百合が原公園のラベンダーが開花したので写真撮影してきました 写真撮影スポット 百合が原公園のラベンダーが開花し、まだ蕾もありますが写真撮影してきました。 百合が原公園のラベンダー見ごろ時期 7月4日に百合が原公園のラベンダーを見に行きましたが、開花してるのとまだ蕾のラベンダーもありました。 ラベン […] 続きを読む
モエレ沼公園でスーパームーン(満月)&皆既月食を撮影しました 写真撮影スポット スーパームーン(満月)と重なる珍しい「皆既月食」が約24年ぶりに日本で見られるとのことで、札幌のモエレ沼公園にて撮影してきました。 モエレ沼公園で「皆既月食」は雲に隠れて見れなかった 2021年5月2日(水)、19:05 […] 続きを読む
2021年スーパームーン(満月)&皆既月食の時間や方角は?カメラを持って撮影に行こう 写真撮影スポット 2021年5月26日(水)は、日本で約3年ぶりに「皆既月食」が見られます。 また、約24年ぶりに“スーパームーン(満月)と重なる皆既月食”となるので、時間になりましたら、皆さんも夜空を見上げてみましょう。 スーパームーン […] 続きを読む
北海道神宮の『桜』撮影 神社写真撮影スポット 北海道神宮の桜が満開ということで撮影してきました。 混雑していないと思いきや、凄い人。 北海道神宮の『桜』満開時期は観光客や参拝客で賑わっています 実は、コロナで外出する人も少ないと思って、北海道神宮に参拝がてら、桜の撮 […] 続きを読む
あそびーち石狩の夕日撮影 写真撮影スポット あそびーち石狩 (石狩浜海水浴場)からの夕日を撮影してきました。 目的は違ったけど、砂浜からの夕日撮影も楽しいですね^^ スマホのカメラや一眼レフデジタルカメラで夕日撮影してる人も居ましたよ。 あそびーち石狩 (石狩浜海 […] 続きを読む
『札幌祖霊神社』御朱印あり・社紋は「五稜星」開拓時代からある神社 神社 札幌祖霊神社(さっぽろそれいじんじゃ)へ参拝に行ってきました。 札幌市中央区「すすきの」から徒歩約8分で行ける札幌祖霊神社は、昔の北海道シンボルマーク「五稜星(赤星紋)」を神社の社紋としてそのまま頂いた、開拓時代からある […] 続きを読む
狸小路7丁目の入口アーケードを撮影、昭和の雰囲気がある貴重な場所 写真撮影スポット 近くの神社で参拝後に遠くから見えた狸小路7丁目の入口アーケード。 昔と変らない昭和の雰囲気が私の足を止めた。 ここだけ懐かしいし行ってみるか。 私は自転車だった。 たまたま降りて自転車を押していた時に偶然目に入った狸小路 […] 続きを読む
『定山渓温泉渓流鯉のぼり』は桜や春紅葉の見頃時期がおすすめ イベント 定山渓で毎年4月から開かれる『定山渓温泉渓流鯉のぼり』を見るなら桜や春紅葉の見頃時期に行くのがおすすめです。 第35回定山渓温泉渓流鯉のぼり 開催期間 ■2021年4月1日~2021年5月5日 ■入場料無料 無料駐車場 […] 続きを読む
モエレ沼公園の冬景色は夜も素敵!山でスキー・スノボ・そり遊びも人気 写真撮影スポット 冬のモエレ沼公園は山でスキー・スノボ・そり遊びを楽しめますし、モエレ山山頂からの景色も素敵です。夜景撮影にも適しています。 冬のモエレ沼公園駐車場は東入口ゲートを 冬のモエレ沼公園駐車場は、通年開放されている東入口ゲート […] 続きを読む
冬の厚田『夕日の丘』から夕日撮影、恋人の聖地は野生の鹿が生息している 写真撮影スポット 冬の厚田に行って夕日を撮影してきました。 最初の目的は恋人の聖地で星空撮影でしたが、野生の鹿が生息していて暗くなってからは上まで行けず。。。 冬の「あいロード夕日の丘観光案内所」付近は貸切で撮影できる 厚田道の駅の向えに […] 続きを読む
藻岩山「北の沢」登山口の場所、距離が短く初心者や冬の夜景撮影に 登山写真撮影スポット 藻岩山には、5ヶ所の登山ルートがあり、その中でも「北の沢(北ノ沢)」ルートは、頂上までの距離が一番短く、なだらかな自然歩道になっており、登山初心者や、すぐに藻岩山の頂上を目指したい方におすすめです。 今回、私は藻岩山頂上 […] 続きを読む
冬の旭山記念公園の楽しみ方、野鳥観察や藻岩山登山をしてきた 登山写真撮影スポット 野鳥観察と撮影をする目的で行った冬の旭山記念公園ですが、なぜか藻岩山登山までしてしまった。 そんな、旭山記念公園の冬の楽しみ方を写真付きでご紹介しています。 冬の旭山記念公園の駐車場は混雑しています いつもは冬でも夜に行 […] 続きを読む
