やっと無水エタノールP 500mlが通販で安く買えるようになった カメラ 2020年から通販で高額転売されていた『無水エタノールP 500ml』ですが、2021年に入りようやく定価で販売されるようになりました。 定価よりも安く買える通販もありますので、『無水エタノールP 500ml』を見つけた […] 続きを読む
『定山渓温泉渓流鯉のぼり』は桜や春紅葉の見頃時期がおすすめ イベント 定山渓で毎年4月から開かれる『定山渓温泉渓流鯉のぼり』を見るなら桜や春紅葉の見頃時期に行くのがおすすめです。 第35回定山渓温泉渓流鯉のぼり 開催期間 ■2021年4月1日~2021年5月5日 ■入場料無料 無料駐車場 […] 続きを読む
モエレ沼公園の冬景色は夜も素敵!山でスキー・スノボ・そり遊びも人気 写真撮影スポット 冬のモエレ沼公園は山でスキー・スノボ・そり遊びを楽しめますし、モエレ山山頂からの景色も素敵です。夜景撮影にも適しています。 冬のモエレ沼公園駐車場は東入口ゲートを 冬のモエレ沼公園駐車場は、通年開放されている東入口ゲート […] 続きを読む
冬の厚田『夕日の丘』から夕日撮影、恋人の聖地は野生の鹿が生息している 写真撮影スポット 冬の厚田に行って夕日を撮影してきました。 最初の目的は恋人の聖地で星空撮影でしたが、野生の鹿が生息していて暗くなってからは上まで行けず。。。 冬の「あいロード夕日の丘観光案内所」付近は貸切で撮影できる 厚田道の駅の向えに […] 続きを読む
藻岩山「北の沢」登山口の場所、距離が短く初心者や冬の夜景撮影に 登山写真撮影スポット 藻岩山には、5ヶ所の登山ルートがあり、その中でも「北の沢(北ノ沢)」ルートは、頂上までの距離が一番短く、なだらかな自然歩道になっており、登山初心者や、すぐに藻岩山の頂上を目指したい方におすすめです。 今回、私は藻岩山頂上 […] 続きを読む
冬の旭山記念公園の楽しみ方、野鳥観察や藻岩山登山をしてきた 登山写真撮影スポット 野鳥観察と撮影をする目的で行った冬の旭山記念公園ですが、なぜか藻岩山登山までしてしまった。 そんな、旭山記念公園の冬の楽しみ方を写真付きでご紹介しています。 冬の旭山記念公園の駐車場は混雑しています いつもは冬でも夜に行 […] 続きを読む
前田森林公園の野鳥『シジュウカラ』冬も元気に。写真撮影してきた 写真撮影スポット 冬の前田森林公園の野鳥撮影をしてきました。 偶然撮れた冬の『シジュウカラ』や現在の前田森林公園の様子などをご紹介しています。 コロナの影響もあり、冬の前田森林公園は人が少ないかなと思っていたのですが、行ってみると駐車場に […] 続きを読む
冬の百合が原公園を散歩がてら写真撮影 写真撮影スポット 冬の百合が原公園では、散歩、ジョギング、歩くスキー、犬の散歩をしている方がたくさんいました。 久しぶりに外で写真撮影。歩きながらでしたので良い運動になります。 冬の百合が原公園はメインの道は除雪されていて歩きやすいです。 […] 続きを読む
『湯めごこち 南郷の湯』銭湯の特徴&ポイントカード2倍がお得な日 温泉・銭湯 札幌市白石区の銭湯『湯めごこち 南郷の湯』の特徴、営業時間や入浴料金、ポイントカードが2倍になるお得な日やクーポン情報、銭湯に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 『湯めごこち 南郷の湯』の入浴料金・営業時 […] 続きを読む
札幌あいの里温泉『なごみ』クーポンよりもお得になる3つのポイント 温泉・銭湯 札幌市北区南あいの里の天然温泉『なごみ』の特徴、営業時間や入浴料金、クーポンやお得に入るポイント、温泉に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 札幌あいの里温泉『なごみ』の入浴料金・営業時間 大人(12歳以上 […] 続きを読む
