き水や庭園もある穴場スポット 神社 白石神社(しろいしじんじゃ)へ参拝に行ってきました。白石神社は北海道札幌市白石区本通14北1-12、白石・藻岩通沿いに鎮座する神社です。 白石神社社殿の隣には庭園があり、末社、摂社の祠が祀られています。湧き水も出ることか […] 続きを読む
『星置神社』御朱印あり・カエルがたくさん祀られている神社 神社 星置神社(ほしおきじんじゃ)へ参拝に行ってきました。星置神社は北海道札幌市手稲区星置南1丁目8-1、国道5号線沿いに鎮座する神社です。 蛙は縁起物のシンボルとして日本では知られていますが、バリでは神様の使いとされています […] 続きを読む
『丘珠神社』御朱印なし・札幌では珍しい秋のお祭りに「獅子舞」が奉納される神社 神社 丘珠神社(おかだまじんじゃ)へ参拝に行ってきました。丘珠神社は北海道札幌市東区丘珠町183、苗穂・丘珠通り(国道273号線)沿いに鎮座する神社です。 普段は無人社ですが、丘珠神社で恒例祭が行われる日にはたくさんの方が訪れ […] 続きを読む
『苗穂神社』御朱印あり・毎年混雑して盛り上がるお祭りは超大人気! 神社 苗穂神社(なえぼじんじゃ)へ参拝に行ってきました。苗穂神社は北海道札幌市東区本町2条3丁目5-35、苗穂通り沿いに鎮座する神社です。 苗穂神社のお祭りは東区の地元の方に人気の行事で、毎年多くのお客さんで混雑します。普段は […] 続きを読む
札幌『瑞穂神社』御朱印なし・1坪ほどの小祠から始まった神社 神社 札幌の瑞穂神社(みずほじんじゃ)へ参拝に行ってきました。瑞穂神社は北海道札幌市東区苗穂町16丁目1-11、国道275号線(北1条・雁来通)豊平川沿いに鎮座する神社です。 大きな神社ではないですが、昭和9年に建てられた拝殿 […] 続きを読む
『定山渓神社』御朱印はないがスタンプあり・冬の雪灯籠が人気の神社 神社 定山渓神社(じょうざんけいじんじゃ)へ参拝に行ってきました。定山渓神社は北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目、国道230号沿いに鎮座する神社です。 定山渓温泉の礎を築いた僧侶、美泉定山(みいずみじょうざん)を御祭神として合 […] 続きを読む
円山動物園の年間パスポート有効期限の延長で来年も行ける喜び。 動物園中央区 円山動物園が長い間休園していましたが、2020年7月1日(水)から全面開園され室内展示の動物もご覧頂けるようになりました。 有効期限がある円山動物園の年間パスポートですが、休園中で行けなかった日数を延長してくれます。 ス […] 続きを読む
旭山記念公園の夜景、夏は蚊が多いから虫除けスプレーが必要です。 写真撮影スポット公園 ニコンD800フルサイズカメラのテスト撮影に、旭山記念公園に行って夜景を撮影してきました。 ところが、旭山記念公園は夏の7月くらいから蚊が多く発生していて、写真撮影に集中できませんでした。 蚊に刺される人とそうでない人が […] 続きを読む
『三吉神社』御朱印あり・札幌で最初にお祭りを開催する「さんきちさん」の愛称で親しまれる神社 神社 三吉神社(みよしじんじゃ)へ参拝に行ってきました。三吉神社は北海道札幌市中央区南1条西8丁目17番地「市電通」に面して鎮座する神社です。 地元の方に「さんきちさん」の愛称で親しまれています。 三吉神社は札幌市中心部にあり […] 続きを読む
『札幌村神社』御朱印あり・開拓三神で北海道神宮と同じご利益がある神社 神社 札幌村神社(さっぽろむらじんじゃ)へ参拝に行ってきました。札幌村神社は北海道札幌市東区北16条に鎮座する神社です。 北海道神宮の旧名称「札幌神社」で創立する予定でしたが許可とならず「村」を付けて「札幌村神社」となった歴史 […] 続きを読む
『福住厳島神社』札幌市福住地区最古の建造物・御朱印は豊平神社でも頂ける。 神社 福住厳島神社(ふくずみいつくしまじんじゃ)へ参拝に行ってきました。福住厳島神社は北海道札幌市豊平区福住に鎮座する神社です。 一部神社を改修していますが、明治33年(1900年)の建立で札幌市豊平区福住地区最古の建造物にな […] 続きを読む
『月寒神社』御朱印あり・幸福や運気上昇など「おみくじ」も多い神社 神社 月寒神社(つきさむじんじゃ)へ参拝に行ってきました。月寒神社は北海道札幌市豊平区月寒西に鎮座する神社です。隣接には月寒公園があります。 月寒公園「歴史の森」の近くに神社がありますので、場所が分からない方は目印にしてくださ […] 続きを読む
『厚別神社』御朱印あり・駐車場も広くて小高い丘の上にある見晴らしの良い神社 神社 厚別神社(あしりべつじんじゃ)へ参拝に行ってきました。厚別神社は北海道札幌市清田区平岡の小高い丘の上に鎮座する見晴らしの良い神社です。 駐車場もとても広くてお車で来られる方にも参拝しやすい神社です。 ただし、お正月の初詣 […] 続きを読む