前田森林公園の野鳥『シジュウカラ』冬も元気に。写真撮影してきた 写真撮影スポット 冬の前田森林公園の野鳥撮影をしてきました。 偶然撮れた冬の『シジュウカラ』や現在の前田森林公園の様子などをご紹介しています。 コロナの影響もあり、冬の前田森林公園は人が少ないかなと思っていたのですが、行ってみると駐車場に […] 続きを読む
冬の百合が原公園を散歩がてら写真撮影 写真撮影スポット 冬の百合が原公園では、散歩、ジョギング、歩くスキー、犬の散歩をしている方がたくさんいました。 久しぶりに外で写真撮影。歩きながらでしたので良い運動になります。 冬の百合が原公園はメインの道は除雪されていて歩きやすいです。 […] 続きを読む
【2023年】さっぽろ雪まつり、ホワイトイルミネーションの開催日程 イベント 毎年多くの観光客が訪れる札幌市の冬のビックイベント『さっぽろ雪まつり』、 2023年 第73回『さっぽろ雪まつり』は開催決定 。 2023年『さっぽろ雪まつり』 2023年 第73回『さっぽろ雪まつり』は、大通会場とすす […] 続きを読む
大通公園西2丁目から夜の札幌テレビ塔と狸小路を撮影してきた 写真撮影スポット 前回の記事で大通公園西2丁目から夜(夜景)の札幌テレビ塔を撮影したいと書いていたのを覚えていますか? こちらの記事です 札幌駅周辺の暇つぶしに『大通公園』は道産子に人気のスポット そして、 まだ明るい時の大通公園西2丁目 […] 続きを読む
『円山西町神社』御朱印なし・祠ほどの小さな社殿は銀行の守護神社殿を譲り受けた 神社 円山西町神社(まるやまにしまちじんじゃ)へ参拝に行ってきました。円山西町神社は札幌市中央区円山西町6丁目518番地6、円山西町神社前(バス停留所)のすぐ近くに鎮座する神社です。 地元の方が徒歩で参拝に来やすい場所に神社が […] 続きを読む
『西岡八幡宮』御朱印あり・境内に立派な石碑が祀られている神社 神社 西岡八幡宮(にしおかはちまんぐう)神社へ参拝に行ってきました。西岡八幡宮は北海道札幌市豊平区西岡4条8丁目7-2、「水源地通」沿いに鎮座する神社です。 地区の鎮守である西岡八幡宮は幹線道路に面しているので、地元の方が気軽 […] 続きを読む
北海道神道青年協議会の神社フォトコンテストに応募しようとしたけどやめた理由 神社 北海道神道青年協議会の神社フォトコンテストが開催されているのを最近知りました。 初めて写真を応募しようと思って、 公式アカウントをフォローをして、「#フォト神写」のハッシュタグをつけてFacebookに神社写真を投稿し […] 続きを読む
『廣島神社』御朱印あり・北広島市の3つの神社を兼務する神社 神社 北広島市の廣島神社(ひろしまじんじゃ)へ参拝に行ってきました。廣島神社は北海道北広島市中央4丁目3-2、道道46号線「広島本通り」沿いに鎮座する神社です。 北広島市の神社の中でも古くからある廣島神社は、北広島市に鎮座する […] 続きを読む
『札幌八幡宮』御朱印あり・「強運シール」や「ナマラウカル」のお守りが人気の神社 神社 札幌八幡宮(さっぽろはちまんぐう)へ参拝に行ってきました。札幌八幡宮は北海道北広島市輪厚中央5丁目3番16号、国道36号線沿いに鎮座する神社です。 文化2年(1805年)、神職の家系「菊池家」の先祖七代目宮司菊池重仲が北 […] 続きを読む
『三里塚神社』御朱印あり・豊平神社が兼務する神社 神社 三里塚神社(さんりづかじんじゃ)へ参拝に行ってきました。三里塚神社は北海道札幌市清田区美しが丘1条9丁目2番1号に鎮座する神社です。 国道36号線沿いに大鳥居があり、鳥居をくぐり数百メートル行くと、突き当りに三里塚神社が […] 続きを読む
『花岡神社』御朱印なし・三吉神社と繋がりのある神社 神社 花岡神社(はなおかじんじゃ)へ参拝に行ってきました。花岡神社は北海道札幌市南区簾舞2条5丁目3番1号に鎮座する神社です。 開拓時代の歴史写真にて、札幌三吉神社の標柱も簾舞花岡神社の標柱と一緒に、集合写真に写っていることか […] 続きを読む
『札幌藤野神社』御朱印なし・北海道神宮の宮司が兼務する神社 神社 札幌藤野神社(さっぽろふじのじんじゃ)へ参拝に行ってきました。札幌藤野神社は北海道札幌市南区藤野2条10丁目12番25号に鎮座する神社です。 大正14年に建立された「馬頭観音碑」の隣に昭和に入ってから木の標柱を祀ったのが […] 続きを読む
