ジャム紙カップの捨て方~意外と知らない再利用方法 リサイクル・ごみ分別 ジャム紙カップには、いちご味やチョコレート味、ピーナッツクリーム味などありますが、カップのジャムが無くなって捨てる際に、どのような捨て方をしてますか? ここでは、意外と見落としがちなジャム紙カップの捨て方と再利用方法をご […] 続きを読む
バーベキュー網の捨て方※細かく切って指定袋に入れる方法 リサイクル・ごみ分別キャンプ 100均などの使い捨てバーベキュー網の捨て方についてご紹介しています。 バーベキュー網の各自治体の捨て方 バーベキュー網の材質は、鉄になりますが、ごみとして捨てる場合には、お住まいの自治体によって捨て方が違いますが、 「 […] 続きを読む
スプレー缶の捨て方「穴をあけないでと穴あけ器使用」の2つの方法 リサイクル・ごみ分別 スプレー缶をごみとして出す場合には、「穴をあけないで中身のガスを抜く」のと、「スプレー缶に穴をあけて」捨てるの2つの捨て方があります。 各市町村によってスプレー缶の廃棄方法が異なりますので、この2つの方法について実際にや […] 続きを読む
PCでジモティーに出品した自分の投稿を削除する方法 リサイクル・ごみ分別 ジモティーに出品した投稿は「取引き終了」や「受付終了」した場合でも、削除されずにずっと残った状態になっています。 投稿を削除せずにしていると、検索エンジンに画像などもインデックスされたままとなり、あなたのアカウントIDな […] 続きを読む
スキャナーをじゅんかんコンビニ24で捨ててきました リサイクル・ごみ分別 じゅんかんコンビニ24のリサイクル品目には、スキャナーがありませんでしたが、じゅんかんコンビニ24で捨ててきました。 スキャナーを処分する前にじゅんかんコンビニ24にお問合せしました じゅんかんコンビニ24の回収品目には […] 続きを読む
ノートパソコンをじゅんかんコンビニ24でリサイクルしてきました リサイクル・ごみ分別 不要になったノートパソコンやパソコン周辺機器をじゅんかんコンビニ24でリサイクルしてきました。 じゅんかんコンビニ24(マテック)でリサイクルしたパソコン周辺機器 かなり古いノートパソコン。 部品取りに捨てずにいたけど、 […] 続きを読む
CD・DVD・BDは何ゴミ?各自治体ごとの捨て方や分別方法 リサイクル・ごみ分別 要らなくなったCD・DVD・BD(ブルーレイディスク)は何ゴミに該当するのか? ここでは、ディスクとケースを一緒に捨ててもいいのかについてとインターネットでよく検索される「各自治体ごとのCD・DVD・BDの捨て方」ご紹介 […] 続きを読む
使い捨てホッカイロの各自治体ごとの捨て方から再利用法 リサイクル・ごみ分別 使い捨てホッカイロを使用後にゴミとして捨てる場合には、お住まいの自治体や市町村によって、「燃えないごみ」、「可燃ごみ」、「金属・陶器・ガラスごみ」であったりと、分別区分が異なります。 ここでは、インターネットでよく検索さ […] 続きを読む
布団の捨て方を各自治体ごとにまとめた結果、処分無料はごく一部だ! リサイクル・ごみ分別 家にある布団を捨てたいけど、無料ゴミとして処分できたらなぁ。って思いながら、インターネットでよく検索される「各自治体ごとの布団の捨て方」を調べた結果、意外な事実が。 それは、布団を無料で捨てられる市町村は、ごく一部である […] 続きを読む
保冷剤の自治体ごとの捨て方と再利用を試した結果1番効果的な方法 リサイクル・ごみ分別 各自治体の保冷剤の捨て方や再利用を試した結果などをご紹介しています。 捨てる前に知っておこう保冷剤の種類と中身の成分 保冷剤には、ハードタイプ(液体)と、不織布・ナイロンポリタイプの2種類あります。 ハードタイプ(液体) […] 続きを読む
珪藻土マットの捨て方は割って出すは間違い!買わない方が良い理由 リサイクル・ごみ分別 珪藻土(けいそうど)マットには、アスベスト(石綿)が含まれている製品があり、安易に捨てたり、割ってごみに出すのは大間違い!です。 自治体でも注意喚起しており、含まれている製品についてはネットで公表し、「ごみ」として出すこ […] 続きを読む
ポリプロピレンのゴミの捨て方や(PP)でつくられた製品一覧 リサイクル・ごみ分別 ポリプロピレンってプラマークがないけど何ゴミなの?、どうやって捨てるの?、(PP)でつくられた製品ってどんなのがあるの?についてご紹介しています。 ポリプロピレンは何ゴミ?プラマークが無いのはどうして? ポリプロピレン( […] 続きを読む
発泡スチロールごみの捨て方と各自治体の分別表 リサイクル・ごみ分別 発泡スチロールの捨て方と、インターネットでよく検索される各自治体の発泡スチロールごみの分別表を作成しました。 発泡スチロールって何? 発泡スチロールは、石油からできたポリスチレン(PS)を粒状にして約50倍に発泡してでき […] 続きを読む
ポリタンク(灯油缶)の捨て方と灯油の処分方法 リサイクル・ごみ分別 ポリタンク(灯油缶)の捨て方や、灯油が中に入っている場合の処分の仕方までご紹介しています。 ポリタンク(灯油缶)の捨て方 ポリタンク(灯油缶)は、各自治体でごみとして捨てる場合には、「捨て方」が違います。 どの地域でも、 […] 続きを読む