『豊平神社』御朱印は2種類から選べる。宮司さんの可愛い猫も居る神社 神社 豊平神社へ参拝に行ってきました。豊平神社は北海道札幌市豊平区の国道36号線沿いに鎮座する神社です。 豊平神社では、骨董市やお祭りなどの行事がある日は駐車場を利用できませんが、普段は混雑していないので車で来て参拝可能です。 […] 続きを読む
『相馬神社』御朱印あり・樹齢300年の御神木シバクリにパワーを感じる神秘的な神社 神社 相馬神社へ参拝に行ってきました。相馬神社は北海道札幌市豊平区平岸「天神山」に鎮座する神社です。 平岸通側から社殿へ向かうと、きつい坂道を登るのですが、登りきった先には樹齢300年の御神木「シバクリ」があり、とてつもないパ […] 続きを読む
『発寒神社』御朱印あり・江戸時代創建でストーンサークルもある神社 神社 発寒神社へ参拝に行ってきました。発寒神社は北海道札幌市西区発寒中央駅近くに鎮座する神社です。 江戸時代創建で160年以上の歴史のある発寒神社には、それよりも古い十世紀前後の古代遺跡「墳墓及環状列石」(ストーンサークル)が […] 続きを読む
札幌『諏訪神社』御朱印あり・夫婦に人気の神社 神社 札幌の諏訪神社(すわじんじゃ)へ参拝に行ってきました。諏訪神社は北海道札幌市東区北12条に鎮座する神社です。 諏訪神社は、子授けや安産の祈願で夫婦で参拝に訪れる方も多く、お腹に赤ちゃんがいるお母さんが安産祈願をしていまし […] 続きを読む
札幌『山口神社』御朱印は手稲神社で頂ける、自然に囲まれた神社 神社 札幌の山口神社へ参拝に行ってきました。山口神社は札幌市手稲区手稲山口の国道337号沿いに鎮座する神社です。 旧社殿は解体され、綺麗な新社殿が建てられています。 自然に囲まれた場所に神社があり、山口神社の向かいには日本海が […] 続きを読む
『弥彦神社』札幌 御朱印あり・お守りの種類豊富で春の桜、秋の紅葉が綺麗な神社 神社 札幌の弥彦神社(いやひこじんじゃ)へ参拝に行ってきました。弥彦神社は札幌市中央区中島公園内に鎮座する神社です。 小さな神社ですが、しっかりと整備清掃された境内には立派な樹木がたくさん植えられており、春の桜、秋の紅葉がとて […] 続きを読む
『札幌水天宮』御朱印あり・神社の場所が分かりづらいので詳しく解説 神社 札幌水天宮(さっぽろすいてんぐう)へ参拝に行ってきました。札幌水天宮は地下鉄南北線中島公園駅の近くに鎮座する神社です。 少し分かりにくい場所に神社がありますので、札幌水天宮に初めて行かれる方は事前に地図で調べてから行くこ […] 続きを読む
『信濃神社』御朱印あり・お祭りや初詣の参拝時期は地元の客で賑わう 神社 信濃神社(しなのじんじゃ)へ参拝に行ってきました。信濃神社は札幌市厚別区厚別中央に鎮座する神社です。 緑豊かな神社で、春の桜の時期はお花見の場所になっています。秋の紅葉も綺麗です。 信濃神社の混雑時期はお正月の初詣です。 […] 続きを読む
『大谷地神社』御朱印あり・ハートの切り株は縁結びのご利益がある 神社 大谷地神社へ参拝に行ってきました。大谷地神社は札幌市厚別区大谷地に鎮座する神社です。 正門側は高台にあり交通量の多い南郷通に面しておりますが、石段を上り鳥居をくぐると境内は静かな空間へと変わり、樹木も多く自然豊かで心も和 […] 続きを読む
『札幌護国神社』御朱印は多賀神社も頂ける。駐車場の場所もご紹介 神社 札幌護国神社へ参拝に行ってきました。札幌護国神社は札幌市中央区中島公園内に鎮座する神社です。 境内はヤエザクラの桜やイチョウの紅葉も素敵で時期になると参拝を終えた後に写真撮影をされる方も多くいます。 私は、八重桜(ヤエザ […] 続きを読む
『篠路神社』札幌で一番古い神社・御朱印は宮司さんが居る時に! 神社 篠路神社へ参拝に行ってきました。篠路神社は札幌市北区篠路に鎮座する神社です。 創建が江戸幕府末期(幕末)の篠路神社が札幌で一番古いと言われています。格式の高さも感じられます。 三吉神社が札幌で一番古いのではないか?という […] 続きを読む
『烈々布神社』御朱印あり・ご利益の多さは北海道内で一番の神社 神社 烈々布神社へ参拝に行ってきました。 烈々布神社は札幌市東区に鎮座する神社です。 烈々布神社の読み方は(れつれっぷじんじゃ) 御祭神の数が北海道内で一番多く、烈々布神社にお参りに行けば、ほぼすべてのご利益があると言われてい […] 続きを読む
『新川皇大神社』御朱印あり・北海道で唯一『皇大』と名乗れる神社 神社 新川皇大神社へ参拝に行ってきました。 新川皇大神社は札幌市北区新川に鎮座する神社です。 伊勢神宮と関わりのある神社で北海道内で唯一『皇大神社』と名乗ることが許されています。 昔は無人で神主さんも居ない神社だったようですが […] 続きを読む