札幌駅周辺の暇つぶしに『大通公園』は道産子に人気のスポット 写真撮影スポット中央区 札幌駅周辺で道産子なら一度は訪れたことがあるであろう『大通公園』は、札幌のシンボルの一つ。暇つぶしにもってこいの場所で、天気の良い日は、芝生に寝転がったり、ベンチに座って読書などができるのだが、現在はスマホを見ている人が […] 続きを読む
『豊滝神社』御朱印なし・神社を未来に残し顕彰された人物の石碑あり 神社 豊滝神社(とよたきじんじゃ)へ参拝に行ってきました。豊滝神社は北海道札幌市南区豊滝501番地2、国道230の近くに鎮座する神社です。 神社への行き方は、国道230から豊滝神社へ行ける信号機がありますので右折します。右折す […] 続きを読む
人間に最も近い円山動物園のチンパンジーを見るのにおすすめの場所 動物園中央区 8月に入り大分涼しくなってきたので、久々に円山動物園へ遊びに行って来ました。 北海道の8月はなまら暑い日が続いています。 たまたま涼しかった日に、チンパンジーを見に行きました。 7月にも行ったので、久しぶりではないですけ […] 続きを読む
『当別神社』御朱印あり・伊達家の子孫を御祭神とする神社 神社 当別神社(とうべつじんじゃ)へ参拝に行ってきました。当別神社は北海道石狩郡当別町元町51-12に鎮座、阿蘇公園に隣接する神社です。 当別町を開拓した伊達家の子孫「伊達邦直公」を御祭神とする当別神社は、神社の造りも故郷岩出 […] 続きを読む
昼間の平和の滝は自然を感じる癒しスポット!手稲山の登山口もあるよ 写真撮影スポット 札幌市西区にある『平和の滝』へ遊びに行って来ました。 今回は、昼間の平和の滝の写真撮影が目的でしたが、自然歩道 平和の滝~手稲山ルート(平和の滝入口)もあるので、次回は登山を目的として再度訪れることが1人で決定! 最高に […] 続きを読む
『石狩八幡神社』御朱印あり・文化10年奉納の鳥居に古さと歴史を感じる神社 神社 石狩八幡神社(いしかりはちまんじんじゃ)へ参拝に行ってきました。石狩八幡神社は北海道石狩市弁天町1番地、石狩灯台(はまなすの丘公園)の近くに鎮座する神社です。 鳥居や石碑に古さと歴史を感じる石狩八幡神社ですが、中でも鳥居 […] 続きを読む
『千歳神社』御朱印あり・支笏湖の湧水「幸井の水」でパワーを貰った 神社 千歳神社(ちとせじんじゃ)へ参拝に行ってきました。千歳神社は北海道千歳市真町1番地に鎮座する神社です。 GPS(カーナビ)では誤差がある為、千歳神社に到着できないことがありますので、行く前に地図で確認してから行くと迷わず […] 続きを読む
大倉山ジャンプ競技場展望台リフト時間改正で夏の夜景を長く楽しめる 写真撮影スポット 大倉山ジャンプ競技場がリニューアルに伴い、夏期のリフト時間が改正されました。 リフトチケット売り場も屋外ではなく札幌オリンピックミュージアムの建物での販売となり、リフトチケットの料金も、リニューアルに伴い見直されたみたい […] 続きを読む
『石山神社』御朱印あり・札幌市南区で唯一宮司が常駐する中心的神社 神社 石山神社(いしやまじんじゃ)へ参拝に行ってきました。石山神社は北海道札幌市南区石山2条3丁目254番地、平岸通沿いに鎮座する神社です。 住所だけで行くと山の上に神社があるのかと勘違いしてしまいますが、車でのアクセス(行き […] 続きを読む
『はまなすの丘公園』夕日や野鳥写真撮影に適した穴場スポット 写真撮影スポット公園 はまなすの丘公園へ遊びに行って来ました。 はまなすの丘公園とは、石狩川と日本海が交わる(合流地点)砂丘にある公園で、砂地に育つハマナスや約180種の海浜植物・海岸草原の植物・湿地の植物が自生しています。 約46ヘクタール […] 続きを読む
『豊畑神社』御朱印なし・お稲荷さんが鎮座する無人の小さな神社 神社 豊畑神社(とよはたじんじゃ)へ参拝に行ってきました。豊畑神社は北海道札幌市東区東雁来町361番地1、雁木新川の近くに鎮座する神社です。 古くからお稲荷さんが鎮座する東雁来の稲荷神社(豊畑神社)は無人ですが、手入れもされて […] 続きを読む
『白石神社』御朱印あり・札幌で2番目に初詣の参拝者が多く、湧き水や庭園もある穴場スポット 神社 白石神社(しろいしじんじゃ)へ参拝に行ってきました。白石神社は北海道札幌市白石区本通14北1-12、白石・藻岩通沿いに鎮座する神社です。 白石神社社殿の隣には庭園があり、末社、摂社の祠が祀られています。湧き水も出ることか […] 続きを読む