札幌『こうしんの湯』銭湯の特徴&クーポン並みにお得に入浴する方法 温泉・銭湯 札幌市東区の銭湯『こうしんの湯』の特徴、営業時間や入浴料金、クーポン並みにお得に入浴する方法やお風呂に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 札幌『こうしんの湯』の入浴料金・営業時間 大人(12歳以上) 45 […] 続きを読む
札幌『月見湯』銭湯の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市豊平区月寒の銭湯『月見湯(つきみゆ)』の特徴、営業時間や入浴料金、お風呂に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 札幌『月見湯』の入浴料金・営業時間 大人:12才以上、中学生以上 440円 中人:6才以 […] 続きを読む
【カメラ】ガラスの映り込み防止フードを半額以下で激安購入する方法 カメラ カメラで展望台やビルの室内からガラス越しに夜景を撮影すると窓ガラスの反射でガラスへの映り込みや光も写真に写り込んでしまうことがあります。 これを防止するには、ガラスの映り込み防止フードをカメラレンズに装着することで、映り […] 続きを読む
札幌『喜多の湯』銭湯の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市東区の銭湯『喜多の湯(きたのゆ)』の特徴、お風呂に入って来た方の口コミ・感想などをご紹介しています。 札幌『喜多の湯』の入浴料金・営業時間 大人(12才~中学生以上) 450円 中人(6才以上12才未満の小学生) […] 続きを読む
新琴似『福の湯』銭湯の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市北区新琴似の銭湯『福の湯(ふくのゆ)』の特徴や入浴された方の口コミ・感想、銭湯料金と営業時間、場所・駐車場などをご紹介しています。 新琴似『福の湯』の入浴料金・営業時間 大人(12才~中学生以上) 450円 中人( […] 続きを読む
発寒『滝の湯』銭湯の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市西区発寒の銭湯『滝の湯(たきのゆ)』の特徴、料金と営業時間や入浴された方の口コミ・感想などをご紹介しています。 スポンサードリンク 発寒『滝の湯』の入浴料金・営業時間 大人(12才~中学生以上) 450円 中人(6 […] 続きを読む
α-7 DIGITALは中古でしか手に入らない素晴らしいカメラ カメラ 一眼レフ『α-7 DIGITAL』はコニカミノルタの最後のカメラ。 2004年11月19日発売の今から16年前のカメラで現在は中古でしか手に入らない。 私も『α-7 DIGITAL』を中古で購入して楽しんだ。 もう手元に […] 続きを読む
銭湯『文の湯』の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市西区山の手の銭湯『文の湯(ふみのゆ)』の特徴、住所、銭湯の営業時間や入浴料金、実際に入った方の口コミ・感想などをご紹介しています。 『文の湯』の入浴料金・営業時間 大人(12才~中学生以上) 450円 中人(6才以 […] 続きを読む
琴似『扇の湯』銭湯の特徴&口コミ・感想 温泉・銭湯 札幌市西区琴似の銭湯『扇の湯(おうぎのゆ)』の特徴や口コミ・感想、銭湯の営業時間、入浴料金などをご紹介しています。 スポンサードリンク 琴似『扇の湯』の入浴料金・営業時間 大人(12才~中学生以上) 450円 中人(6才 […] 続きを読む
プラスチックのネジ山がなめた!100均のプラリペアでネジ山を作る方法 カメラ プラスチックのネジ山が潰れたり、なめたりして新しくネジ山を作りたい方へ。 ここでは、プラリペアの代用に100均のスカルプチュア・3Dアート用リキッドとパウダーを使用して、実際にネジ山を作る(再生)方法をご紹介しています。 […] 続きを読む