PANGAEA(パンゲア)折りたたみ自転車をジモティーで無料で頂きました リサイクル・ごみ分別 ジモティーでPANGAEA(パンゲア)の折りたたみ自転車を無料で譲って頂きました。無料で出品されていても、やはり「手ぶらで」貰いに行くのは、出品された方も、貰う側も気持ちよいお取引きではありませんよね。 ここでは、PAN […] 続きを読む
ジモティーで偽物商品をつかまされたのでトラブル報告をした結果 リサイクル・ごみ分別 ジモティー札幌で偽物(コピー)商品をつかまされました。本物のBeats Studio3 Wirelessヘッドフォンだと思い購入しましたがコピー商品であった為、ジモティーユーザーサポートにトラブル報告と出品者に返品のお願 […] 続きを読む
電池の捨て方(乾電池・充電式電池・コイン・ボタン電池) リサイクル・ごみ分別 意外と知らない種類別『電池の捨て方』をご紹介しています。 無料で捨てられる乾電池 一般家庭で一番使われている電池として乾電池があります。 懐中電灯やラジオの電池として使用されることが多いですよね。 乾電池は筒形をしていて […] 続きを読む
ホーマック隣のじゅんかんコンビニ24でプリンターを捨ててきた リサイクル・ごみ分別 石狩方面へ行く用事があったので、車に不要になったプリンター2台を積んで、じゅんかんコンビニ24へ行き捨てて(処分して)きました。 場所は、ホーマック隣のじゅんかんコンビニ24「花川店」で、住所は、石狩市花川南1条6丁目1 […] 続きを読む
ガソリン携行缶をジモティーで譲ってもらったのでパッキン交換&塗装 リサイクル・ごみ分別バイク 10Lのガソリン携行缶をジモティーで譲ってもらいました。 燃料漏れがある携行缶でお譲り価格は800円。自転車で札幌から江別まで行ったけど待ち合わせ場所がわからず、セブンイレブンまで来ていただいたので追加料金100円プラス […] 続きを読む
一番簡単な写真の捨て方※過去の嫌な人、元彼・元カノ写真処分 リサイクル・ごみ分別 昔は「フィルム写真」を想い出として残すのが当たり前の時代でした。 昭和生まれの方が、「フィルム写真」を沢山持っていますが、平成生まれの方でも前半であれば「フィルム写真」がアルバムに残っていることでしょう。 現在は、アナロ […] 続きを読む
お守りの有効期限と正しい捨て方 リサイクル・ごみ分別 神社やお寺で買ったお守りの有効期限や正しい捨て方、おすすめの時期についてご紹介しています。 お守りの有効期限 お守りの種類には、縁結び・安産祈願・家内安全・交通安全などありますが、効力を発揮するのは1年と言われています。 […] 続きを読む
札幌で掃除機を無料で捨てる方法2選 リサイクル・ごみ分別 壊れた掃除機や使わなくなった掃除機の捨て方には、「燃やせないごみ」として出すか「無料で捨てる」かの2種類があります。 ここでは、お金をかけずに無料で掃除機を捨てる方法をご紹介しています。 掃除機は資源になるので無料で捨て […] 続きを読む
ホチキスの芯の捨て方は2種類あるその方法を解説 リサイクル・ごみ分別 コピー用紙や印刷紙、又はチラシ、カタログ、パンフレットなどを留めている「ホチキスの芯(針)」をごみに出す時どうしたらいいのか? ここでは、「ホチキスの芯(針)」は留めたままそのままリサイクル業者(古紙資源回収)に出してい […] 続きを読む
カッターの刃捨て方※折った刃を安全にごみ出し リサイクル・ごみ分別 カッターナイフの刃を折った時に出る使えなくなった刃の処分について。 頻繁にカッターナイフを使用している方なら「ごみ」としての出し方はご存知の方も多いですが、 たまにしか使用しない方だと、「カッターの刃を折った時に出るこの […] 続きを読む
ユーディミニの原付バイクを中古で激安購入!修理しないと乗れない リサイクル・ごみ分別バイク 数年前にエンジン始動確認済みの『スズキ ユーディミニ(FY50)』を中古で激安購入しました。 購入したお店はバイクショップや自転車屋ではなく、個人取引ができるサイトにて買いました。 ユーディミニの中古価格は状態にもよりま […] 続きを読む
ライターの捨て方~中身ありのガス抜きを簡単にする方法と応用まで リサイクル・ごみ分別 大量にあるライターを処分する時に中に残ったガスはどうしたらいいのか? このまま捨てることはできないので、ライターのガスを抜かないといけません。 ここでは、ご家庭にある物で簡単に中身ありライターのガス抜きをする方法と、ライ […] 続きを読む
ジモティーでただで机を貰った時のやり取りを解説! リサイクル・ごみ分別 最近ですが、ジモティーでPC用のデスク(机)をただで貰いました。 ここでは、その時にしたやり取りについてと、 ジモティーで無料商品の探し方について解説しています。 スポンサードリンク ジモティーで無料商品の探し方 探す方 […] 続きを読む
札幌市で大型家電・電化製品を処分料金無料で「譲る・売る」方法 リサイクル・ごみ分別 札幌市で大型家電・電化製品を処分するには処分料金がかかります。 家電リサイクル料金を支払って処分する前に、捨てようと思っている電化製品を誰かがまだ使いたいと探しているとしたら? 誰かがまた使ってくれるなら「エコ」にもなり […] 続きを読む
ダンボール回収「札幌市」無料!24時間営業で自転車や家電も無料廃棄可能な業者など リサイクル・ごみ分別 札幌市のダンボール(段ボール)は「資源ごみ」として分類されますので、お住まいの収集地区の回収で「燃えるごみの日」には出せないです。 月一くらいで地域(町内会)の無料資源回収もありますが、出し忘れなどで不要ダンボールを捨て […] 続きを読む